出典:京阪電車
お知らせ
「きかんしゃトーマス2017」は2018年10月28日で終了しました。また来年、開催されることを期待しましょう。
今年も京阪電車で恒例の機関車トーマスのラッピング電車が走りますよ。今回は交野線の1線だけで走ることがわかりました。
2017年3月25日(土)から走りますよ。京阪電車「きかんしゃトーマス2017」ラッピング車両のデザイン、運行期間、時刻表などをご紹介します。
京阪電車「きかんしゃトーマス号2017」ラッピング車両情報
出典:京阪電車
- 運行期間:2017年3月25日(土)~2018年10月31日(水)[予定]
- 交野線の1線で運行
- 交野線10000系
- 枚方市駅~私市市駅(交野線)
- 使用車両:4両編成(10004-10054)
- スタンプラリー:4月28日(金)より
以前は3線で走ったりしていましたが、今回は交野線限定で走ります。わざわざ見に行かないと見られない、よりレア感があるラッピング電車になっています。約1年6ヶ月走る予定。
ラッピングは外側はフルラッピングで、車内は一部装飾されるということです。
3月25日(土)10時より私市駅前公園でデビューイベントがあり、その日だけ中之島駅11:23分発、私市駅12時13分着の臨時列車が運行します。
デビュー当時はオリジナルグッズ「京阪電車きかんしゃトーマス2017注染手ぬぐい」が販売。
ラッピングが凝っていますね。先頭から赤色、黄色、緑色、青色と各車両の色が異なるのが特徴(4両編成)。これは必見です。
今年もお得な「交野線きかんしゃトーマス1dayチケット」が発売されるので、このお得なチケットで私市駅に行きましょう。
「かたのせん きかんしゃトーマス1dayチケット」について
今年も「交野線きかんしゃトーマス1dayチケット」が発売されます。フリー区間とフリー区間以外から乗車される方はそれぞれ料金が異なります。
フリー期間
- 枚方市から交野線はフリー区間。枚方市から宮之阪、星ヶ丘、村野、郡津、交野市、河内森、私市の区間。1日乗降り自由
- 発売場所:京阪線各駅
- 枚方市~私市駅:大人500円(小児250円)
フリー区間以外
乗車駅からフリー区間までは途中下車できません。往復のみです。
- 香里園・光善寺、御殿山・牧野・枚方公園:大人550円(小児280円)
- 大和田~寝屋川市、樟葉~八幡市:大人650円(小児330円)
- 千林~古川橋、淀:大人700円(小児350円)
- 天満橋~森小路、中書島~東福寺、観月橋~宇治:大人750円(小児280円)
- 大江橋・なにわ橋、淀屋橋・北浜、七条~三条:大人800円(小児400円)
- 中之島・渡辺橋:大人850円(小児430円)
- 神宮丸太町・出町柳:大人900円(小児450円)
幼児(小学生未満)には「キッズカード」がプレゼントされますよ。(幼児と同伴でチケットを購入した場合のみ)
京阪トーマス号2017の時刻表
出典:京阪電車
交野線10000系の運行日&時刻表をリンクしておきます。運休日もあるので事前にチェックしておいてください。
「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2017」特設サイトの下の方に「運行スケジュール」が書かれています。行かれる日のカレンダーをクリックするとその日の時刻表がわかるようになっています。
土日祝日は27往復、平日は29往復しています。現在、子供たちの長期休み(春休みや夏休み、冬休みなど)は本数が多くなっているようです。
最後に
京阪電車トーマスラッピング車両のデザイン、運行期間、時刻表などをご紹介しました。
私市線だけですが、各車両が異なるカラーリングでラッピングされているのが魅力です。電車好き、トーマスファンは全て見ていく必要がありますね。
スタンプラリーも開催予定です。オリジナルグッズもあるので、子供たちと一緒に京阪電車トーマスラッピング電車に乗ってみてはいかがでしょうか。
行くときはお得な「1dayチケット」をお忘れなく。
【関連】甲南チケットJR京橋店で京阪電車の切符を安く購入しよう