先週、子供と中之島のラバーダックを見に行った時に、淀屋橋から天満橋まで散歩しながら歩きました。中之島公園を天満橋方面に少し行くと、芝生広場が一面にあります。
その芝生で先週は子供とフリスビーとかけっこをして遊びました。あまりに楽しかったので、今週も行ってきましたよ!ここの芝生はフワフワで子供が転んでも危なくありません。
遊具は何も無いのですが、持ってきた縄跳びやフリスビー、シャボン玉、そしてかけっこなどの遊びが本当に楽しめる場所、童心に帰ることが出来ました。
赤ちゃんや幼児が楽しめる「中之島公園」のアクセスと芝生公園や周辺の様子をご紹介します。
「中之島公園」アクセス
- 京阪電車・本線「北浜駅」
- 大阪市営地下鉄・堺筋線「北浜駅」
- 京阪電車・中之島線「なにわ橋駅」
- (大阪市営地下鉄・谷町線「天満橋駅」)
- (京阪電車・本線「天満橋駅」)
中之島公園の最寄駅は北浜駅やなにわ橋駅。天満橋駅からでも行けなくはありません。
バラ園は北浜駅やなにわ橋からすぐ。そのバラ園から少し東側(天満橋寄りに)芝生広場があります。
阪神高速道路をくぐったところ。上の地図の矢印の辺りに一面芝生があるので、たくさんの方が遊びに来ていても混んでいる感じがありません。
中之島公園の芝生広場で子供と2週連続で遊んできましました
中之島公園のバラ園。先週に比べバラが見ごろになっていましました。
丁度、阪神高速道路をくぐった辺りに芝生一面の広場があります(写真参照)。
遠くににラバーダックと中之島公会堂が見えますね。アート展やイベントも開かれています。青空ヨガもたまに開催されています。
芝生が一面にあるので、隣の家族やカップルたちの距離を保てますよ。
家族や女子会、カップルなど、色々な方がやってきています。その中でもベビーカー率や乳幼児率が高かったです。
1歳児はヨチヨチと歩いていましたが、この芝生だと転んでも安心。
先週は子供とフリスビーと駆けっこで遊びました。このフリスビーは以前紹介したボーネルンドフリスビーです。
詳しくは下の記事を読んでみてください▼
【関連】ボーネルンド・フリスビーは柔らか安全素材!幼児でも投げやすいよ
今週はシャボン玉とかけっこ、でんぐり返り、かけっこなどで遊びました。でんぐり返りは土の場所ではなかなか出来ないので、この芝生は本当におすすめ!
芝生がフワフワなので、子供との駆けっこは本当に楽しかったです。土のグラウンドだとすぐ疲れるのですが、芝生はいいですね。全く疲れません。
あまりに気持ちがいいと、なぜか芝生で寝たふりする娘。
中之島は川に挟まれているので、目の前で川を見ることができます。とても綺麗な場所、ずっと座っていたくなりますよ。
子供が横切る観光船に手を振ったりしていましました。
帰りは天神橋を渡り、天満橋駅から帰りました。中之島公園の芝生広場の様子がよくわかる写真ですね。土佐堀川の天神橋から撮影。
最後に
中之島公園の芝生広場のアクセスとその様子をご紹介しましました。
遊具は無いのですが、広い芝生があるだけで十分楽しめますよ。もちろん、シャボン玉やフリスビー、縄跳び、敷物などは持って行きましょう。
他の公園だと子ども達とのトラブルや危険と隣り合わせなので、常に注意が必要ですが、ここだと一面芝生なのでそんな心配はいりません。
子供が途中で転んでもふわふわの芝生なので安心です。一緒に走るのがこんなに楽しいとは思いませんでした。
2週続けて行くぐらいなのでオススメ度は伝わったと思います。ここに行くと元気を貰えます。乳幼児がいる家族はぜひ行ってみてください。数少ない大阪市内の芝生広場です。