100円ショップ(100均) 雑貨

100均ダイソーの防犯ブザー3つとホイッスル4つを紹介

投稿日:

ダイソーで購入した防犯ブザー

子供が小学校に入学する時に、結構高い値段の防犯ブザーを買いました。

しかし小3の途中でその防犯ブザーが故障。全く音が鳴らなくなってしまいます。

自分の中で防犯ブザーは高いものだと思いこんでいたのですが、なんと100均(100円ショップ)にも普通に防犯ブザーが売られていることがわかりました。これには驚き!

実際にダイソー(Daiso)に行ってみると確かにありましたよ。しかもいくつか種類があるので選ぶことができます。

今回は100均ダイソーで売っている防犯ブザーを3つ防犯笛(ホイッスル)4つをご紹介します。

その中から一つ小学生のランドセルに取り付けられるかわいい防犯ブザーを我が家も購入しました。

スポンサーリンク

100均ダイソーの防犯ブザー3選

ダイソーで購入した防犯ブザー

ダイソーで売っている防犯ブザーを3つ紹介します

1.ライト付き防犯ブザー

100均ダイソー防犯ブザー「ライト付き防犯ブザー」

まずは「ライト付き防犯ブザー」。

品名 ブザー付きライト
サイズ 45mm✗72mm✗23mm
ブザー音量 100〜110dB
カラー 白色、黒色
テスト用ボタン電池 (LR44)✕3個入り
原産国 中国
表示者 株式会社グリーンオーナメント

ライトが付くタイプの防犯ブザー。カラーは白と黒がありました。

白色が特に人気!黒色はいつも売れ残っていますが、白色は在庫が無いことが多かったです。

ブザー音量が一番大きく100〜110dBあります。

テスト用にボタン電池が3つも付属されていますが、このボタン電池だけでもお得なような。

 

ダイソーライト付き防犯ブザー

中央のボタンを押すとライトが付きます。

ブザーを鳴らす場合は、上のキーホルダーにあるピンを外すと鳴ります。再びピンを挿すとブザーは鳴り止みます。

 

ダイソー防犯ブザー(ライト付き)白色

すぐ売り切れる白色も後日買うことができました。

小学校用に使っている方は、ある日突然壊れたりするので、ストックで用意しておくのがおすすめです。

 

2.ブザー付きライト

ダイソー防犯ブザー「ブザー付きライト」

次は「ブザー付ライト」

品名 ブザー付きライト
サイズ 36mm✗16mm✗74mm
ブザー音量 70〜80dB
カラー ピンク、青色、黄色
テスト用ボタン電池 (LR44)✕3個入り
原産国 中国
表示者 株式会社グリーンオーナメント

次の防犯ブザーはブザーが付いたライトということで、ライトがメインなのでしょうか。

先程の防犯ブザーより、音量が小さくなっているのが特徴です。

これもテスト用ボタンが付いています。

ダイソー防犯ブザー「ブザー付きライト」

黄色の「ライト付きブザー」を購入。

 

ダイソー防犯ブザー「ブザー付きライト」

ライトを付ける時は中央の白いボタンを押すと点灯します。

 

ダイソー防犯ブザー「ブザー付きライト」

ブザーを鳴らす時は側面の赤いボタンを押すと鳴ります。ボタンを離すと音が鳴り止みます。

 

100均ダイソー防犯ブザー「ブザー付ライト」

黄色以外にピンクと青色もありました。ピンクが人気でよく在庫がなくなっています。

 

3.防犯ブザー(Personal alarm)

ダイソー防犯ブザー(Personal alarm)

次は可愛い羽根の形をした「防犯ブザー」(Personal alarm)。

品名 防犯ブザー(Personal alarm)
サイズ 全長58mm×厚み20mm
ブザー音量 90dB
カラー 水色、ピンク
テスト用ボタン電池 LR44ボタン電池3個入り
原産国 中国
表示者 エコー金属株式会社

「防犯ブザー(Personal alarm)」というそのままの名前でわかりやすい。音量は丁度中間にあたる90dB。

ゴムストラップが付いているのが特徴です。これだとランドセルにも付けやすいですね。

ダイソー防犯ブザー(Personal alarm)

