PR 子供とお出かけ 関東のお出かけ

ファンタジースプリングス:TDSにアナ雪、ラプンツェルのアトラクションとホテルがオープン

ファンタジースプリングス「アナと雪の女王」の世界「フローズンキングダム」

出典:東京ディズニーランド

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが新テーマパーク(ポート)「ファンタジースプリングス」がオープンします。2024年春オープン

その中で一番の注目は、ディズニーシーに「アナと雪の女王」のアトラクションです。

これまでは期間限定「アナとエルサのフローズンファンタジー」はありましたが、新アトラクションは初めてですね。

新エリア「アナと雪の女王」はどの場所に出来るのか、オープン時期も含めて情報をまとめてみました。

追記:2023年8月24日に各アトラクションの名称が正式決定したので追記しています。

スポンサーリンク

ディズニーシーの新アトラクション「アナと雪の女王」の場所(位置)

「東京ディズニーシー」大規模拡張プロジェクト地図

出典:東京ディズニーランド

これまでの発表では「東京ディズニーシー」のロストリバーデルタの南側に位置する拡張エリアに新テーマポートがオープンする予定でした。

しかし2018年6月に予定が変更され「東京ディズニーシー」の西側、「東京ディズニーランド」の南側の土地を利用する「東京ディズニーシー規模拡張拡張プロジェクト」として開発されることになりました。

この中の一部が「アナ雪」のエリアになります。上の地図の赤く囲った部分参照

  • 施設数:4施設(アナ雪・ラプンツェル・ピーターパン・ホテル)、飲食エリア、商品施設、ホテル
  • 面積:140,000㎡(内、テーマパーク・ホテル約100,000㎡)
  • オープン時期:2023年予定

オープンは2022年の予定でしたが、2023年に変更、さらに2024年春オープンに変更されました。

 

スポンサーリンク

「アナと雪の女王」を含む新テーマポート「ファンタジースプリングス」

「アナと雪の女王」を含む新テーマポート情報

出典:東京ディズニーランド

  • 新テーマポート全体は「北欧」がテーマ
  • その中の一部に映画「アナと雪の女王」の世界を体験できるエリアが出来る
  • オープン時期:2017年度以降2022年予定→2023年2024年春予定
  • 内容:大型アトラクション、グッズ、飲食店舗

「北欧」をテーマにした新テーマポートです。その中の一部が「アナ雪」エリア。

他にも複数の施設をあわせたのが新テーマポートになります。→「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」に決定!!

上の画像の左側にエルサとアナのお城がありますね。ワクワクしてきました!

 

新アトラクションは「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」に決定

「東京ディズニーシー」アトラクション「アナと雪の女王」の街並み

出典:東京ディズニーランド

映画の終盤でエルサが氷の魔法を受け入れた後に世界が広がり、開かれたアレンデール王国の門を訪れるというのがテーマです。

  • ボートに乗って巡るアナとエルサのストーリーアトラクション
  • 雪山のふもとにあるアレンデール城でのレストラン

ボートに乗って巡るアトラクションで、途中少しだけスリルがあるそうです。もちろんあの名曲も聞こえてくるということでたのしみですね。

アナ雪のエリアはアトラクション1施設レストラン1施設になります。

  • 東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクト
  • 新アトラクション:映画「アナと雪の女王」
  • 新アトラクション:映画「塔の上のラプンツェル」
  • 新アトラクション:映画「ピーターパン」
  • オープン時期:2022年を予定→2023年に変更

参考:「東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクト」

新アトラクションが発表されました。

名称は「ファンタジースプリングス」に決定

東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」

画像出典:オリエンタルランド

  • 名称:ファンタジースプリングス(2019年5月21日追記)
  • テーマ:魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界(2019年5月21日追記、2022年10月27日正式決定
  • ファンタジースプリングスのアトラクションなどの施設名称決定(2023年8月24日)

参考:東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクト新テーマポート名称が「ファンタジースプリングス」に決定

参考:東京ディズニーシー大規模プロジェクト 2024年春開業予定の新テーマポート「ファンタジースプリングス」アトラクションなどの施設名称決定について

名称が「ファンタジースプリングス」、テーマが「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」に決まりました。

