北欧雑貨店「フライング・タイガー・コペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)」大阪の心斎橋店に行ってきました。
場所は心斎橋のアメリカ村近く。ここに来たのは何年振りだろう…、しかもベビーカー付きで登場。久々に来たけどやはり道が狭い。みんな個性的だわ。
フライングタイガーアメリカ村ストア(大阪)を詳しくご紹介します。
フライングタイガー大阪・心斎橋店の行き方(アクセス)
Flying Tiger Copenhagen (フライングタイガーコペンハーゲン)
住所:大阪市中央区西心斎橋2-10-24 プレヴュービル1F・2F
開店時間: 11:00~20:00
地下鉄心斎橋駅からフライングタイガー大阪・アメリカ村ストアに行く方法は下の記事に詳しく紹介しています。
【関連】フライングタイガー大阪店のアクセス。心斎橋駅からの行き方
近くにある雑貨店「ASOKO」とまとめて行きましょう▼
【関連】大阪のフライングタイガーコペンハーゲンとASOKOの両雑貨店をハシゴする方法
フライングタイガーコペンハーゲンにベビーカーで入ってみる
早速、入ってみましょう。いきなり段がありベビーカーを持ち上げて入ります。入ってみると商品が多いのもありますが、通路が狭いです。
しかも2階は階段しか行けないし…。というわけで、ベビーカー置場において見て回ることにしました。しかし、人が多いこと、多いこと。
▲レジ周辺。エコバッグたくさん売ってます。
子供を歩かせながら商品を見ていったんですが、あちこち物をとったりするんで大変でした。周りで子供たちも親に叱られて泣いているのを何度か目撃しました。いつもならこういう時は諦めるんですが、なかなか心斎橋は来ないので、冷静になり商品を見て回ることにしたのです。
タイガーコペンハーゲンと言えば100円ショップだと思っていたのですが、100円で売られているものはごくわずかで、100円から1000円ぐらい幅があります。でも、それぞれ商品に個性的でデザイン性があるので、ついつい欲しくなってしまいますね。
↑この写真は空いてから撮影しました。1階の様子。
↑入口付近にいきなりラブリーなグッズがあり、ほとんどの人が進まず。渋滞発生。
↑入口付近のハートコーナー。ハート計算機は200円。ほしいでしょう。計算しづらそうである。
↑ハート好きは全部買い占めるはず。
↑こんな形のノートはまぁ無いですね。ノートはだいたい100円ですが、これは200円です。
↑雑貨ファンがこよなく愛すマトリョーシカたち。
↑子供に買おうとしたら、なんといらないと言われてしまったぬいぐるみ。このユルさは買いなのに…。400円。
↑包装紙などがオシャレすぎる。
一時は2階までレジ待ちの列がありましたが、いつのまにかそれが無くなりすぐに購入できました。どうやら混んだり、そうでなかったりする波が大きい店のように思いました。
あの入った時の人たちはどこへ行ったんだというような少なさ。どっちが本当なんでしょうね;;おかげで途中から快適にショッピングができました。
2階に行ってみる
2階はキッチン食器、掃除用具などがずらりとならんでいます。
↑2階の様子。
↑ハート型プレート300円。電子レンジ・食洗機・オーブンOK。
↑これなんだと思いますか?なんとこれはイチゴの形をした三角コーナーです。水回りが楽しくなりますね。
↑こんなカラフルな掃除用具だったら、掃除も楽しくできるはず。
↑このデッキブラシをムテキチ(ポコポッテイト)にプレゼントしたい。
↑これもなんかいいなぁ。ディッシュブラシ300円
↑細かく刻まれたガラス皿。たくさんの色がありますね。300円。
↑座るかどうかは置いといて、なんかあると華やかです。チェア。
↑このセンス最高です。これは真似したい色バランスである。
なんか気になるもの
↑アニマルライト300円。ゆるい、欲しい。買ってからなんで買ったのか自問自答しそうなグッズ。
↑下の方にあるのは鼻の形をした鉛筆削りです。なんと鉛筆を鼻の穴に入れて削るという痛々しいグッズである。上の顔のメモ帳も職場にどうでしょう。
最後に
開店から1年以上たったにも関わらず、なぜタイガーコペンハーゲンが混んでいるのか理由がわかりました。理由は店内が狭い上に商品が多いからです。子供連れでいったのも狭く感じた理由でもありますが…。アメリカ村にこだわりがあるのかな?
2号店となる表参道店(表参道スクエア)の広さはどうでしょうね。ロイヤルホストの跡地だそうです。
心斎橋店は1階2階とも一方通行なので、ある商品を戻したい時は大変ですね。急に気が変わって買わなくなった商品入れをぜひとも作っておいてください。お願いします。
商品はやはり面白いです。ユーモアがあるものやデザイン性があるもの、やはり日本にはないものなので楽しかったです。帰ってからリーフレットを見たら、「えぇっ、こんなんあったんや?」っていうものがたくさんありましたよ。つまり一度では見て回れないんです。たくさんありすぎて見逃してしまっていたのです。
ということは、また行かねば…。リピーターですね。
最後に我が家で買ったものです
↑やはり掃除は楽しくなくちゃね。ということで実用的なもの中心に買いました。
↑子どものためにかった子ども用傘。これはお店でぜひとも開いてみてください。もう一回り小さいサイズの傘、プリンセスの傘もありましたよ。
娘があまりにこの傘が好きすぎて家の中で差しています。これは危険なものを買ってしまいました;;
■Flying Tiger Copenhagen (フライングタイガーコペンハーゲン)
住所:大阪市中央区西心斎橋2-10-24 プレヴュービル1F・2F
開店時間: 11:00~20:00
【関連】大阪のフライングタイガーコペンハーゲンとASOKOの両雑貨店をハシゴする方法