子供向けネイティブ英語学習教材「楽天ABCマウス(Rakuten ABCmouse)」を約1年間継続しています。
我が家はディズニー英語システム(DWE)を7年以上続けているので、副教材として手軽にできる子供英語教材を探していました。
丁度その時期に「楽天ABCマウス」を知ったので、良いタイミングだと思い始めてみました。それからあっという間に1年が経とうとしています。
実際に使ってみて、子供の反応を見てみるとかなりいい教材で、飽きさせないサービスがたくさんありました。さすがアメリカでNo.1のオンライン教材だなと。
今回は子供が「楽天ABCマウス」の1年間使ってみてわかったことをいくつか紹介します。
楽天ABCマウス(ABC mouse)は反復して英語フレーズを覚えられる
「楽天ABCマウス」には子供が楽しみながら英語を学べる仕組みがたくさんあります。
まず最初にはクラスルーム(教室)にやってきた子供たちが自己紹介していきます。
例えば「What's your name?」「My name is〜」というのが6人いる生徒たちがお互いにやり取りしていきます。
同じフレーズを何度も繰り返し反復するので、自然と英会話のフレーズを学べるようになっています。
毎回同じ友達が登場するので、まるで本当の友達のように名前を覚えたりと馴染みのある教室になっていきますよ。
今学んだ英語フレーズに関するクイズがあり、子ども自身が話したり、正しいものを選択したりして覚えられるようになっています。
楽天ABCマウス(ABC mouse)は同じ属性の英単語を覚えていく
「楽天ABCマウス」では担任の先生が「次をこれをしましょう」と生徒たちに指示します。
例えば上のシーンは顔の周辺にある名前、head, eye, mouthなどを覚えいていく場面です。
下のように楽天ABCマウスは同じ属性のものをまとめて覚えていくようになっています。
- head, eye, mouth:顔周辺
- shoulder, head, hand, finger, toes:体周辺
- red, blue, yellow, orange:色
- shirts, pants, sweater:着るもの
- look, lsten, sing:見る・聞く・歌う
- walk, run, danse:身体を動かす
最初はこのような日常生活で必要な属性をまとめて覚えていきますが、覚えていく中で組み合わせが出てきます。
例えば色の「red」と、着るものの「shirts」をあわせた「red shirts」のように使っていくようになっています。
一度覚えるとそれで終わりではなく、次に繋がるような仕組みになっているのが面白いです。
楽天ABCマウス(ABC mouse)は英会話ベースなので、生きた英語が身につく
これまで反復するのと属性で覚えていくというのを書きました。これらは全て英会話ベースで進められていきます。
先生が「次はこうするように」と英語で指示をするので、それにしたがってやり取りしてきます。
この一連の流れが、日本語ではなく英会話でされていくので、自然とその話し方を覚えられるようになっています。
この辺りは本当によくできている教材であることを実感しました。
日本の教材だと途中で何度も日本語が出てきたりとか、単語ばかりの教材が多いのですが、楽天ABCマウスはアメリカの教材なので、英語を会話ベースで身に着けたい子供にはあっているように思います。
英語学習とは、本来このようなものだと思います。
※リニューアルにより、ABCマウス君と先生とのやり取りだけ日本語が入るようになりました。その後の問題やクイズ、復習の箇所は英語でやり取りするようになっています。
楽天ABCマウス(ABC mouse)には子供が飽きさせない仕組みが豊富にある
英語教材はどうしても途中から飽きてしまうというのがあります、特に子供は飽きやすいですね(苦笑)。
しかし楽天ABCマウスには飽きさせない仕組み・サービスが豊富に含まれています。
例えば、途中で緩急がありパズルゲームをしたりすることもできますよ。
対象年齢が3歳〜11歳なので、塗り絵などもあります。
うちの子供は現在9歳ですが、楽しく学習しています。この先も続けられそうです。
最初に一つのプレーヤーを選択して進めていきます。どんどん英語を学んでいくと、その都度お金(コイン)をもらえるようになります。
そのコインを貯めて先生と子供たちの動画(映像)レッスンを見直したり、先の予習もできるようになります(上の写真は先生や子供たちの実写による映像一覧)。
これを見ていて、子供が毎日やりたがるというのがよくわかると思います。実際面白いのが親が横から見ていても感じます。
その他、英語のアクティビティを進めていくと、道をどんどん進んでいき、別の町にすすめるようになっていけるのも面白いですよ。
まとめ
子供向けネイティブ英語学習教材「楽天ABCマウス(ABC mouse)」を1年間使ってみてわかったことをまとめてみました。
対象年齢は3歳〜11歳とあるのは、アメリカの子供たちのことだと思います。なので初めて日本の子供たちが英語をスタートする場合は、例えば12歳以上でも問題ないと感じました。
生きた英語フレーズを何度も繰り返しやり取りするので、自然に覚えられるのがいいと思います。
うちの子供はディズニー英語システム(DWE)歴7年以上なので「最初は知っていることが多く簡単だな」と思いましたが、2〜3日ほど進めていくと、知らない英語フレーズもいくつか出てくるようになり、この子供英語教材はすごいのを実感しました。それ以降ずっとお世話になっています。
英語がペラペラな子供はする必要はありませんが、英語のインプットやアウトプットをさせたい方、子供に英語を使わせたいという方には最適だなと思います。
最初は英語のみなので子供は戸惑うと思いますが、1日、2日使ってみると子供はあっという間に使い方を覚えていました。
親は最初以外は何かを支持する必要がないので、毎日ある程度時間があればスキマ時間に楽しめるのが良いかなと思います。
晩ごはんを作っている間にYouTubeやテレビを見せたりしているのであれば、楽天ABCマウスをさせるのがおすすめです。
子供たちの英語スキルがバラバラなので、まずは2週間の無料お試し体験をしてみてください。実際に無料お試ししてみると「簡単すぎる」「これはハマる」などがわかると思います。
ちなみに我が家は気に入ってしまったので1年契約しています。年契約すると月々1,233円で使えるので良心的だなと感じています。
しかも1契約で別アカウントを3つまで作れるので、兄弟や姉妹がいればさらにお得。
その他、ディズニーなどの英語絵本も充実!英語音声で絵本を読み聞かせしてくれますよ
楽天なので楽天ポイントも貯まりますし、もちろん楽天ポイントでの支払いも可能です。
公式サイトはこちら↓
2週間の無料お試し期間付き!!
最新まとめ記事