H&Mキッズ&ベビー服については以前記事にしました。そこでH&Mベビーについても触れましたが、今回はH&Mベビー服と子供服のサイズ展開についてのみ紹介します。前回と多少重なるところがありますが、ご了承ください。
H&Mベビー服&子供服のサイズ展開について
今回も行ってみたのはH&M心斎橋店。一番奥にエレベーターがあるので、ベビーカーで2階に上がります。2階にはH&Mキッズ&ベビーがあります。
エレベーターを出ると、手前にあるのがキッズ服、そして奥にあるレジに近い方がベビー服です。
↑H&M心斎橋店。ベビー服売り場。
ベビー服と子供服の違いはサイズです。下にまとめたので確認してみて下さい。
H&Mキッズ&ベビー服のサイズ展開
- ベビー:62~92cm
- ガールズ:92~164cm
- ボーイズ:92~160cm
ベビー服と子供服(ガールズ&ボーイズ)は、92cmを境に分けられています。ただ実際そのサイズを見てもやや大き目です。
お店の方に確認したところ日本人体型はやや小さ目を買って下さいとのことです。-2cmで見ると良いでしょう。それでも大きいような気が…。
キッズ服で好みの服があったとしても、それがベビー服ではないことが多いです。H&Mに入ったら子供のサイズを確認し、「キッズ服売り場」か「ガールズ&ボーイズ服売り場」に行くか決めましょう。前回は子供が90cmだったため、両方見ましたが、当時はベビー服に好みの服が無かったため帰りました。
↑キャラクターベビー服。マイリトルポニー、ミニー、ハローキティ。袖の色が一色しかありません。
また、キッズ服(ボーイズ&ガールズ)は92cmからサイズ展開していますが、92cmから98cm当たりのサイズはあまり服の種類が無かったような気がしました。これは僕が見たところの判断です。もしかしたらいった時がそうだっただけかもしれません。お店で確認してみて下さい。
↑H&Mベビーホームページより。本当に激安子供服です。(出典:H&M)
上のような服が去年あったら絶対買ってたのに。というような事もあります。子供のサイズが合わず断念することも多いですね。チョットの違いで断念することが多いです。
最後に
H&Mのベビー服とキッズ服は、隣り通しですが売り場が異なります。92cmのサイズを境にベビー服とキッズ服に分かれます。
H&Mは日本人体型の場合、やや小さいサイズを買った方がいいとのこと。前回の我が家のようにサイズが丁度狭間の子供は非常に難しいので注意です。
また、気になる服が合っても色違いなどは無いので、袖はピンクじゃなくて赤がイイということになると断念せざるを得ませんね。我が家もこれはよくあります。
ただ、好みとサイズがはまれば、H&Mは本当に安い値段で買えるのでお得ですよ。実際にH&Mに足を運んで、手に取って確認してみて下さい。
【関連】GAPキッズのベビー服&子供服が安い!5cm毎のサイズ展開もイイね
【関連】加入するとさらに割引に!GAPメンバーシップに会員登録してみた
【関連】我が家が購入したお気に入りベビー服&子供服を紹介するよ!