大阪メトロ(地下鉄)

大阪メトロ1日乗車券「エンジョイエコカード」(平日用・土日祝日用)

鉄道

大阪メトロ(地下鉄)1日乗車券・エンジョイエコカード|施設割引あり

旅行などで大阪市内をまわる時に便利なのが大阪メトロ(地下鉄)の「エンジョイエコカード」という1日乗車券です。 平日は820円なのでそれほどお得感はありませんが、土日祝がなんと620円!あまり知られてい ...

大阪メトロの可動式ホーム柵(バリアフリー化)

鉄道

大阪メトロ運賃改定!2023年4月よりバリアフリー料金を加算し値上げ

最近、バリアフリー化促進のために各電鉄会社が値上げをしています。大阪メトロ(地下鉄)も2023年4月より値上げすることを発表しました。 「いくら値上げになるのか?」について、①切符(普通旅客運賃)、② ...

天王寺動物園を割引料金でお得に(年間パスポート・OSAKAピタパ・エンジョイエコカード)

大阪のお出かけ 子供とお出かけ 関西のお出かけ

天王寺動物園の入園料金を割引で入場する方法を5つ紹介

天王寺動物園の動物たちの様子、写真スポット、新しいトイレなどについて、昨日記事にしました。今回は天王寺動物園の割引料金についてです。 天王寺動物園は他の動物園と異なり、500円と元々が安く設定されてい ...

スポンサーリンク
大阪メトロ「おでかけキッズパス2022」

大阪のお出かけ 子供とお出かけ 鉄道 関西のお出かけ

大阪メトロ「おでかけキッズパス2022」がスタート

毎年夏休みや冬休みなどの長期休暇休みの期間中、大阪メトロ(Osaka Metro)と大阪シティバスの小学生運賃が無料になる「おでかけキッズパス(Kids Pass)」があります。 昨年は休止だったので ...

「PiTaPaカード」大阪市営地下鉄

鉄道

大阪メトロのマイスタイルと定期券どちらがお得?それぞれの特徴を紹介

大阪メトロ(地下鉄)で通勤・通学する時に、磁気カードの「定期券」以外にOSAKA PiTaPa(ICカード)を使った「マイスタイル」という選択肢があるので、どちらがお得かで悩みます。 定期券については ...

阪堺電車「天王寺駅前駅」

鉄道

JR、御堂筋線、谷町線「天王寺駅」から阪堺電車への乗換方法

JR天王寺駅、御堂筋線、谷町線から阪堺電車「天王寺駅前駅」への乗り換え方法を写真付きでご紹介します。 阪堺電車(チン電)乗り場の移設工事が終了し、以前の通り地下からと2階歩道橋からの2通り行けるように ...

四つ橋線「梅田駅」下車専用改札

大阪駅~梅田駅の乗り換え 鉄道

JR大阪駅から四つ橋線・西梅田駅への最短乗り換えルート

JR大阪駅から大阪メトロ(地下鉄)や私鉄に乗り換える方は多いと思います。しかし、大阪駅周辺の地下が複雑で乗換えが難しいという方も多いと思います。 今回は第2弾:JR大阪駅から大阪メトロ・四つ橋線「西梅 ...

スポンサーリンク
御堂筋線「梅田駅」北口

大阪駅~梅田駅の乗り換え 鉄道

JR大阪駅から御堂筋線・梅田駅への最短乗り換えルート

JR大阪駅から私鉄や大阪メトロ(地下鉄)に乗り換えをする方は多いと思います。 ただ、大阪周辺は地下街が複雑で場所がわからないという方も多いことでしょう。 これまでの乗り換えについては下の記事にまとめて ...

大阪駅、西梅田駅、阪神梅田駅、北新地駅、4駅の改札

大阪駅~梅田駅の乗り換え 鉄道

大阪駅・梅田駅の地下迷宮を攻略!各駅乗り換え方法、まとめ

大阪駅周辺の地下街はとても複雑で、初めてでなくても迷ってしまいます。工事中の個所もありより複雑化していますね。 これまでJR大阪駅と地下鉄、私鉄の各梅田駅、JR北新地の最短乗換方法について、たくさん記 ...

大阪地下鉄「otomo!」アプリのロゴマーク

鉄道

大阪地下鉄アプリ「otomo!」の設定方法と使ってみた感想

大阪メトロ(地下鉄)が4月より民営化し、名前が「Osaka Metro」に変更、色々と変わって行こうとしています。その一つに大阪地下鉄のスマホアプリ「otomo!」がスタートしました。 早速ダウンロー ...

大阪メトロ御堂筋線

鉄道

大阪メトロの運賃、通勤・通学定期券を消費税10%と8%で比較してみた

2023年4月より値上げ 2023年4月よりバリアフリー化のために運賃が値上げされます。詳しくは下の記事を読んで下さい▼ 関連:大阪メトロがバリアフリー料金を加算!2023年4月より運賃を値上げ 大阪 ...

スポンサーリンク
近鉄電車「大阪阿部野橋駅」改札

鉄道

JR、御堂筋線、谷町線「天王寺駅」から近鉄「大阪阿部野橋駅」への乗り換え方法

よく天王寺駅を利用するのですが、先日同じ日に2回も同じ質問をされたことがあります。 その質問とは「ここ(天王寺駅)から近鉄「大阪阿部野橋駅」にどうやったら行けますか?」です。それを聞いた時は「なるほど ...

大阪市営地下鉄中央線

鉄道

2017年4月より大阪メトロ(地下鉄)2区の運賃と定期料金が値下げに

2023年4月より値上げ 2023年4月よりバリアフリー化のために運賃が値上げされます。詳しくは下の記事を読んで下さい▼ 関連:大阪メトロがバリアフリー料金を加算!2023年4月より運賃を値上げ 20 ...

新幹線のぞみ

鉄道

新幹線新大阪駅からJR大阪駅方面、地下鉄御堂筋線への2通りの乗換え方

大阪を観光する場合、新幹線で新大阪駅を利用される方が多いと思います。しかし、実際の目的は新大阪駅では無く、大阪駅周辺が多いので、そこから移動する場合がほとんど。 でも初めての方は、新大阪駅と大阪駅がど ...

キディランド大阪梅田店、入口付近

大阪

JR大阪駅&御堂筋線梅田駅からキディランドへの行き方

先日知人との話の中に「キディランドの行き方を毎回間違ってしまう」が出ました。阪急電車梅田駅の茶屋町口からだと簡単ですが、JR大阪駅と御堂筋線「梅田駅」からだと迷ってしまうそうです。 確かに駅からはちょ ...

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2023 All Rights Reserved.