おもちゃ・知育玩具
子供の為に購入したおもちゃ・知育玩具を使った感想を書いています。
子供の為に購入したおもちゃ・知育玩具を使った感想を書いています。
2022/1/13
Amazonを検索しているとたまにおすすめで表示されるのが、マテルゲーム(Mattel Games)のブロックス(blokus)。 小さな子供から大人、おじいさん、おばあさんまで遊べる簡単なルールとい ...
2022/1/13 ラキュー
あべのハルカス8階にある知育玩具コーナーに、知育玩具「LAQ(ラキュー)」というパズルブロックで遊べるコーナーがありました。 パズルとブロックが融合したような知育玩具です。 ここで子供と遊んでみると思 ...
子供(2歳)が最近ねんど(粘土)に興味を持ち出したので、まずは小麦粉粘土を購入しました。 購入した理由は、小さい子供にも安心というのがあったからです。 子供用のテーブルを購入したことで、ますます粘土作 ...
2021/9/14 ボーネルンド
最近の子供の行動を観察していると、IKEAに行っても子供用キッチンへ。ボーネルンドショップを横切ってもキッチンへ、モモナチュラルに行ってもキッチンへと、かなりのキッチン好きになっていることに気づきまし ...
2021/8/26 ねんど
以前「寒天粘土(ボーネルンド・かんてんネンドStudio)と小麦粘土の比較」や「【2~3歳児】買って良かったボーネルンドのおもちゃ4つ+α」で紹介した寒天ねんど。 この寒天粘土はねんどの中でも比較的柔 ...
2021/8/18
娘はつかまり立ちや伝い歩きしてから、立って歩くまでに2か月半もかかりました。かなりの慎重派です。 「この時期は本当に立って歩くのだろうか?」と非常に心配したものですが、”あるもの”を購入すると、あっと ...
2021/9/18
我が家ではレゴブロックとオークヴィレッジの積み木を買っています。 かなり以前から購入してはいますが、最近まで子供が全く遊びませんでした。 しかしある時、偶然行ったことがきっかけで、ブロックで遊び始めた ...
2021/6/19 家遊び
子供は外で遊びたくても、雨の日、暑すぎる日、寒すぎる日などがあり、外で思いっきり遊ばせられない日があります。 また最近では新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、一斉休校・休園になり、外で遊ぶ選択 ...
これまで子供が2歳と3歳になった時に遊んだおもちゃ・知育玩具についてまとめてきました。 下がその記事になります。もちろんその年齢でないと遊ばないということではありません。参考程度で読んでください▼ 【 ...
2021/5/26
丁度1年前、子供が3歳になった時に、2歳児で遊んだおもちゃについてまとめました。 2歳と書いていますが、もちろん1歳や3歳でも遊べるものもあります。それが下の記事です▼ 【関連】我が家がオススメする2 ...
2021/5/25 2歳
子供が3歳になりました。2歳の1年間を振り返っています。 第1弾はイヤイヤ期を特集。「[2歳児]イヤイヤ期を乗り切る7つの対処法。我が家の経験から」という記事で書いています。あわせて読んでみて下さい。 ...
100円ショップ(100均) おもちゃ・知育玩具 育児 雑貨
2021/5/5 100均
以前「幼児教室の先生に聞いた!100均で子供が夢中になれる手作りおもちゃ」という記事で100均で材料を買って手作りおもちゃを作りました。 前回は1~2歳児対象でしたが、今回は2~3歳児の幼児向け対象で ...
2021/3/9 ボーネルンド
デパートに輸入知育玩具ストア「ボーネルンド」があれば、立ち寄るようにしています。ストアによっては、おもちゃを遊べるようになっているので、子供の興味のあるおもちゃがわかります。 先日、ボーネルンドに行っ ...
以前、幼稚園で父の日の父親参観があった時、缶ぽっくり作りを子供と体験しました。その時は缶詰の缶を使用。 完成後持ち帰り遊んでいると、テープが剥がれたり、子供が乗るには缶の高さで危なかったりしますね。も ...
暑い季節が続いてますね。こういう時期になると、どうしても外で遊ばせるということが少なくなってきています。 そういう子供たちに我が家の家遊びをまとめています。 関連:子供と家遊び「幼児編」まとめ 今回は ...
Copyright© おにぎりフェイス.com , 2022 All Rights Reserved.