PR 「ディズニー英語システム(DWE)」教材と体験談 ディズニー英語システム(DWE) 子供の英語教材・英会話

DWEディズニー英語システムの進め方・使い方

DWEディズニー英語システムの進め方・使い方

子供英語教材「ディズニー英語システム(DWE)」を購入してから9年以上になります。先日、英検5級にも合格しました。

関連ディズニー英語システム(DWE)を購入するまでの流れと9年以上使っての感想、まとめ

今回は「ディズニー英語システムの進め方」を特集します。

全員がフルセットを持っているわけではありません。持っている教材によって進め方が変わってきます

DWEの教材ごとの進め方・使い方を紹介します。記事の後半に「例外」も書いているので、参考の一つにして下さい

 

スポンサーリンク

プレイアロングがある場合のDWEの進め方・使い方(0歳〜1歳)

まずはプレイアロングを購入している場合のDWEの進め方・使い方です。

(プレイアロングはメイン教材ではなくプレ教材になるので、持っていない方もいるかと思います。持っていない方は次の見出しに進んで下さい。)

DWEディズニ英語システム「プレイアロング」DVD、CD、歌詞が載った本

ディズニー英語システム(DWE)を初めて使う赤ちゃんや幼児には、プレイアロングからスタートしましょう。

プレイアロングは3枚組なので、1週間ずつ順番に見ていきます。

  • 1週目:プレイアロング1(1巡目)
  • 2週目:プレイアロング2(1巡目)
  • 3週目:プレイアロング3(1巡目)
  • 4週目:プレイアロング1(2巡目)
  • 5週目:プレイアロング2(2巡目)
  • 6週目:プレイアロング3(2巡目)
  • 7週目:プレイアロング1(3巡目)

毎日同じブルーレイ/DVDを見ていきます。次の週になるとプレイアロング2。その次の週はプレイアロング3に進みます。

プレイアロング3まで終わると、またプレイアロング1に戻って下さい。

これをずっと繰り返しましょう。

すると2巡目、3巡目辺りから、子供が一部の歌詞を口ずさむようになります(赤ちゃん以外)。

このようにして1巡目、2巡目、3巡目と進めて下さい。

どれだけ流していたかについてですが午前(朝)と午後(夕方)にかけていました。

ディズニー英語システム(DWE)の効果を発揮させるために必要なこと」にも書きましたが、DWEディズニー英語システムには最低でも6,000時間インプットする必要があるので、プレイアロングも子供が嫌がらない程度にかけ流す機会を増やしていきましょう。

 

スポンサーリンク

プレイアロングがある場合のDWEの進め方・使い方(2歳以上)

ディズニー英語システム(DWE)のプレイアロング、シングアロング、ストレートプレイ

プレイアロング持っている方は、子供が2歳以上になるとプレイアロングとシングアロングを並行して使いましょう

例えば午前はシングアロング、午後はプレイアロングというように見せても良いと思います。

週目 かけ流すDWE教材の種類(午前) かけ流すDWE教材の種類(午後)
1週目 シングアロング1(1巡目) プレイアロング1(1巡目)
2週目 シングアロング2 プレイアロング2
3週目 シングアロング3 プレイアロング3
4週目 シングアロング4 プレイアロング1(2巡目)
5週目 シングアロング5 プレイアロング2
6週目 シングアロング6 プレイアロング3
7週目 シングアロング7 プレイアロング1(3巡目)
8週目 シングアロング8 プレイアロング2
9週目 シングアロング9 プレイアロング3
10週目 シングアロング10 プレイアロング1(4巡目)
11週目 シングアロング11 プレイアロング2
12週目 シングアロング12 プレイアロング3
13週目 ストレートプレイ1(1巡目) プレイアロング1(5巡目)
14週目 ストレートプレイ2 プレイアロング2
15週目 ストレートプレイ3 プレイアロング3
16週目 ストレートプレイ4 プレイアロング1(6巡目)
17週目 ストレートプレイ5 プレイアロング2
18週目 ストレートプレイ6 プレイアロング3
19週目 ストレートプレイ7 プレイアロング1(7巡目)
20週目 ストレートプレイ8 プレイアロング2
21週目 ストレートプレイ9 プレイアロング3
22週目 ストレートプレイ10 プレイアロング1(8巡目)
23週目 ストレートプレイ11 プレイアロング2
24週目 ストレートプレイ12 プレイアロング3
25週目 シングアロング12巡目 プレイアロング1(9巡目)