我が家はこの防犯ブザーの中でこれをメインで使っています。

その理由は子供のランドセルに取り付けやすい可愛い羽根の形をした防犯ブザーだったから。娘の意見も取り入れています。

 

100均ダイソーで購入した防犯ブザー

購入してから1ヶ月以上使うと、写真のようにランドセルの色が防犯ブザーと紐に付いていますね。

毎日揺られながらの通学になるので、このように色が付いています。

 

100均ダイソーで購入した防犯ブザー

羽根の部分を引っ張ると音が鳴るようになっています。とても機能がシンプルなので、小学生におすすめ

 

100均ダイソーで購入した防犯ブザーをランドセルに取り付けている様子

普段はこのような形で防犯ブザーをランドセルに取り付けています。

防犯ブザーがゆらゆらと揺れるので、ランドセルの色が付くのは当然ですね。

 

100均ダイソー「防犯ブザー」

色は水色とピンクの2色。

 

スポンサーリンク

100均ダイソーの防犯笛(ホイッスル)4選

ダイソーで売っている防犯笛(ホイッスル)を4つ紹介します

1.非常用呼子笛

100均ダイソー「非常用呼子笛(IDカード付き)」

緊急時の救助信号・身元確認に使える「非常用呼子笛」。防犯ブザーとは趣旨が変わっていますね。

  • 名称:非常用呼子笛
  • 紐付き
  • IDカード付き

山登りなどのアウトドア向けのホイッスルのようですね。

小学校の通学にも使えますが、ブザーの方が良さそうです。

 

2.ホイッスル付ライトD11

100均ダイソー「ホイッスル付ライトD11」

災害対策用と書かれている「ホイッスル付ライトD11」

  • 名称:ホイッスル付ライトD11
  • ライトの色:白(10ルーメン)
  • 携帯に便利なカラビナ付
  • テスト用電池:ボタン電池LR41(1.5V)4個入り

こちらも災害対策用とされている笛。メインはライトのようですが、それにホイッスルが付いています。

取り付けやすいカラビナになっているのでランドセルに取り付けやすいですね。

パッと見は笛に見えません。

 

3.エマージェンシーホイッスル

100均ダイソー「エマージェンシーホイッスル」

防災対策や非常時に使える「エマージェンシーホイッスル」。

  • 名称:エマージェンシーホイッスル
  • 紐付き
  • 蓄光タイプ
  • 緊急時、アウトドア、防災対策、非常用持ち出し袋などに

これが100均で買えるなんてすごいですね。防犯ブザー代わりとしては使えますが、子供には多機能すぎます。

以上がダイソーにあった防犯ブザー・ホイッスルです。

 

4.スポーツホイッスル

100均ダイソー「スポーツホイッスル」

スポーツの試合で使うホイッスルですが、防犯笛としても使えるので載せておきます。

  • 名称:スポーツホイッスル
  • 音量:大音量
  • 紐付き:90cm(安全装置付き)

大音量ということで、この笛を吹くと周りも気がついてくれるかもしれませんが、小学生には緊急時は笛を吹く余裕は無いかもしれません。

 

スポンサーリンク

最後に

ダイソーで購入した防犯ブザー

防犯ブザーを探している小学生の保護者に、100均で防犯ブザーが売っていることを伝えたくてブログに書いてみました。

ランドセルにあれだけ揺られ続けている防犯ブザー。毎日の衝撃が強く、壊れやすいのは納得です。

小学生には必需品となっている防犯ブザーが、ダイソーで買えたはお得感があり、かなり嬉しかったですよ。

後日、キャンドゥに行ってみると、種類は少なくなりますが、我が家が購入した羽根の形をした防犯ブザーだけは売っていました

もし同様に防犯ブザーを探されている方は。100均に買いに行ってみてくださいね。

関連100均の雑巾(ぞうきん)3社まとめ

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

-100円ショップ(100均), 雑貨

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2023 All Rights Reserved.