本日「ワンワンまつり みんなでワッショイ!」があり、大阪のオリックス劇場に行ってきました。我が家は「おかあさんといっしょスペシャルステージ」以来のイベントです。
あいにくの雨だったので、子供連れはなかなか大変な所が多かったのですが楽しめましたよ。60分あっという間に終わりました。
「ワンワンまつり」のプログラムや進行状況、歌が8曲しかない理由、参加してみた感想を流れの順にご紹介します。
ワンワンまつり・プログラム内容
- みんなでワッショイ!
- ひよおおんど
- パッパらっぱ
- キュキュキュのうた
- たいこたいこ どんどん!
- ワンワンパラダイス
- みんなでワッショイ!
- わ~お!
配られたプログラムでは「ワンワンパラダイス」と「みんなでワッショイ!」が逆になっていました。
たった8曲しかありません。それは「ワンワンまつり」に参加してわかりました。その理由については下でご紹介します。
オリックス劇場に到着
ワンワン(のぬいぐるみ)と記念撮影が出来る
オリックス劇場に到着すると、「記念撮影はこちら」という掲示を発見!なんとワンワン(の巨大ぬいぐるみ)と写真が撮れるというのです。
ワンワンと記念撮影するために、たくさんの人が並んでいます。このまま並んでいたら、「ワンワンまつり」が始まりそうな気がしたので、イベントが終わってから並ぶことにしました。
ワンワン・うーたんなどキャラクターグッズを販売
オリックス劇場に入ると、色々なキャラクターグッズが販売されていました。よくショップで見かけるグッズが多い中、ジャンジャン&ジャンコのミニぬいぐるみもありました。ジャンコのぬいぐるみはレアですね。
子供が1~2歳だったら間違いなくグッズを買ってたと思いますが、3歳10ヶ月の子供にはもう必要なさそうなので買いませんでした。既に家に一杯あるので、なんとか阻止。
「ワンワンまつり、みんなでワッショイ!」スタート
開始時間になり「ワンワンまつり」がスタート!ワンワンが登場すると、黄色い声援が飛び交います。大人もワクワクしますよ。
「みんなでワッショイ!」の後に自己紹介。ワンワン・うーたんの後、ジャンジャン&ジャンコの紹介。ジャンコはジャンジャンの双子の妹でイチゴが大好きなのだそうです。
次にキリンのりんたろうとモグラのもぐちゃんの紹介も。以前、「いないいないばあっ!」お正月スペシャルやワンワンわんだーらんどのNHKホール公演で登場したメンバーです。
りんたろうはその時と同じ「ごめんなさい」と頭を下げてワンワンに頭がぶつけるというネタをやっていました。子供には結構ウケてました。
歌がたった8曲しかない理由
歌がたった8曲しかない理由ですが、メインがワンワン・ジャンジャン・ジャンコなので、中の人が休憩する時間が必要。
ということで、前半は「ワンワン・ジャンジャン・ジャンコ組」と「りんたろう&もぐちゃん組」に分かれて交互に登場するという形が組まれていました。
間をつなぐ「りんたろう&もぐちゃん」も歌手ではないので、歌が少ないんですよね。ワンワンわんだーらんどの場合、ここではゆう君やことちゃん(2015年度よりゆうなちゃん)が歌を歌ったりするのですが、それが無かったので曲が少なめでした。
その代わりに、参加型イベントになっていましたよ。「りんたろう&もぐちゃん」がピアニカを拭いたり(レパートリーが少なくて盛り上がる)、「ワンワン・ジャンジャン・ジャンコ」がイス取りゲームをやったり、ダンスを踊ったりというゲーム形式になっていました。
しかし、ワンワンの省エネっぷりはスゴかったww。ダンスもジャンジャン&ジャンコに躍らせ、最後だけピタリとあわせていました。ネタのようになっていました(笑)。
そういう訳で8曲という少ない数でした。後半は一気にダンス+歌の連続です。
巨大うーたん登場!
後半になりダンス+歌が連続するオープニング、「たいこたいこどんどん!」で巨大うーたんが登場。あの巨大ワンワン風船のうーたんバージョンです。
しかも巨大になったうーたんがそのまま話を続けるといった流れになっていました。
「ワンワンパラダイス」「みんなでワッショイ!」で終了。一度幕がおります。
アンコールは「わーお!」
一度幕がおり、再び幕があがり全員で「わーお!」を踊りました。1階席の子供たちは最前列まで行って良かったので、グチャグチャになっていて面白かったです。
しかし「わーお!」は盛り上がりますね。これがあって大満足。子供も踊りまくってましたよ。
今回スポンサーがグリコ「幼児のみもの」だったので、帰りに「幼児のみもの」を各1個ずついただきました。どうもありがとうございます。
ウチも子供がもうすぐ4歳なのにまだ飲んでますからね。携帯性があって野菜やビタミンも取れるので助かっています。パッケージかわってますね。
【関連】グリコ幼児飲み物シリーズは、離乳食開始時から飲めるよ
【関連】グリコ幼児飲み物でイベント「ワンワンまつり」が当たるかも(年に2度募集があります。)
帰りにワンワンと記念撮影
雨の中外で長時間待ったりして、なんとかワンワンと記念撮影して帰りました。あれだけ大変な思いをして撮ったのに、写真がピンボケなんですけど…ww
あの場所はたしかに暗い場所だったんですよね。とはいえ、これにはかなりショック!ミラーレス一眼を持って行くべきだった…雨だから持って行かなかったんだよなぁと反省。
最後に
記念撮影のピンボケと帰宅時の雨はおいといて、「ワンワンまつり」は楽しかったです。ワンワンが舞台から降りてきた時と「わーお!」はスゴかったですね。皆が一体化するのはこういうことかといった感じでした。
個人的にはもう少し歌が多かったら良かったのですが、歌担当がいない中なので仕方が無いですね。「おかあさんといっしょスペシャルステージ」以来のイベントだったので、特にそう感じたのかもしれません。
子供も楽しかったと言っていました。特に「りんたろう」が良かったと言ってました(笑)。意外な所に興味を持ったようで、イベントならではでしょうか(笑)。
また、イベントがあったら参加します。参加されたことがないかたはぜひ参加してみてください。行って良かったとなりますよ。
【関連】2018年度ワンワンわんだーらんど、公演日程・申し込み・放送日
【関連】いないいないばあっ!のワンワンが卒業という噂が出るも残留、続投へ
【関連】いないいないばあっ!の茶色い犬ジャンジャンの声は誰?
【関連】2017年度おかあさんといっしょファミリーコンサート公演日程発表
【関連】幼児向けの家庭学習教材5社を比較。気になる料金・対象年齢・添削など