シングアロングは12枚組です。プレイアロングの進め方と同様、毎日同じブルーレイ/DVDを見ていきましょう。

1週目はシングアロング1、2週目はシングアロング2というように進めて下さい。シングアロング12まで終わるのに12週間(約3ヶ月)かかります

終わると次にストレートプレイにチェンジ。13週目からはストレートプレイ1を見せましょう。

ストレートプレイ12が終わるころには約6ヶ月(半年)経っています。これが終わるとまたシングアロング1に戻ってかけ流しをして下さい。

プレイアロングは0歳〜1歳の時と同様、3枚組なので4週目からはプレイアロング1に戻る流れになります。

 

スポンサーリンク

プレイアロングがない場合のDWEの進め方・使い方:シングアロングとストレートプレイをかけ流す

ディズニー英語システム(DWE)ストレートプレイ12枚

プレイアロングが無い場合は、シングアロングから進めていきましょう。シングアロングはメイン教材の要になるので、最もよく使います。

週目 かけ流すDWE教材の種類
1週目 シングアロング1(1巡目)
2週目 シングアロング2
3週目 シングアロング3
4週目 シングアロング4
5週目 シングアロング5
6週目 シングアロング6
7週目 シングアロング7
8週目 シングアロング8
9週目 シングアロング9
10週目 シングアロング10
11週目 シングアロング11
12週目 シングアロング12
13週目 ストレートプレイ1(1巡目)
14週目 ストレートプレイ2
15週目 ストレートプレイ3
16週目 ストレートプレイ4
17週目 ストレートプレイ5
18週目 ストレートプレイ6
19週目 ストレートプレイ7
20週目 ストレートプレイ8
21週目 ストレートプレイ9
22週目 ストレートプレイ10
23週目 ストレートプレイ11
24週目 ストレートプレイ12
25週目 シングアロング12巡目

「プレイアロングがある場合・2歳以上」で紹介した表の午前と同じ流れで見せましょう。

シングアロングは12枚組。7日間同じブルーレイ/DVDをかけ流します。

1週目は「シングアロング1」、2週目は「シングアロング2」というように進めて下さい。シングアロング12まで終わるのに12週間(約3ヶ月)かかります

終わると次にストレートプレイにチェンジ。13週目からはストレートプレイ1をかけ流しましょう。

ストレートプレイ12が終わるころには約6ヶ月(半年)経っています。これが終わるとまたシングアロング1に戻ってかけ流しをして下さい。

とても地味に見えますが、最初は英語のインプット時間が必要なので、地道に進めて行きましょう。

 

幼児年長や小学生になるとステップバイステップやDWEブック(絵本)を使ってアウトプットする

DWE「ステップバイステップ(Step by Step)」を見ながら同じように進めている様子

ある程度インプットを続けていくと、アウトプットも必要になります。

目安ですが幼児年長や小学生になると、ステップバイステップDWEブック(絵本)を使ってアウトプットして下さい。

ステップバイステップは子供の今の英語力がわかるアウトプット教材です。

それと併用してDWEブック(絵本)を使って音読していくことがおすすめです。

DWEブック(絵本)やシングアロングブックの音読を嫌がらない子供、自発的にする子供は英語力が急激にアップしていく傾向が強いです(DWEスーパーキッズになる場合もある)。

 

