出典:IKEA
毎年恒例、IKEA(イケア)で本物のモミの木が販売されています。
しかもモミの木(IKEA会員2,999円)を購入するとIKEA買物券も付いてきますよ。
残念ながら2022年も昨年と同様実際タダではありませんが、昨年よりはお得になっています。どういう仕組みなのかを調べてみました。
IKEAモミの木の買い方
- 2022年11月25日(金)以降※にIKEAに行く。モミの木の値段はIKEA会員2,999円(一般は4,999円)。
- レジでモミの木の代金を払い「ツリー購入証明書」を受け取る。
- 出口横のツリー置場で好きなモミの木を選ぶ。
高さ100cm~150cmのモミの木を購入する流れは以上のようになっています。毎年すぐ売り切れます。数量限定なのでお早目に。
2014年までは1,999円でしたが、2015年以降はずっと2,499円に値上がりし、2018年以降は2,999円に値上げして現在に至ります。2022年も価格は2,999円。
※IKEA会員で無いかた方、会員証の提示が無い方はは4,999円するので、もしまだの方はIKEA会員に入会しましょう。
出典:IKEA
モミの木を買うと「ツリー購入証明書」を受け取ります。この「ツリー購入証明書」がIKEA買物券(クーポン券)となります(2022年は1000円分のクーポン)。
※昨年は1,500円クーポンでしたが、2022年は1,000円に下がりました。
ただし使用できる期間が決まっているので注意が必要です。
- スタンプがない「ツリー購入証明書」はクーポンとして使えない
- クーポンはもみの木を購入した店舗のみ使える
- IKEA原宿、IKEA渋谷、IKEA新宿ではもみの木の販売はあるが、回収はしない
- IKEAオンラインストアでは取り扱いなし
IKEA買物券(ツリー購入証明書)の使用期間
- 2023年1月3日(火)~15日(日)
クーポンは3000円以上の買い物で利用可能です。(2999円以下では使用不可)
IKEA買物券は期間限定です。しかも新年早々ですよ。お忘れなく。
使用期間が少し伸び使いやすくなりました。
モミの木の回収について
このモミの木については購入したIKEAで回収してくれます。本物のモミの木なので、確かにクリスマス以降はどうしようか迷いますね。
家の庭に植えてしまった人は問題ありませんが、それ以外の人はずっと置いておくわけにもいきません。
そういう方の為に回収してくれるようになっています。その回収期間は以下の通り。
- モミの木の回収期間:2023年1月3日(火)~15日(日)
モミの木の回収期間は、IKEA買物券(ツリー購入証明書)の使用期間と全く同じです。
つまり、IKEAでモミの木を回収してもらった後、クーポン券で買い物して下さいというわけです。上手いことで来てますね。
最後に・まとめ
IKEAのモミの木を知ったのはかなり前でしたが、当時はこれはイイ!って思いました。
興味があったので色々調べてみると、モミの木って木と枝だけなので、これを支えるものが必要になんですね。
で、そのツリースタンドがIKEAで販売されていることがわかりました。(VINTERFINT ヴィンテルフィント・クリスマスツリースタンド 2,000円)。
いやぁ、良くできています。モミの木を買うのと同時にスタンドも買わなければいけないと。ということは…
- モミの木(2,999円)+クリスマスツリースタンド(2,000円)=合計4,999円必要
ここ重要です!
ただ、一度クリスマスツリースタンド(2,000円)を購入すれば、来年からはそのクリスマスツリースタンドをそのまま使えます。
モミの木って結構大きいんですね、電車で持って帰れるのだろうか?
関連:IKEAのクリスマスツリーオーナメント&グッズ販売がスタート
関連:「IKEA」でサイト内検索してみる
クリスマスツリーとオーナメントを購入しました▼