(追記:雑貨店「ASOKO」梅田NU茶屋町店は2016年1月31日に閉店しました。)
雑貨ASOKOに行きたい場合は、梅田ヘップファイブの「3COINS de ASOKO」かASOKO南堀江店に行ってください。
【関連】梅田HEP FIVEに低価格雑貨店「3COINS de ASOKO」登場
オープンしてから早3ヶ月、そろそろ空いてるかなと、雑貨店「ASOKO」梅田NU茶屋町店に行ってきました。
今回は混雑状況と、新アイテムや気になる雑貨、特にPC用メガネをチェックしに行ってきました。
オープンに関する情報は「雑貨ストアASOKOが大阪の梅田NU茶屋町にオープン(4/25)するぞ!」もあわせて読んでみて下さい。地図やアクセスも載っています。
雑貨店ASOKOはNU茶屋町店の地下1階にあります。入口のショーウインドウがかっこいい!
雑貨店「ASOKO」に入りました。来たのは日曜日の午後、人が多くて混雑していますが、南堀江店とは違って大きなお店で、空間が広いので混んでいるようには見せません。
左側を撮影。この角度から撮影すると、梅田NU茶屋町店の広さや日曜日のASOKOの混雑ぐあいがよくわかります。大きなお店でしょう。
右側を撮影。原色で単色のアイテムが多いですね。お店は白色がベースになっているので、雑貨が生えます。
雑貨店ASOKOの気になる雑貨たち
子供グッズ
子供のお砂場セットが新しく入っていました。過去には無かったグッズです。
右側にはしょぼん玉で遊ぶ「バブルガン」がありました。娘の対象年齢とは合わなかったで買いませんでしたが、最近しょぼん玉が気になっているようで、これは気になる商品です。チェック!
自転車
ASOKOと言えば自転車というぐらい有名。シンプルでカッコイイ!種類も増えてきていました。(ピンボケすみません)
キッチン用品・お皿など
ASOKOの雑貨は以前よりもより華やかになってきました。以前には無かった商品が増えていますね。お盆やまな板、キッチンペーパーなど。
プラスチックのスプーンフォークなど。すごい量のスプーンが入っています。アウトドア用にピッタリの品が揃っています。木のキッチン道具も少しだけありました。
個人的に気に入っているお皿やコップ。細かなガラス食器です。カラフルだけどシンプル。
PC用メガネ
実はこれを見に来ました。ブログを書いている関係でPCの前に座ることが多いので、そろそろ買わないと。
現在PC用メガネを見て歩いています。ブルーライトを50%もカットするって本当かな。
税抜1,000円でブルーライト50%オフって安すぎません?これが気になってしまい、今回は保留。
レジ・キャッシャー
レジ・会計は左側にありました。キャッシャーもかっこいいですね。反対側は並べ方が違うだけで、同じ商品が置かれていました。
ハロウィングッズは別記事で書いています▼
【関連】雑貨ストアASOKOのハロウィングッズは超個性的!
最後に
大阪の南堀江店と梅田NU茶屋町店の違いに驚きました。南堀江店のこじんまりした感じが僕は好きなのですが、広くて開放的な白をベースにした梅田NU茶屋町店もいいですね。
日曜日に行ったのに、混んでいる感じがしませんでした。実際はたくさんの人がいたと思います。売り場面積が今までの3倍になり、アイテム数は1700種類あるそうですよ。ビックリ!
目的の物を探しに行った時は大活躍してくれるお店です。長時間見てしまいそう。大阪駅梅田周辺に遊びに行かれた時は、一度、NU茶屋町地下1階の雑貨店「ASOKO」に立ち寄ってみて下さい。
【関連】雑貨ストアASOKOが大阪の梅田NU茶屋町にオープン(4/25)するぞ!(NU茶屋町へのアクセス・地図などの情報)
【関連】雑貨ストアASOKO・大阪南堀江店は混んでいるのか調べてきました