タブレットやパソコンを使って子供向けのオンライン英語学習ができる「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」についてたくさん記事を書いてきました。
元々は1記事書いたら終わりにするはずでしたが、実際に子供が使ってみて手応えのようなものを感じたので、どんどん書いています。
特に「日本の英語教材では物足りない」という方におすすめできる教材です。ネイティブ英語を身につけられるにも関わらず料金が安いのです。
今回は「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」のまとめ記事になります。気になる料金(リニューアル価格)、口コミ・感想、解約(退会)などをまとめてみました。
楽天ABCマウスの料金
「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」の料金体系はとてもシンプル。大きく分けると1年プランと1ヶ月プランの2つしかないので、悩む必要がありません。
冒頭にも書きましたが、ネイティブ英語教材でありながら、とても安い価格になっています。
- 1年プラン:14,800円(1ヶ月あたり:1,233円)
- 1ヶ月プラン:1,980円
よりわかりやすく1ヶ月あたり、1日あたりの料金を表にまとめてみました。
1日あたりの料金 | 1ヶ月あたりの料金 | 1年間の支払い総額 | |
1年一括支払い | 41円 | 1,233円 | 14,800円 |
毎月支払い | 66円 | 1,980円 | 23,760円 (1980円✕12ヶ月) |
1ヶ月プランだけ見ると2,000円近くするので一見高く感じますが、1年プランの一括払いすると1月あたり約750円も安くのです。
1日あたりで見ると41円とかなりお得なのがわかります。
これまで色々な子供英語教材を見てきましたが、ここまで安くてクオリティの高い英語教材はなかなかないのですね。
なぜこの価格が実現できたからというと、オンライン教材だからです。
兄弟・姉妹がいるとさらにお得
1年一括払いがお得だと書きましたが、兄弟・姉妹がいるとさらにお得になります。その理由は1つの契約で3人分の登録が可能だからです。
- 1アカウントで3人まで登録可能
英語の進行ペースが異なるので、それぞれのペースで切り替えして使うことができます。
もし3人兄弟なら1ヶ月あたりの1,233円を3で割ると、一人411円で使えるというお得度です。
2人兄弟だと1人あたり616円。
2人目、3人目の追加設定や切り替え方法については下の記事に詳しくまとめています。あわせて読んでみて下さい▼
関連:兄弟だとお得!楽天ABCマウス/ABCmouseは1契約で3人まで英語学習が可能
楽天ABCマウスはタブレットやPCが必要、その利用環境について
「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」はオンライン教材なので、何か高価な教材を買う必要はありません。
タブレットかパソコン(PC)を用意するだけで使えます。
- Apple製品のタブレット:iOS(iPhone、iPad、iPod Touch)
- アンドロイドのタブレット:Google Play
- パソコン(PC)のブラウザ
アンドロイド・iOSの場合、「楽天ABCマウス」のアプリがあるので、アプリをタブレットにインストールして、ログインし利用します。
KindleやFire HDなどのAmazonタブレットには「楽天ABCマウス」のアプリがAmazonのストアにないので使えません。
ブラウザ経由でも利用できるので、必ずしもアプリでする必要はありませんが、ブラウザだと子供が他のボタンを押してしまうというデメリットもあります。
最初にパソコンのブラウザで使ってみましたが、子供には使いにくいようなのでやめました。
長期で続けるにはアプリをインストールできるiPadやアンドロイドのタブレットを用意することをおすすめします。
楽天ABCマウスの対象年齢
- 対象年齢:3歳〜11歳
対象年齢は3歳から11歳となっています。
※これまでは対象年齢が8歳まででしたが、2020年11月の大幅リニューアルにより対象年齢が小学生までにアップしました。
対象年齢外についてですが、タブレットやパソコンの操作が必要なので、2歳の場合は親子一緒でする必要がありますが、リニューアル後は初心者向けのレッスンが追加されました。
うちの子供は既に9歳になっていますが、楽しく使っています。
12歳以上でもレベル5まであるので、途中から十分に英語学習ができると思います。
リニューアルにより、簡単な英単語とフレーズからスタートするようになったので、年齢が低くても「初めての英語学習」としても始めやすくなりました。
関連:楽天ABCマウス/ABCmouseは何歳から?2歳など、対象年齢外でも使える?
