子供が3歳になり、DWE(ディズニー英語システム)のインプットだけでなく、アウトプット(発声)の重要性を特に感じています。
現在、英語・日本語関係なくどんどん吸収しています。それについては「2~3歳の1年間、英語学習をしてきての感想~DWEを使って」という記事に書きました。
英語のアウトプットと言えば英会話教室です。英語を聞くだけでなく、自ら話すことで一気に英語が身につき上達していきます。
今回は子供英会話教室の各コースや受講費(月額料金)、無料体験レッスンがあるか?などについて比較してみました。
記事の後半では、子供英会話教室を選ぶポイント3つも紹介しています。子供英語教室の選び方について迷ったら読んでみて下さい。
さらに詳しく
1.GABAキッズ
英会話レッスン | オールイングリッシュ |
先生 | ネイティブ講師(ナチュラルイングリッシュスピーカー) |
年齢 | 小学生 |
コース | 小学生コース |
月額料金 | 約5,000円(チケット制) |
教室(都道府県) | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県 |
無料体験レッスン | あり |
英会話教室「GABA(ガバ)」の子供向け教室が「Gaba Kids(ガバキッズ)」。
対象者は小学生からになるので、1対1のマンツーマンレッスンが可能。子供のペースにあった英会話ができるのが特徴です。カウンセラーのサポート付き。
GABAキッズはネイティブ講師なのは当然、その中でもGABA独自の認定プログラムを終了したインストラクターだけが講師として選ばれるので安心して任せられます。
レッスンは平日の自由予約制なので、時間が空いている曜日に予約することができます。
料金は1レッスン約5,000円前後(チケット制)。マンツーマンレッスンの中では安いです。
1レッスン40分間のマンツーマン英会話となるので、他の教室よりも4倍〜8倍英会話ができることになります。
(娘が通っていた英会話教室は生徒が最大8人もいたので、マンツーマンの場合と比較すると、1レッスンで8倍も英会話できる計算になる)
子供が3年間英会話教室に通った結果、「ネイティブ教師とのマンツーマンレッスンの方が良かった」という反省点があるので、子供に英会話を身に着けさせたいのであれば、GABAキッズがおすすめです。
その他、個人的に気に入っているのは、テキストがオックスフォード(Oxford)の教科書を採用している点。Oxfordの英語テキストはかなり良いので、その点でも評価が高いです。
公式サイトはこちら↓
2.ベルリッツ(Berlitz)キッズ
英会話レッスン | オールイングリッシュ |
先生 | ネイティブ |
年齢 | 4歳以上 |
コース |
|
入会金 | 30,000円(季節により無料期間あり) |
受講費 |
|
教室(都道府県) | 宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県 |
無料体験レッスン | あり(教室・オンライン) |
ベルリッツはアメリカで140年以上前から続く老舗の英会話教室、そのキッズ版になります。
「ベルリッツキッズ」4歳から小学6年生までの子ども向け英会話です。ネイティブの先生によるオールイングリッシュなので少し料金が高いのですが、質が高い英会話が可能です。
日本でも全国60店舗があり、1,000人以上の外国人教師がいます。しかも。児童発達学を学んだ先生たち。
レッスン中は英語のみ。英語で聞いて、考えて応えることに主眼を置いているからです。
グループレッスン(少人数2~3名)とマンツーマンがあります。
グループレッスンでも最大3名までなので、集中して英語オンリーの授業が行なえます。
3名以下だと自主的に英語を話す機会が増えるので、他の英語教室より早いスピードで英語力が身につきます(経験談より)。
また、グループレッスン以外にも、マンツーマンレッスンもあります。もちろんマンツーマンなので料金は高くなりますが、ハイレベルを求める方、英語を速く習得させたい子供にはおすすめです。
詳細は公式サイトより確認して下さい。
公式サイトはこちら↓
3-4. ECC
ECCには2種類の英会話教室があります。一つはECCジュニア、もう一つはECC外語学院「ECCキッズ」。
3.ECCジュニア
英会話レッスン | 英語と日本語ミックス |
先生 | 日本人バイリンガル |
年齢 | 幼児(2歳以上)・小学生・中学生ほか |
コース |
|
入会金 | 5,500円 |
月額料金 | 6,600円 |
