紙おむつ
-
-
子供トイレトレーニング用補助便座をリッチェルのポッティスに変更
子供のトイレトレーニングに使用している補助便座をリッチェル(Richell)のポッティスに変更しました。 以前使っていたのはミッフィーの補助便座でしたが、ある理由があり変更。 ポッティスの開封と変更し ...
-
-
1週間で脱おむつ!3歳児のトイレトレーニング期間は本当に短かった
3歳0ヶ月から脱オムツに向けてトイレトレーニングをしています。 トイトレこれまでの流れについては、下の4記事に書いているので、あわせて読んでみて下さい。 「子供トイレトレーニング用補助便座をリッチェル ...
-
-
紙おむつ「パンパース」を足や背中に漏れないようにするコツ
ウチの娘は0歳(新生児)から3歳までの約3年間、紙オムツはずっとパンパース。3歳でトイレトレーニングを開始し、オムツ外れに成功しました。 パンパースはポイントプログラムがあるので、当時はレゴのデュプロ ...
-
-
トイレトレーニング用シール台紙を無料で印刷できるサイト5つ
子供のトイレトレーニング(通称トイトレ)は、誰もがクリアしないといけない道です。 娘は3歳の夏に始めて10日ほどで終わりました、と聞くと一見すごそうに見えますが、3歳の夏が来るのを待ったのと、夏に始め ...
-
-
グーンのスイミング用パンツがあれば、突然の水遊びも大丈夫
夏と言えば海やプールですね。しかし幼児を水遊びさせる時、水着を着せる必要がありますが、「オムツの時期は長時間水に入れてて大丈夫?」って思いますよね。 オムツのまま水に入れてしまうと、紙おむつがプールの ...
-
-
オーガニック紙おむつ「ナチュラルムーニー」の特徴と価格について
日本で初めてオーガニックコットン使用の紙おむつが発売されました。昔からあればいいなとは思っていましたが、まさか実現するとは。紙おむつなので使い捨てですよね。なんて贅沢な。 気になるのは普段使っている紙 ...
-
-
トイレトレーニングを10日間で終了!~時期・グッズ・進め方~
今まで紹介してきたトイレトレーニングの記事を今回まとめてみることにしました。順番に読むとわかるのですが、タイトルがバラバラなのでわかりにくいようです。 我が家のトイレトレーニングを始めた時期・グッズ・ ...
-
-
自己流トイレトレーニング法、おむつはずれへの道
子供のトイレトレーニングが本格的にスタートしました。補助便座を買い換えたり、防水シーツを買ったり、トレーニングパンツを10枚買ったりと準備が出来たのもありますが、3歳で始めるようにしたのには他にも理由 ...
-
-
西松屋で激安のトイレトレーニングパンツを合計10枚購入
子供がトイレトレーニングをしています。なかなか上手く行かないですね。まぁ、少しずつ気長にやってます。 以前「西松屋が予想以上に安くて種類が豊富で、新発見もあった話」という記事で、西松屋でペネロペのトイ ...
-
-
使用後の紙オムツが石鹸の香りに。グーンアロマジックを使ってみた感想
以前「紙オムツの使用後の臭い⇒石鹸の香りに。エリエール(大王製紙)がグーン・アロマジックを発売!」という記事を書きました。「気になるニオイをマジカルソープの香りにチェンジ!」という触れ込みのグーン・ア ...
-
-
紙オムツの使用後の臭い⇒石鹸の香りに。エリエール(大王製紙)がグーン・アロマジックを発売!
2021/3/9 グーン・アロマジック, 紙おむつ
エリエール(大王製紙)が、紙おむつの使用後の臭いを石鹸のような匂いに変える「グーン(Goo.N)・アロマジック」を2/1から発売することを発表しました。 グーンと言えば、ワンワンとうーたんがプリントさ ...
-
-
パンパースに紙オムツを統一したら、ポイントでレゴと交換できたぞ
子供が生まれる前、子授祈願と安産祈願で中山寺に行きました。中山寺の参道にパンパースのサンプル紙おむつを無料配布されていていました。それが関係して、赤ちゃんが生まれてからずっとパンパースです。 もちろん ...