楽天ABCマウスの口コミ・感想
「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」はアメリカの子供英語教材です。
「楽天ABCマウスを1年間継続してわかったこと」でも書きましたが、いくつか補足してみます。
現在1年ほど続けているので、使ってみてわかった口コミ・感想をまとめていました。
我が家の口コミ・感想
- 日本語ではなく、英語ベースで進めていく教材(リニューアル後、説明のところのみ日本語が追加)
- 英会話を何度も反復するので、そのままのフレーズで覚えられる
- 同じ属性の単語をまとめて覚えるので応用が効く
- 他の英語教材との併用も可能
- 子供が飽きない仕組みがある
- ディズニーなどのデジタル英語絵本が読める。これだけでももとが取れる
- リニューアルにより、毎回自分の声を録音し、聞き直すコーナーが追加された
- リニューアルにより、英単語からのスタートに変更。より始めやすくなった
- リニューアルにより、先生や子供たちがアニメから実写になり、より子供が集中できるようになった
- リニューアルにより、初めて英語をする子供たち向けのレッスンが追加された
- リニューアル後は、未だにレベル2までしか使えない(レベル3以降は開発中)
「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」の良いところはアメリカの会社が作った教材であることです。
英語のまま単語や英語フレーズを見聞きしてインプットし、反復してアウトプット・発声できるようになっています。
※リニューアルにより、ネズミのABCマウス君が日本語で話すシーンが増えました。説明後のクイズや練習などは英語のみになるので、気になるほどではありません。
同じ属性をまとめて覚えるようになっています。例えば体の名前や色の名前など。
これを繰り返して覚えるようになっているので、自分で言いたい単語を変えるだけで、それを話せるようになっています。
理解できなくても何度も繰り返して練習できるので、子供でも覚えられるようになっているのです。
ネズミのABCマウス君が一つ学習すると一歩だけ進みます。これを繰り返してゴールに着くとレベル2、レベル3※と進めます。
もう少しでゴールになると、子供の集中力やモチベーションがアップしていきますよ(笑)。
途中でプレゼントがもらえたりもするので、飽きさせない仕組みが散りばめられています。
※リニューアル版のレベル3は現在開発中。今のところレベル1とレベル2しか使えません。開発が完了したら、レベル3も使えるようになります。
ネズミのABCマウス君が冒険に出かけます。名前(ニックネーム)を決めて、英語を学習しながら経験値を積み、一歩一歩冒険を進んでいく流れです。
英語を学習すると1回毎にコインをゲットできます。集めたポイント分で、本が読めたり、ゲームができたりできます。
このように別の意味でもモチベーションアップの仕組みが入っています。
関連:楽天ABCマウス/ABCmouseには子供が夢中になる魅力が一杯
我が家は「ディズニー英語システム(DWE)」ユーザーです。
「DWEとrakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)の相性がいい。中古ユーザーにもおすすめ」にも書いたように、他社の子供英語教材を使ってきた方でも併用して使えるようになっています。
個人的な感想ですが、停滞していた英語力がアップし、相乗効果が期待できるのを実感しています。
その他、ディズニーなどの英語の電子書籍が読めます。
子供向けの英語絵本を一冊買うだけでも1,000円近くするので、電子書籍だけでも十分にもとが取れますね。
もちろん電子書籍も利用価格に含まれています。街の中の図書館(ライブラリー)に行くと読めるようになっています。
この英語絵本の中には読み聞かせもしてくれるので、絵本を通じてネイティブ英語を身につけることもできます。
追記:リニューアル後さらにアップデートされ、ディズニー絵本が追加されました。
我が家が楽天ABCマウスを使ってみての感想・口コミを下にまとめました。
- 小さい子供は英語が聞き取れなくても操作も答えも感覚でできる
- 操作性はよいが。Wi-Fi環境なので、あまり早く回答すると動作が遅れる時がある
- 先生がほめてくれるのがよい
- 「あつまれ どうぶつの森」っぽく、レッスンをすれば「コイン」がたまって買い物ができる。自分の服を買ったり、部屋を作ったりできるのが面白い
- 反復練習の回数が多いから、定着にも結びつく
- 同じパターンのレッスンもあるが、マンネリ化せず、あきない
- レッスンをしているうちに、英語を言いたくなり、実際真似て言ってしまう
- レッスンが進むにつれて、少しずつ前のレッスンの物も織り交ぜられてくる
- レッスンが進むにつれて、少しずつ文法(例えば、レベル1の半ばすぎくらいからは、現在進行形)を使った文章(sentens)になってくる
- インプット中心ではある。アウトプットが少ない
- 大人でも、ゲーム抜きで集中してレッスンだけしていっても1レッスン15分強はかかる
- タブレット学習なので、安くて、場所をとらない
- 「ディズニー英語システム(DWE)」の方がさらなるボリュームがあり、レベルも高い。アウトプットの機会もある。が、使いこなすのが難しく、場所もとる。料金や会費がかかる
- 「ディズニー英語システム(DWE)」だと一枚一枚カードを通さなければならない。DVDを入れ替えたりもする面倒がある。→子供にとっては面倒な作業になる。ABCマウスはタブレット操作だけなので、楽である
Twitterの口コミ
Twitterから楽天ABCマウスの口コミと、それを踏まえた我が家の回答をまとめてみました。
動作が遅い?