教室(都道府県) | 全都道府県で受講可能 |
無料体験レッスン | あり |
「ECCジュニア」2歳以上対象。授業内容は歌とダンス、絵カード、知育遊び、絵本読み聞かせ、アルファベットなど飽きさせない仕組みになっています(2-3歳児クラス)。
英語・英会話だけでなく、iPadを使うデジタルスタディコースもありますよ。
先生は日本人バイリンガルの先生なので、発音は問題ないとのこと。一度、無料体験レッスンで試してみるといいかもしれません。
ホームティーチャー方式を採用しているので、基本一般の方が先生になり、先生の家(または教室など)でレッスンを行います。
公式サイトはこちら↓
4.ECCキッズ(KIDS)
英会話レッスン | オールイングリッシュ |
先生 | ECC独自の採用基準を満たした英語講師 |
年齢 | 幼児(2歳以上)・小学生・中学生ほか |
コース |
|
入会金 | 8,640円 |
月額料金 | 10,590円~10,800円(3歳の場合) |
教室(都道府県) | 福島県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、福岡県、鹿児島県 |
無料体験レッスン | あり |
「ECC キッズ」1歳半以上を対象。1レッスン50分。
ECC独自の教材、英語圏の遊び、歌やダンスなどを取り入れています。年齢が高くなると覚えたことを友達や家族の前で話す練習をします。
上で紹介した「ECCジュニア」はホームティーチャー(先生の家でレッスンする)方式ですが、「ECCキッズ」はECC外語学院の外国人講師によるレッスンです。ウェブレッスン以外は教室です。
教室、英検、ウェブレッスン、マンツーマンレッスンなど、色々な目的に応じたコースに分かれています。
本気で英会話を習得したい場合は、スーパーマスターコースでの集中的な練習が良さそう。外国人講師とバイリンガル講師のダブルティーチングなので、英語力アップが期待できます。
入会金はどの教室でも同じ金額ですが、受講費は年齢や各コース、住んでいるエリアによって異なります。首都圏・関東エリアが一番価格が高くなっています。
「イード子供英語教室アワード」お顧客満足度NO.1を受賞。
公式サイトはこちら↓
5-6. イーオン(AEON)こども英会話
イーオン(AEON)には、日本人・外国人の教師による①英会話教室「イーオンキッズ」、そして②ハイレベルの英会話教室「こども英会話専門学校アミティー」があります
5. こども英会話「イーオンキッズ(AEON KIDS)」
英会話レッスン | オールイングリッシュ / 日本語+英語 |
先生 | ネイティブ/日本人(バイリンガル) |
年齢 | 1歳・幼児・小学生・中学生ほか |
コース |
|
入会金 | 10,800円(web割5,000円引きなど) |
月額料金 |
|
教室(都道府県) | 全国 |
無料体験レッスン | あり |
「イーオン子供英会話」コースが細かくわかれていて、それによって受講費も変わってきます。
1歳以上対象。外国人と日本人(バイリンガル)のWサポート。
インターネットと違いマンツーマンではなく、少人数制になっています。コースによって最大人数が異なります。
6.こども英会話専門学校「アミティー」
英会話レッスン | オールイングリッシュ / 日本語+英語 |
先生 | 外国人教師(プラクティカルコース)、日本人教師(レギュラーコース) |
年齢 | 乳児・幼児・小学生・中学生ほか |
コース |
|
入会金 | 10,000円 |
月額料金 |
|
教室(都道府県) | 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、熊本県 |
無料体験レッスン | あり |
創業45年以上、全国に85教室あるのが「こども英会話専門学校アミティー」です。イーオングループや「留学ジャーナル」が運営。
日本人教師のレギュラーコースと外国人教師のプラクティカルコースがあります。外国人教師の場合はオールイングリッシュになっています。
年中~高校生からはパソコン英語学習のインタラクティブコース「iLesson」が、小6~高3からは文法クラスが追加されます。
▲インタラクティブコース「iLesson」の授業内容が①幼児クラス(年中~年長)、②小学校低学年クラス(小1~小3)、③小学校高学年クラス(小4~小6)の順に見られます。
この動画を見れば教室の内容が一目瞭然。子供たちが楽しく英語力を身に着けられる取り組みがよくわかります。
