PR 小学ポピー 小学生通信教育・家庭学習教材

家庭学習教材「小学ポピー」の無料サンプルを取り寄せてみたよ

小学ポピー1年おためし版

3歳の時から幼児ポピー「ポピっこ」をスタートし、きいどり(年少)、あかどり(年中)、あおどり(年長)と続けてきました

子供が小学1年生になり、国語、算数、生活、英語と科目数が一気に増えました。

授業に遅れずに付いて行けるように、通信教育に引き続き興味を持っています。

小学生の通信教育教材を比較した後、今回、月刊ポピーの小学生版「小学ポピー」のお試し教材を取り寄せてみました。

家庭学習教材「小学ポピー」1年生の無料お試し見本の内容とその感想・口コミについてご紹介します。

サイトはこちら▼

無料お試し教材付き

 

さらに詳しく

スポンサーリンク

小学ポピーの無料お試し教材や資料の内容

小学ポピーお試しと資料

小学ポピーの無料サンプルを取り寄せました。

中にはたくさんお資料が入っています。子供が来年小1になるのでお試し版は小1用になります。

 

小学ポピー無料サンプルと「小学校たんけんブック」

左が小学ポピーのお試し版、小学ポピー1年生6月号より抜粋されたものが見本としてまとめられています。

右は「しょうがっこうたんけんぶっく」。

新1年生用で、小学校に入学するとどんなことをするのか、授業(音楽・算数)、休み時間、給食、昼休み、掃除の時間に分けて紹介されています。

子供は小学校に興味津々なので、この「しょうがっこうたんけんぶっく」を何度も見ていました。

後半にはおうちの方にということで「小学校入学までに生活習慣をアップさせる方法」や「学校から帰った後に、家庭で大切なこと」などが載っていましたよ。

 

小学ポピーのお試し版、テストと解説

その他、国語と算数のテストや小学ポピーお試し版の解答と解説がありました。

 

小学ポピー1年おためし版

この無料サンプルは、国語と算数、そして「1日1回やりきりドリル」から抜粋されています。

  • 国語(ワーク)
  • 算数(ワーク)
  • 算数(まんてんチェック)
  • 国語(ドリル)
  • 算数(ドリル)
  • それいけ!はっけん隊
  • ピノはかせのめちゃめちゃたのしいぞ
  • 算数(テスト):別紙
  • 国語(テスト):別紙

その他、カタカナの練習や「小学校生活、スタートダッシュ」という資料など色々な資料が入っていました。

特に新小1向けが幼稚園との変化が大きいので、最も資料が多いようです。

 

小学ポピー1年の無料お試し教材を学習してみました

小学ポピーのお試し見本を学習する娘。ひらがな迷路

色々とページ数はありますが、子供がやりたがったひらがな迷路のページからスタート。

迷路をスタートからゴールまで行けると途中に拾ったひらがなをあわせると言葉になるという問題です。

これは現在幼稚園年長の娘でも簡単にクリアできました。

 

小学ポピーのお試し見本を学習する娘。算数足算

次は幼児教室と幼児ポピーで学習している算数・足し算を学習。小学1年で学習する問題を解いています。

 

小学ポピーのお試し見本を学習する娘。算数足算

上に絵がある場合は解けるのですが、絵の無い足し算の式だけの場合は説くのに時間がかかりました

4+5の問題ではその上に〇を数字の数だけ書いて問題を解いています。これは幼児教室で習っている方式。

 

小学ポピーのお試し見本を学習する娘。国語、小さな「やゆよ」

次は国語。小さな「や・ゆ・よ」を上の絵を見て書いていきます。

読むことは簡単にできるのですが、小さなマスに書くのがまだ慣れていない様子。

 

小学ポピーのお試し見本を学習する娘。国語、小さな「やゆよ」に○をつける

こんどは文章で小さな「や・ゆ・よ」に○を付ける問題。これも簡単に読めるにも関わらず、小さな拗音「や・ゆ・よ」を見つけられません。

このあたりは実際に小学1年生になると理解できるのでしょう。横から見ていて読めるけど書けない、間違いが見つけ出せないということがわかりました。

 

小学ポピー無料サンプル、国語の文章問題

それ以外にも問題はたくさんあります。子供が1ページ目を敬遠した理由は文章問題だから。

まだ幼稚園なのでパッと見て情報量の多さに敬遠したようです。ここが幼稚園児と小1との大きな違いだなと感じます。

このような文章量になれていく必要がありますね。抵抗なく読めるようになると、国語は楽しい授業になるので。

小学ポピーでこれぐらいの文章を毎回練習してくことで慣れていくのかもしれません。

取りあえず今の段階としては日ごろから絵本の読み聞かせ、そして子供自身の簡単な音読の練習をした方が良いのかなと思いました。

上の画像はワーク1の問題。教科書53ページ~55ページとページ数が書かれてあるように、小学校の教科書に沿った問題になっています。

 

まとめ・感想

小学ポピーお試しと資料

小学ポピーの無料お試し見本を取り寄せて、子供が学習してみました。

その結果わかったことは、幼児ポピーを続けてきたのもあり解ける問題も多いということです。

小学校に入学して勉強に躓くということがよくありますが、サンプルの半分ぐらいは解けていたので、小学校に入学してからも置いてけぼりはないだろうということがわかり少し安心しました。

解けなかった残りの半分こそが小学生向けの問題なので、そこは今の娘には全く理解できない内容ですね。

これらは来年小学校に入学してから、並行してやっていけば良いのかなと思いまます。

とりあえず小学校の問題はこういうものだということが無料サンプルでだいたいわかったので良かったです。小学ポピーは各学校の教科書に沿って学習できるので、その教科書の出版社がわかれば再度考えてみたいと思います。

興味がある方は無料なのでお試し見本を取り寄せてみてください。

新学習指導要領により、小学ポピーも小1より先取り英語がスタート。料金は12ヶ月分一括払い2,755円です。

※小学ポピーはイード・アワード「小学生通信教育の部」顧客満足度2022で最優秀賞受賞、2年連続の受賞です。

小学ポピーのサイトはこちら▼

1月号1ヶ月入会キャンペーン[2023年12月18日(月)まで]
資料請求で無料お試し教材プレゼント中

 

さらに詳しく

他の通信教育と比較してみたいという方は、下のブログ記事を読んでみて下さい↓

関連小学生通信教育教材8社を比較!2023年おすすめは?

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

-小学ポピー, 小学生通信教育・家庭学習教材
-