神戸ポートアイランド内にある「神戸どうぶつ王国」に子供と行ってきました。雨でも屋根があるので大丈夫ですよ。行ってきた内容や感想については後日記事にします。
今回は「神戸どうぶつ王国」に行くにあたって、できるだけ安く入園できる方法を探してみると…、ありました。
色々と割引やクーポンはあるのですが、その中でも一番安く行く方法を取り購入して行ってきましたよ。
「神戸どうぶつ王国」に割引チケットやクーポンで入館する方法と実際の購入の仕方をいくつかご紹介します。
一般の入場料金
一般で入場すると以下のような価格になります。結構高いのですが、十分に満足できる場所ですよ。3歳以下(0歳児、1歳児、2歳児、3歳児)は無料です。
- 大人(中学生以上):1,800円
- 小人(小学生):1,000円
- 4歳、5歳:300円
- シルバー(65歳以上)1,300円
- 障がい者(大人):900円(障がい者手帳が必要)
- 障がい者(小人):500円(障がい者手帳が必要)
- 障がい者(幼児):無料(障がい者手帳が必要)
この金額を覚えておいて、それからいくら割引になったのかについても見ていきます。
1.年間パスポート「キングダムパス」
近隣の方には年パスが一番お得です。今回初めて行きましたが、もし近所だったら頻繁に行ってるだろうなというぐらい満喫できる場所でした。
なので、近所の方はいきなり年パス購入でも良いのではと思います。
- 大人(中学生以上):6,000円
- 小人(小学生):3,500円
- 幼児(4歳、5歳):1,000円
- シルバー(65歳以上)4,500円
- 障がい者(大人):3,000円(障がい者手帳が必要)
- 障がい者(小人):1,750円(障がい者手帳が必要)
年に4回以上来館される方にはお得になります。
2.「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」
今回我が家が利用したのは「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」。「神戸どうぶつ王国」にはポートライナーという電車で行きます。
セット券は入場券とポートライナー往復分の切符、合わせて大人1,800円です。入場券が1,800円なので、ポートライナーの電車代往復分を無料で行くことができますよ。
- 大人(中学生以上):1,800円(ポートライナー往復切符付き)
- 小人(小学生):1,000円(ポートライナー往復切符付き)
- シルバー(65歳以上)1,300円(ポートライナー往復切符付き)
電車代が280円×2回(往復分)と結構高いので、大人560円×2人=合計1,120円もお得に行くことができました。電車で行かれる方は、このセット券が一番お得なので購入しましょう。
では実際に購入してみます。
購入方法
ポートライナー乗り場は、JR三ノ宮駅の東口改札の方にあります。中央口改札とは反対側なのでご注意ください。
東口改札を出ると、「ポートライナー乗り場」に続くエスカレーターがあります(上の写真参照)。これで上がりましょう。
エスカレーターを上ると左手すぐに、ポートライナー三宮駅の「インフォメーションセンター&定期券売り場」があります(写真参照)。
ここでは「神戸-関空ベイシャトルポートライナーセット」や「神戸青少年科学館-ライナーチケット」など、色々なセット券が販売されていますよ。
入口にお得な乗車券として書かれています。ここにも書かれていますが、幼児(4歳、5歳、6歳[未就学])は、電車代が元々無料なので販売していません。
(幼児(4歳、5歳、6歳[未就学])は、すぐ横にあるコンビニで安く購入できます。それについては下の「3.コンビニで割引」で紹介します。)
では「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」を購入してみます。
インフォメーションセンターで購入します。中にもセット券の紹介があります。シルバーの方は年齢証明が必要です。
「神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」を購入しました。
※写真は1,500円になっていますが、現在1,800円です。
- 「神戸どうぶつ王国」特別入国券:1,800円
- 神戸新交通「企画乗車券・特定3区」2枚入り
以上の切符とチケットが封筒に入っていました。購入日は8月21日で、有効期限はどちらも9月30日までと約1か月分長く有効期限があります。
