2歳

幼児向け通信教育教材(ポピー・Z会・スマイルゼミ・天神タブレット)

幼児通信教育・家庭学習教材

幼児通信教育教材10社を比較!2023年おすすめ教材は?

幼児通信教育・家庭学習教材を選ぶのに最も大切なことは自分の子供にあった教材を選ぶことです。 学習する目的によってレベル(難易度)が異なり、それと同時に料金も変わってきます。 我が家は複数の通信教育教材 ...

買ってよかったおもちゃ 2歳

おもちゃ・知育玩具 育児

買ってよかったおもちゃ【2歳】10以上まとめ

2023/4/16    

子供が3歳になりました。2歳の1年間を振り返っています。 第1弾はイヤイヤ期を特集。「[2歳児]イヤイヤ期を乗り切る7つの対処法。我が家の経験から」という記事で書いています。あわせて読んでみて下さい。 ...

3歳児の髪の毛(前髪)を切る様子

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

散髪や爪切りを嫌がる子供には、お店屋さんごっこで解決

2023/4/6    , , ,

3歳の子供が全く言う事を聞いてくれなくなったということは何度もブログで紹介しています。 2歳児までは全く問題が無かった散髪や爪切りに対して、全て「イヤッ!」を連呼。全く困ったものです。 毎日「イヤッ! ...

スポンサーリンク
子供が抱っこ・ぐずる時にしていいる工夫(エレベーター、改札、郵便ポスト)

育児 育児の悩み

子供が外出時に疲れて、抱っこやぐずる時に工夫している3つのこと

2023/4/5    , ,

外出した帰りに子供が疲れてぐずったり、抱っこということがよくあります。 2歳~3歳児は行きは元気でも、帰りは歩いて帰る体力がまだついていないことが多いですね。 もちろんできるるだけ抱っこをしてあげたい ...

子供(幼児)が嫌がる様子

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

イヤイヤ期に使える7つの対応まとめ!子供をやる気にさせる親の言い方

2022/10/27    , , , , , ,

子供が4歳半になりました。1歳後半~3歳児のイヤイヤ期は終了したものの、楽になったのかと言われると、決してそうではありません。 夕方には眠たかったり、疲れていたりして、機嫌が悪い時が多いです。日によっ ...

イヤイヤ期の子供の様子

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

イヤイヤ期の子供をやる気にさせる対応、親の言う事を嫌がる時は手紙で

2022/10/27    , , ,

もうすぐ4歳になる子供(幼児)がいます。 イヤイヤ期(反抗期)も重なっているので、色々な面で、「イヤッ!」を連呼。全く困ったものです。 イヤイヤ期の子供には接し方を変えるとまだ楽にはなりますが、それで ...

ディズニー英語システム(DWE)を見ている赤ちゃん

ディズニー英語システム(DWE) ディズニー英語システム(DWE)購入前 子供の英語教材・英会話

子供は英語学習をいつから始めるのが良いの?早期英語教育を2年続けて感じたこと

2022/10/14    , ,

子供が2歳になった時に「DWE(ディズニー英語システム)」で英語学習を始め、現在も継続中です。 約2年3ヶ月目にあたります。今年から英会話教室にも通い始めました。 最近感じているのは、子供を早期に英語 ...

スポンサーリンク
幼児の歯磨き、手洗い、うがい、着替え

育児 育児の悩み

子供が言うことを聞かないので悩んでいたら、尾木ママ本の言い方に変更するだけでやる気になった

2022/9/29    , , , , , ,

子供(幼児)に「早く~して」とか「早く~しないと」と言い過ぎるところがあります。 親としては「今することを早く終わらせて次に進みたい」と考えているので、ついつい言ってしまうところがありますよね。 しか ...

子供(幼児)が嫌がる様子

育児 育児の悩み

我慢できない子供には先に満足させると上手くいくことが多い

2022/9/20    , , , , ,

週末の休日になると子供と一緒にお出かけをし、ついでに買い物を済ませて帰るのが日課になっています。 しかし子供と一緒に出掛ける時は、買い物や用事中にいつも決まって「~がしたい」「~がほしい」と自分の要求 ...

2歳児と3歳児前半比較・イヤイヤ期

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

2歳児と3歳児前半を比較・イヤイヤ期&第1次反抗期など

2022/9/14    ,

2歳の1年間が終了し、現在子供は3歳児になっています。 自分の中では2歳児=イヤイヤ期=第1次反抗期だと思い込んでいましたが、どうやらそのようでは無いことがわかってきました。 2歳児と3歳児前半では明 ...

動画配信「U-NEXT」読み聞かせ絵本「わたしのワンピース」

動画配信サービス 子供番組

U-NEXTの動画絵本を見せると、子供が絵本好きなってきた

2022/8/15    , , , , , ,

動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」を続けています。 家族それぞれのアカウントがつくれるのと、雑誌読み放題、ダウンロードしてローカルで見られたり、新着動画をポイントで毎月2作品見られたりと ...

スポンサーリンク
2歳児イヤイヤ期

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

[2歳児]イヤイヤ期を乗り切る7つの対応。我が家の経験から

2022/7/27    , , ,

子供が3歳になりました。2歳児の1年間を振り返ります。第1弾は「イヤイヤ期と日常生活」。 2歳と言えば「イヤイヤ期」が代表というぐらいに大変な時期です。 我が家も子供のイヤイヤ期に閉口しながらもなんと ...

子供食事中

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

育児がしんどい→脱ストレスに。日常生活8場面で使える10以上の工夫

2022/7/15    ,

子供は3歳8ヶ月にも関わらず、未だに仕上げ磨きの時にじっとしてくれません。これまでもいくつか子供をやる気にさせるための工夫をみつけては書いてきました。 しかし、成功する日もあれば失敗する日もあったりと ...

幼児ポピー「ポピっこ」(きいどり・あかどり・あおどり・小学ポピー)の冊子

幼児ポピー「ポピっこ」 幼児通信教育・家庭学習教材

幼児ポピーを2年半続けた効果[口コミあり]

2023/5/27    , , , , ,

幼児向けの通信教育を複数学習しています。 その中から子供の性格や学力に比較的あっていた幼児ポピー「ポピっこ」を年少の途中から年長までの約2年半続け幼稚園を卒園しました。 今、子供が小学校に通っています ...

幼児教室で学習する子供

習い事 育児 育児の悩み

人見知りで親離れできない子供は幼児教室や英語教室などの習い事で克服しよう

2022/12/30    ,

子供が1歳後半になった時に困ったことが起こります。 それはイベントや託児所、児童館などで親と少しだけ離れる必要が出てきた時に、嫌がって泣いてしまうことです。 ウチの娘は2歳になる少し前に人見知りが始ま ...

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2023 All Rights Reserved.