ファンタジースプリングスには4つの新しいアトラクションと3つのレストラン、1つのディズニーホテルがオープンします。

ファンタジースプリングス内の3エリア「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」の模型動画がそれぞれ公開されています▼

1.フローズンキングダム:映画「アナと雪の女王」で描かれたアレンデール王国の世界

ファンタジースプリングス内の「アナと雪の女王」の模型動画か公開されました。

 

ファンタジースプリングス「アナと雪の女王」の世界「フローズンキングダム」

出典:東京ディズニーリゾート

「アナ雪」の世界「フローズンキングダム」です。アレンデール王国の町並みが再現されています。

「フローズンキングダム」は、雪の女王エルサが雪や氷を操る魔法の力を受け入れ、映画「アナと雪の女王」の後、幸せになった世界を表現したアトラクションです(2023年8月24日追記)。

 

2.映画「塔の上のラプンツェル」の世界「ラプンツェルの森」

ファンタジースプリングス内の「塔の上のラプンツェル」の模型動画か公開されました。

 

ファンタジースプリングス映画「塔の上のラプンツェル」の世界「ラプンツェルの森」

出典:東京ディズニーリゾート

2022年10月公開のラプンツェルの世界「ラプンツェルの森」です。ラプンツェルが長年閉じ込められていた塔も見えます。

「ラプンツェルの森」のメインアトラクションは「ラプンツェルのランタンフェスティバル」。

年に1度のランタンフェスティバルを再現したロマンティックなボートの旅を体験できます。(2023年8月24日追記)

 

3.ディズニー映画「ピーターパン」の世界「ピーターパンのネバーランド」

ファンタジースプリングス内の「ピーターパン」の模型動画か公開されました。

 

ファンタジースプリングス映画「ピーターパン」の世界「ピーターパンのネバーランド」

出典:東京ディズニーリゾート

の映画「ピーターパン」の世界を再現した「ピーターパンのネバーランド」。

「ピーターパンのネバーランド」のメインアトラクションは「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」です。

子どもたちの集団「ロストキッズ」の一員になり、ピーターパンやティンカーベルと一緒にフック船長や海賊からジョンを救出するアトラクションです。

もう一つの「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」は、春夏秋冬の季節ごとに「ピクシーフロー」の色々な場所に荷物や小包を配達するティンカーベルを手伝うアトラクションです。(2023年8月24日追記)

 

東京ディズニーシー「ファンタジースプリングスホテル」

東京ディズニーシー「ファンタジースプリングスホテル」

出典:東京ディズニーリゾート

2022年10月に公開された「ファンタジースプリングス」内のホテル「ファンタジースプリングスホテル」。

これは泊まりたくなりますね。

 

新アトラクション「ファンタジースプリングス」は2024年春オープンに再変更

3つのアトラクションと1つのホテルが合体した「ファンタジースプリングス」のYouTube動画が公開されました

 

▲2022年10月現在の建設中の「ファンタジースプリングス」の様子がYouTubeに公開されました。

新アトラクション「ファンタジースプリングス」のオープン年は2024年春に変更されました。

最初は2017年でしたが、2022年に変更され、今回2023年、そして2024年春に再々変更されたことになります。

おそらく2024年春で決定だと思います。

「日本独自のアトラクションを4つ導入し、日本にしかないリゾート地になる」と話していました。

今後も情報が入り次第追加します。

ディズニープラスに新作映画「ピーターパン」が追加されました。「アナ雪」、「ラプンツェル」も見放題です。

ディズニープラスは月額料金は990円(税込)、年間プランは9,900円(税込)。年間プランの方が15%オフになります。

月額料金プランはこちら↓

年間プランはこちら↓

 

 

関連アナと雪の女王の続編はどの順番に見れば良いの?時系列に紹介

関連塔の上のラプンチェルの続編はどの順番に見れば良いの?時系列順に紹介

関連ちいさなプリンセスソフィアに登場するディズニープリンセスまとめ

関連「アナと雪の女王」エルサのキッズドレス4点セットを購入

関連アナ雪続編映画「Frozen2」のあらすじは小説で読めるよ

 

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-子供とお出かけ, 関東のお出かけ
-, , ,