アミティーの特徴は他の英会話教室よりも対象年齢が幅広く、そしてクラスが細かく分かれていることです。赤ちゃんの6ヶ月から高校生まで。
英会話専門学校という名前にあるように、英検ジュニア、英検、児童英検、TOEIC Bridege、TOEICを目指したい方、普通の子供英会話教室では物足らないという方向けの英会話教室です。
グループレッスン、個人レッスン、セミプライベートレッスン(年中以上から)などお好みのレッスンを選べます(月額料金が異なる)。
年齢・学年により細かくコースが分かれているので、詳しくは公式サイトで確認してください
公式サイトはこちら↓
7. ベネッセの英語教室「BE studio(ビースタジオ)」
英会話レッスン | 英語・一部日本語あり |
先生 | 日本人先生・外国人先生 |
年齢 | 乳児・幼児・小学生・中学生 |
コース |
|
入会金 |
|
月額料金 | 5,950円/月(3回)〜10,100円 |
教室(都道府県) | 全国 |
無料体験レッスン | あり |
以前は「ベネッセ(Benesse)こども英語教室」という名前でしたが、ベネッセの英語教室「BE studio(ビースタジオ)」という名前に変更されています。
教室は先生の自宅を使ったホーム校、教室のプラザ校、そして学校や園などの提携校があります。
レッスン時間は年齢・クラスによって異なります。ベビー(9か月~3歳)は40分、年少・年中・年長(3歳~6歳)は50~55分、小学生は60分、中学生は70分又は90分になっています。
日本人の先生ではスタンダードプログラム(英語で聞く、話す、読む、書く)で、外国人先生の場合はインターナショナルプログラム(英語で伝える)になっています。
無料体験レッスンはキャンペーン期間中にあります。
幼児クラス(年少・年中・年長)の場合は、歌、アクティビティ、絵本、単語、プレイタイム、ワークブックという流れ、時間ごとに細かく分けてレッスンします。
8.ヤマハ英語教室
英会話レッスン | 日本語/英語 |
先生 | 日本人 |
年齢 | 乳児・幼児・小学生 |
コース |
|
入会金 | 3,150円~10,500円 |
月額料金 |
|
教室 | 全国 |
無料体験レッスン | あり |
「ヤマハ英語教室」0歳以上対象。
授業内容はオープニング、チャンツ、ビッグブックシアター、アクティビティ、コミュニケーション、スティッカータイムと5-10分毎に細かなレッスンに分かれています。
徹底された研修を得た日本人の先生です。バイリンガルかどうかは明記されていません。
3歳児コースは1回あたり1,600円です。受講費や最大人数など、年齢コースによって異なります。確認してみて下さい。
9.公文式の英語学習(KUMON)
英会話レッスン | eペンシルによる発音 |
先生 | 日本人 |
年齢 | 幼児・小学生・中学生ほか |
コース |
|
入会金 | なし |
月額料金 | 7,150円/月(東京都・神奈川県のみ7,700円) 週2回(教材費含む) |
教室 | 全国 |
無料体験レッスン | あり |
「公文式の英語学習」0歳児以上対象。週に2回もある上に教材費も受講費に含まれているので非常にリーズナブルです。
英会話というよりは、eペンシルとというタッチペンから英語音をききとる仕組みです。英語学習といった感じでしょうか。
eペンシルでタッチしていくので、自分で発音するということはありません。
10-11.ワールドファミリー
「ディズニー英語システム(DWE)」正規購入者限定の会員「ワールドファミリークラブ(World Family Club)」には英会話教室が2つあります。
※DWE正規品購入者でワールドファミリークラブ会員限定
10.Classes for Kids(CFK)
英会話レッスン | ネイティブ教師 |
先生 | 外国人 |
年齢 | 幼児・小学生・中学生ほか |
コース |
|
入会金 | 11,000円 |
月額料金 |
|
教室(都道府県) | 北海道、宮城県、新潟県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県 |
無料体験レッスン | あり |
ネイティブの先生が教室でレッスンを行うのが「Classes for Kids(CFK)」(専用ログイン要)。
ABCクラブよりは教室の数が少ないです。
平日又は土曜日、教室によって月額料金が異なります。ベイビーとトドラーのみ親子での参加要。
ウチの子供はCFKに通っていました。主な内容について詳しくは「CFK」を参照してください。
