育児の悩み

カテゴリー「育児の悩み」一覧。気が付いたこと、解決策、対処法もまとめています。

昼寝をする子供

育児 育児の悩み

子供が夜寝ない事と昼寝との法則!時間調整の重要性

2023/3/22    

以前「2歳以上の子供の昼寝は何時に何時間が最適か?」という記事を書きました。 今読みなおしても、ウチの子供の昼寝パターンはこれであっています。 でもたまに昼寝の時間がずれてしまい、夕方になることもあり ...

子供がお風呂入るのを嫌がる場合の対処法

育児 育児の悩み

子供(幼児)がお風呂入るのを嫌がる場合の対処法を紹介

2023/2/6    

子供(4歳児)が引っ越しを期に「お風呂に入らない!」と泣いてしまう日が何日も続きました。 3歳の時もありましたが、解決してからはお風呂好きになったのに、引っ越しという環境の変化により、再びお風呂嫌いに ...

わがままな子供の表情

育児 育児の悩み

育てにくい子供、手のかかる子供は小学生になっても変わらない

2023/1/31  

1歳後半から手のかかる子供だと感じながら子育てしてきました。 ただその時は「小学生になったら幾分かマシになるのだろう」と知らない未来を期待しながら続けてきましたが、実際に小学1年生〜小学5年生になって ...

スポンサーリンク
子供が歯科で検査してもらっている

子供の歯磨き・仕上げ磨き 育児 育児の悩み

歯科衛生士さんに聞いた、子供の虫歯の原因と予防方法5つ

2022/12/14  

生後4ヶ月ごろに娘の前歯(乳歯)が生え始めてからずっと歯磨き&仕上げ磨きを続けています。 しかし子供が毎日嫌がっていたため、仕上げ磨きに関してはずっと手こずりっぱなし。奥歯の仕上げ磨きに関してはきちん ...

幼児(3歳児)

育児 育児の悩み

3歳11か月(幼児)の発達段階における理想と現実

2022/11/30    ,

子供が現在3歳11か月、もうすぐ4歳になります。 我が家はこの「3歳11か月」というのを第1目標として子育てしてきました。 Eテレ「おかあさんといっしょ」を見ていると、途中で「子供自らが着替えたり、靴 ...

子供(幼児)のプチお手伝い

育児 育児の悩み

子供(幼児)のプチお手伝いの内容9つ、親子でご機嫌になろう

2022/11/29  

子供が2歳以上になると、親と同じことをしたがる傾向があります。しかし、それは子供にとっては危ないなので、やってほしくないんですよね。 しかし最近、子供があまりにもしつこく主張するので、危なくない範囲で ...

2歳児指しゃぶり

育児 育児の悩み

指しゃぶりをする子供の特徴、いつまで続くの?どうやめさせたのか?

2022/11/1    

子供が産まれてからずっと悩んでいたことの一つに指しゃぶりをやめないというのがあります。 「赤ちゃんや幼児の指しゃぶりをやめさせる方法を保健師さんに聞いてきた」という記事を今から3~4年前に書きました。 ...

スポンサーリンク
子供(幼児)が嫌がる様子

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

イヤイヤ期に使える7つの対応まとめ!子供をやる気にさせる親の言い方

2022/10/27    , , , , , ,

子供が4歳半になりました。1歳後半~3歳児のイヤイヤ期は終了したものの、楽になったのかと言われると、決してそうではありません。 夕方には眠たかったり、疲れていたりして、機嫌が悪い時が多いです。日によっ ...

イヤイヤ期の子供の様子

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

イヤイヤ期の子供をやる気にさせる対応、親の言う事を嫌がる時は手紙で

2022/10/27    , , ,

もうすぐ4歳になる子供(幼児)がいます。 イヤイヤ期(反抗期)も重なっているので、色々な面で、「イヤッ!」を連呼。全く困ったものです。 イヤイヤ期の子供には接し方を変えるとまだ楽にはなりますが、それで ...

子供が成長を喜ぶ(幼児が喜んでいる)

育児 育児の悩み

幼児(4~5歳)の発達の特徴を振り返ると、こだわりの強さと解消された点がわかった

2022/10/5    ,

子供が4歳から5歳になりました。2~3歳の時にあったイヤイヤ期は終了しましたが、代わりにやってきたのがわがままです。 わがままについては下の記事に書いているので、あわせて読んでみて下さい▼ 関連:4~ ...

鉄棒で遊んでいる元気な女の子

育児 育児の悩み

体力のない夫婦(親)が体力のある子供を育てるのは大変

2022/10/3  

子供が産まれたのがアラフォーだったのもあり、この7年間(現在子供は小学1年生)の子育てはなかなか大変なものがあります。 小1になっても相変わらず。外遊びが大好きで常に力が有り余っている子供をヘロヘロに ...

スポンサーリンク
幼児の歯磨き、手洗い、うがい、着替え

育児 育児の悩み

子供が言うことを聞かないので悩んでいたら、尾木ママ本の言い方に変更するだけでやる気になった

2022/9/29    , , , , , ,

子供(幼児)に「早く~して」とか「早く~しないと」と言い過ぎるところがあります。 親としては「今することを早く終わらせて次に進みたい」と考えているので、ついつい言ってしまうところがありますよね。 しか ...

わがままな子供の様子

育児 育児の悩み

幼稚園の個人懇談でわかった、わがままな子供の原因と対処法

2022/9/22    , , ,

子供のわがまま度が過ぎるので毎日が大変。イヤイヤ期が終了したとはいえ、幼稚園から帰宅すると疲れているからか、わがまま度が高くなる傾向があります。 朝起きたときは特にそういうことはないのですが、疲れて帰 ...

わがままな子供の表情

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

子供が内弁慶、甘えの度が強くなり、自分勝手な言動がエスカレートする日々

2022/9/22  

最近というか、ずっとというか子育てで悩んでいることがあります。それは子供の勝手なふるまいやわがままです。 関連:4~5歳児のわがままがひどい!しつこくて頑固になりしつけが難しい 子供(現在5歳、もうす ...

子供(幼児)が嫌がる様子

育児 育児の悩み

我慢できない子供には先に満足させると上手くいくことが多い

2022/9/20    , , , , ,

週末の休日になると子供と一緒にお出かけをし、ついでに買い物を済ませて帰るのが日課になっています。 しかし子供と一緒に出掛ける時は、買い物や用事中にいつも決まって「~がしたい」「~がほしい」と自分の要求 ...

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2023 All Rights Reserved.