これを使って「神戸どうぶつ王国」一番安く入館することができます。電車で行かれる方はぜひセット券を購入してください。
3.関空発限定「神戸どうぶつ王国&ベイシャトルセット券」
関空から神戸観光や「神戸どうぶつ王国」を利用する方には「神戸どうぶつ王国&ベイシャトルセット券」がお得です。
「神戸-関空ベイシャトル」日帰り往復乗船券付きなので、関西国際空港から旅行者にはおすすめです。
- 大人セット券(日帰り往復):2,920円
- 小児セット券(日帰り往復):1,460円
- 販売場所:関西国際ターミナルビルチケットカウンター
- 電話:078-304-0033(9時〜18時・年中無休)
例えば、大人料金を普通に買うと日帰り往復2,510円+入園券1,800円なので4,310円にもなるので、1,390円もお得です。
4.コンビニで前売券を購入
車で「神戸どうぶつ王国」に行かれる方や、「2.神戸どうぶつ王国・ポートライナーセット券」を使えない幼児には、コンビニで前売券を購入できます。
「現地観光・レジャーチケット」メニューから商品番号「0248141」を入力して下さい
- 大人(中学生以上):1,800円→1,700円
- 小人(小学生):1,000円→950円
- シルバー(65歳以上)1,300円→1,200円
- 4歳、5歳:300円→250円
先ほど紹介したポートライナー三宮駅インフォメーションセンターのすぐ横に、コンビニ「ファミリーマート」があるので、子供(5歳児)のチケットを購入してみます。
ポートライナー三宮駅のコンビニのチケット発券機「Kステーション」で購入してみました。レジャーから「神戸どうぶつ王国」で検索するか、商品番号「0238101」を入力すると買えます。
発券すると以上のような「JTBチケット受付票」が出てきます。4歳~5歳:270円と書かれているのを確認できます。
※現在は250円です。
これを持ってレジまで行くと、割引入園券を購入できます。幼児は50円引きですね。
チケットの有効期限は発行日から1か月有効となっています。ご注意ください。
発券機での購入については下の記事に詳しく紹介しています
【関連】JTBとコンビニで割引価格の観光チケットを購入する手順
5.JAF会員証で割引
自動車のJAF会員の方は10%割引で入場できます。これは当ブログでも御馴染みですね。
- 大人(中学生以上):1,800円→1,700円
- 小人(小学生):1,000円→950円
- シルバー(65歳以上)1,300円→1,200円
- 4歳、5歳:300円→250円
我が家も実家から行く時は、父が所有しているのでよく利用しています。入口で「JAF会員証(個人会員)」を提示すれば割引になります。
※現在、JAF会員の割引が利用できなくなっています。
6.「トクトククーポン」で割引
「トクトククーポン」を印刷して持参するか、スマホ画面の提示で10%割引になります。
- 大人(中学生以上):1,800円→1,700円
- 小人(小学生):1,000円→950円
- シルバー(65歳以上)1,300円→1,200円
- 4歳、5歳:300円→250円
入口で提示すると割引料金になります。
※「トクトククーポン」は利用できる時と利用できない時があるようです。
7.朝日友の会で割引
当ブログでもよく登場している「朝日友の会(アサヒメイト)」会員証の提示で10%割引になります。
- 大人(中学生以上):1,800円→1,700円
- 小人(小学生):1,000円→950円
- シルバー(65歳以上)1,300円→1,200円
- 4歳、5歳:300円→250円
入口で提示すると割引料金になります。2のセット券の方が安かったので、それを購入しましたが、セット券がなければ「朝日友の会」を使っていたと思います。
※現在、「朝日友の会」の割引が利用できなくなっています。
まとめ
「神戸どうぶつ王国」をお得に入場するための割引チケット&クーポンまとめてご紹介しました。
電車で行かれる方は「神戸どうぶつ王国ポートライナーセット券」が大人2人の電車代往復合計1,120円もお得になるので、これが一番お得です。
車の方はそれ以外の方法を利用しましょう。以前より割引率が下がりましたが、コンビニで割引入園券を購入するのが簡単ですね。
関連:[口コミ]神戸どうぶつ王国を満喫するための7つのポイント(まとめ記事)
このチケットを使って「神戸どうぶつ王国」にいってきました。写真付きで紹介しています▼
お弁当は持ち込みがOKです。食べて良い場所といけない場所があるので注意しましょう