11.ABC Club
英会話レッスン | DWE経験者の親が中心 |
先生 | 日本人 |
年齢 | 乳児・幼児・小学生・中学生 |
コース |
|
入会金 | 3,300円 |
月額料金 |
|
教室(都道府県) | 全国 |
無料体験レッスン | あり |
主に先生(チューター)の自宅で行うのが「ABC Club」です(専用ログイン要)。ホームティーチャー方式。
CFKに比べて教室数はたくさんあるので、近くで通うことができます。内容はもちろんディズニー英語システム(DWE)のレベルに沿っています。
レッスン時間はプレイアロング45分、キンダー、エレメンタリー60分。定員は6名(6組)。
ネイティブの先生と教室が無い分、月謝が安くなっています。DWEの教材を使っていた親が先生になっているので理解度が高く、楽しく続けられます。
ここで確認!子供英会話教室を選ぶポイント3つ
子供英会話教室(子供英語教室)を選ぶために必要なポイントは①目的、②教室の人数、③料金の3つです。
子供英語教室を始めようとする目的によって教室の人数が変わってきます。また、それによって料金も変わっていくるのが子供英会話教室と言えます。
目的 |
|
教室の人数 |
|
料金 |
|
各家庭によって子供を英会話教室(英語教室)に通わせる目的が異なります。
例えば「子供が初めて英語を話すので、まずは英語に慣れさせたい」という場合は、1教室に7〜8人ぐらいで和気あいあいで行う英語教室があっています。
それに対し、これまでおうち英語などで英語学習を行ってきて「できるだけハイレベルの英語を身に着けたい」「英語を話せるようにしたい」という場合は、3人までの少人数や、マンツーマンレッスンがおすすめです。
料金が高くなるのは、英語の先生がネイティブの場合と、1教室あたりの生徒たちの人数が少ない場合の2種類あります。
もし英語ネイティブ講師で、マンツーマンになると一番料金が高くなりますが、レッスンの時間中、丸々子供が英会話ができる時間になるので、英語を身につける速度が早くなります。
「3年間通ってみてわかった子供英語教室の選び方。おすすめの教室は?」のブログでも書いたように、我が家はネイティブ講師に3年間習い続けましたが、1教室に8人のクラスだったので、結局のところ、子供は英語が話せませんでした。
このようなことがないように、子供の英語力を絶対にアップさせたいのであれば、「少人数」または「マンツーマン」という選択肢に行き着きます。
以上のことを踏まえて、子供英会話教室10社を見直し、料金や教室の人数などを特に注意深く比べてみてください。
子供英会話教室とあわせて学習できる教材について
子供英会話教室(子供英語教室)の場合、通うのは週に1回、多くても2回程度になります。これだと来週になると子供は忘れていることが多いです(経験談)。
せっかく質の高いネイティブの英語教師であっても同様。「週に1回だけ」というのは英語力が上がるのがゆっくりになってしまいます。
それに気がついた我が家は「楽天ABCマウス(ABCmouse)」と並行することで、週1回以外にも英語を学習する機会を設けました。
子供は「ディズニー英語システム(DWE)」ユーザーでもありますが、「楽天ABCマウス(ABCmouse)」との相性が良く、あっという間にハマりました。
勉強色が強くなったり、強制されると子供はやりたがらなくなりますが、この「楽天ABCマウス(ABCmouse)」は遊んでいるような感覚で進めて行けるので気に入っているようです。
年払いすると月1,000円ちょっとなので継続できています。
※新型コロナウイルス感染拡大により「おうち時間」も増えたことでこの記事を追記しました。
関連:楽天ABCマウス/Rakuten ABCmouseの料金や口コミ・感想まとめ
最後に
教室やインターネットと色々ありますね。受講費やコース、時間も様々です。同社でも年齢によっても金額が異なるので、興味のある教室を調べて、無料体験レッスンを受講されることをオススメします。
入会金、受講費、教材費などを気にしなくても良いのなら、当然ネイティブの先生で、マンツーマン、つまり「ベルリッツ・キッズ」一択になるのですが、それだと高額ですね。難しい…
英会話を始める場合、現在の子供の英語レベルやこれからの目標を考えて選ぶのが良いと思います。親子教室の英語版だと思って、友達とのふれあいも含めて受講されるのも一つかもしれませんね。
子供英語教室の選び方とおすすめの教室について下の記事にまとめました▼
関連:3年間通ってみてわかった子供英語教室の選び方。おすすめの教室は?