おもちゃ・知育玩具
子供の為に購入したおもちゃ・知育玩具を使った感想を書いています。
子供の為に購入したおもちゃ・知育玩具を使った感想を書いています。
2021/2/20 ボーネルンド
デパートに輸入知育玩具ストア「ボーネルンド」があれば、立ち寄るようにしています。ストアによっては、おもちゃを遊べるようになっているので、子供の興味のあるおもちゃがわかります。 先日、ボーネルンドに行っ ...
以前、幼稚園で父の日の父親参観があった時、缶ぽっくり作りを子供と体験しました。その時は缶詰の缶を使用。 完成後持ち帰り遊んでいると、テープが剥がれたり、子供が乗るには缶の高さで危なかったりしますね。も ...
2021/2/3 2歳
子供が3歳になりました。2歳の1年間を振り返っています。 第1弾はイヤイヤ期を特集。「[2歳児]イヤイヤ期を乗り切る7つの対処法。我が家の経験から」という記事で書いています。あわせて読んでみて下さい。 ...
暑い季節が続いてますね。こういう時期になると、どうしても外で遊ばせるということが少なくなってきています。 そういう子供たちに我が家の家遊びをまとめています。 関連:子供と家遊び「幼児編」まとめ 今回は ...
2歳児の子供は好き嫌いが出てくる関係で、折角買ってきたおもちゃで遊ぼうとしてくれません。うちの娘もその傾向があります。 ほとんどおもちゃの名のつくものは遊んでくれませんが、その中でも少しだけ遊んでくれ ...
2021/1/23
以前、電車内で子供(幼児)がぐずりそうになった時に使える絵本「100かいだてのいえ・ミニ」について書きました。 子供と電車で出かける時は、帰宅時に車内で大声をあげたり、寝転んだりと大変。 幼稚園の後に ...
2020/10/23
子供が1歳後半ぐらいになるとお絵かきを始めたいけど、色鉛筆だと危なくて、クーピーだとすぐ折れてしまいますよね。 そんな時はこれがおすすめ!ベビーコロールという色鉛筆です。我が家も1歳10ヶ月あたりから ...
2020/8/21 スターウォーズ
ディズニープラスで独占放送中のスターウォーズ「マンダロリアン」を見ていると、可愛くて気になってくるのがベビーヨーダです。 物語では賞金稼ぎのマンダロリアンが主人公ですが、途中から出会うのがベビーヨーダ ...
2020/6/26 ボーネルンド
前回、ボーネルンド「プラッシュクラフト・クッションハート」の記事を書きました。 このクッションは数字ごとに同じ色の花びらをさしていくお手軽クラフト遊びでした。 それと似たような遊びができるのがボーネル ...
2020/6/26 ボーネルンド
子供に「手芸がやりたい」と言われても、なかなか針や糸を使うのが難しい年齢だったりしますよね。 そういう年齢でも簡単にハンドクラフトのようなことができるおもちゃ・知育玩具があります。 それはボーネルンド ...
2021/1/15
久々にコンランショップ(The Conran Shop)に行ってきました。 行ってきたのは今は閉店してしまいましたが、西梅田のブリーゼブリーゼです。 現在は新宿本店、丸の内店、名古屋店、福岡店の4店舗 ...
2020/6/26 ボーネルンド
最近は家にいる時間が長くなり、「子供と何をして遊ぶか?」ばかり考えています。 そんな中、ボーネルンドの知育パズル「クレイジーキャンプパズル」に子供とよく遊ぶようになりました。 以前店舗に買いに行った時 ...
2021/3/1
出典:タカラトミー タカラトミーが子供向け(対象年齢6歳以上)のスマートウォッチ「プレイウォッチ」を6月20日に発売しました。 これがなかなかのすぐれもの。カメラ(静止画)、ムービー(動画)、マイク( ...
2020/12/22 家遊び
子供は外で遊びたくても、雨の日、暑すぎる日、寒すぎる日などがあり、外で思いっきり遊ばせられない日があります。 また最近では新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、一斉休校・休園になり、外で遊ぶ選択 ...
2020/4/1 セリア
組み立てて遊ぶビー玉転がしがあります。どの知育玩具メーカーにもあり、名称は様々です。 ボーネルンド(BorneLund):クアドリラ くもん:くみくみスロープ キュボロ(cuboro) HUIZorb ...
Copyright© おにぎりフェイス.com , 2021 All Rights Reserved.