ディズニー英語システム(DWE)のかけ流しは習慣化すること

子供に見せるブルーレイ/DVDは毎日続けることが重要。

特に考えることなく「この時間はディズニー英語システムをかけ流す時間」というように習慣化して下さい。

ウチの場合も購入した1歳11ヶ月から6歳の幼稚園卒業までは毎日欠かさずかけ流しました

(「小学生以降のDWEの取り組み」についてはこの記事の最後にまとめています)

 

子供が見たいブルーレイ/DVDがあれば、優先的に見せた方が良い

ディズニー英語システム(DWE)レッツプレイ

以上のような手順でDWEディズニー英語システムをかけ流していくのですが、このやり方が全てではありません

途中で子供が「このブルーレイが見たい!」「このDWEブックが見たい!」「タッチペンがしたい」などと言ってくることがあります。

そういう場合は、子供の見たいものを優先するようにしましょう。臨機応変がポイント。

 

ディズニー英語システム(DWE)を数年続けたら、アウトプットの機会を設ける

DWEの子供英会話教室「CFK」

インプットを数年続けたら、アウトプットの機会(発音・発声・覚えた英語を使う機会:スピーキング)を設けるようにして下さい。

ワールドファミリークラブに入会している方は、ライトブルーキャップブルーキャップグリーンキャップにトライしたり、週末イベントに参加することでアウトプットする機会が増えて上達のスピードが早まります。

それ以外でも子供英会話に入会したりするという方法もあります。

関連子供英会話教室12社比較。気になる料金・無料体験レッスンなど

 

子供がディズニー英語システム(DWE)を楽しめるようになれば、自分で取り組めるようになる

「ディズニー英語システム(DWE)」フルセット+棚

毎日子供が同じブルーレイ/DVDを見続けていると、ある日、シングアロングの1フレーズが歌えるようになります

すると子供が楽しくなっていきます。

こういう時期が来たら、子供が楽しめるものを優先的に取り組んで下さい

何事でもそうですが、子供は好きになると積極的に取り組みます。学習しているのを前面に出さないようにするのがポイントです。

 

DWEユーザーはたとえ今英語が話せなくても、他のアプローチを加えることで英語力が向上する

英検5級合格証明書(英語版・サティフィケイト)

ウチの場合は幼稚園を卒業しても英語が話せませんでしたが、小学校の英語は好きで得意分野になりました

宿題が多いので小学生からはディズニー英語システム(DWE)を取り組む時間がなくなってしまいましたが、ABCマウスイングリッシュだけは子供が好きだったので副教材として続けています。

その後、高学年からマンツーマン子供英会話に入会したことで、1ヶ月後にリーディング効果が得られるようになっています

マンツーマンレッスンに通うようになってから1年後、今の実力が知りたくて英検にチャレンジ。すると英検5級にも合格しました(特に勉強せずに合格)。

以上のことから、DWEユーザーの乳幼児期のインプットやその後のアウトプットは無駄ではありません

子供は学習してきたことは潜在にあるようです(目に見えませんが)。

何か別の機会で大きく変わることがあるので、その後はおうち英語以外にアプローチをしていきましょう。

例えば子供英会話教室に通ったり、オンラインレッスンをしたりすることで急に成長することがあることを知っておきましょう。

子供が嫌がらないように工夫しながら進めてみて下さい。

さらに詳しく

9年以上試行錯誤して続けてきました。詳しくは下の記事にまとめています▼

関連ディズニー英語システム(DWE)を購入するまでの流れと9年以上使っての感想、まとめ

子供英会話に通ってみてわかったことをまとめています▼

関連3年間通ってみてわかった子供英語教室の選び方。おすすめの教室は?

子供がDWEを嫌がるようになった場合は以下の記事も読んでみて下さい▼

関連DWEディズニー英語システムを嫌がる子供(3歳)への教材の進め方

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

-「ディズニー英語システム(DWE)」教材と体験談, ディズニー英語システム(DWE), 子供の英語教材・英会話