Twitterで「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」の動作が遅いということが書かれていましたが、これは我が家の環境では特にそういうことはありません。
もし「動きが遅くて困っている」という方は、考えられることはタブレットやパソコンのメモリ不足か、ネット環境の問題かなと思います。
我が家はiPadを使用し、ネットは高速の光回線を使っているので、途中で画面が止まることはこれまでありません(数秒止まることはたまにありますが)。
快適に使っていくためには、オンライン学習をする環境を整えるようにしましょう。
JCBカードでは登録できない?
もう一つ「JCBカードだと登録できない」という口コミがありました。
僕が持っているクレジットカードはJCBかMasterCardだったので、気が付きませんでした。
この件を知ってから直接メールで確認したところ、たしかにJCBカードでは登録できないという返事でした。ただし楽天カードのJCBだけ使えるとのことです。
過去に海外旅行をした時にJCBが使えなかったことが多々あったので、それ以来我が家はVISAかマスターカードにしています。
楽天ABCマウスもアメリカの教材なので、楽天カード以外のJCBカードは使えないのかもしれません。
アメリカで評判が高いことから、楽天が採用!日本でも手軽に利用できるように
画像出典:Rakuten ABCmouse
アメリカで評判が高いことから、楽天が採用したこで日本でも手軽に利用できるようになりました。
アメリカ人のママや父母が選んでいるので、客観的な評判・口コミになります。
- 「ティーチャーズチョイス賞」2012年・2016年受賞:先生が認める賞
- 「マムズチョイス金賞」2011年・2018年受賞:お母さんが選ぶおすすめ子供教材・金賞
- 「ペアレンツチョイス金賞」2011年・2012年受賞:父母が選ぶおすすめ子供教材・金賞
以上の賞をそれぞれ2年受賞しています。
ママや父母が選んだ賞では「金賞」を受賞していますし、先生も選んでいるので「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」の評判の程がよくわかります。
楽天ABCマウスの退会・解約は簡単
いざ使ってみると「うちの子供には合わなかった」という場合もありえます。
そういう方の為に、リニューアル版「解約・退会方法」も記事にしています。
関連:楽天ABCマウスの退会・解約はとても簡単!その手順を紹介
上の記事を読んでもらってもわかるように、とても簡単に解約することができます。安心して始めてみて下さい。
悩んでいる場合は、2週間の無料お試し体験をしてみよう
「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」はアメリカのネイティブ英語教材でありながら、格安で利用できる教材です。
- 質の高いネイティブ英語教材
- 料金が安い
これまでネイティブの英語教材だと価格が高くなる傾向がありましたが、オンライン教材であることから実現できました。
楽天市場のアカウント(IDとパスワード)が使えるのと、楽天ポイントが貯まるのも嬉しいですね。
まだどうしようか迷っている方は、2週間無料お試し体験ができるので、そこから始めてみて下さい。
「何月何日まで無料で、その次の日から料金が発生する」ということが具体的に書かれているので、とてもわかりやすく始められますよ。
公式サイトはこちら↓
2週間の無料お試し期間付き!!