PR おもちゃ・知育玩具 育児

ワンワン、うーたん、ペネロペの折り紙を折ってみたよ

YouTube・ナナピのワンワン、うーたん、ペネロペの折り紙を折ってみた

子供が最近、折り紙に興味を持ち始めています。

今のところは半分に折ることぐらいしかできませんが、少しずつですが上達しているのを感じます。手先が器用になってきていますよ。

そんな折り紙に興味を持ち出した子供に何か折ってあげようと、色々調べてみると…、ありますね。

その中で興味があるのは、やはりキャラクターものの折り紙でした。その中から面白い折り紙を3つ紹介します。

スポンサーリンク

「いないいないばぁっ!」のワンワンを折ってみた

子供たちに絶大なる人気を誇る「いないいないばぁっ!」のワンワンを折り紙で折ってみました。

nanapi(ナナピ)の「乳幼児のアイドル!「いないいないばあっ!」のワンワンを折り紙で折る方法」です。

※サイト「nanapi」は終了しました

この方法で折ってみたのが下の画像です。

折り紙「いないいないばぁっ!」ワンワン

とても親切な説明なので、間違えることなく出来ました。最後に顔の後ろをセロハンテープで止めた方がいいですね。

緑では無く、水色で作ってしまいました。

 

スポンサーリンク

「いないいないばぁっ!」のうーたんを折ってみた

「いないいないばあっ!」のうーたんを下の動画の方法で折ってみました。

「折り紙 いないいないばあっ うーたん 折り方 作り方」(moni nikoさんの作品)

完成うーたんが下の写真です。

折り紙「いないいないばぁっ!」うーたん

うーたんも比較的簡単に折れました。

後ろ側に折る個所が多いので、これもセロハンテープなどでとめたほうがいいですね。

 

スポンサーリンク

 「うっかりペネロペ」のペネロペを折ってみた

最近、子供がはまっているアニメが「うっかりペネロペ」。

5分番組で、ちょっとした教訓になるのも入っている回もあり面白いですよ。

ペネロペはフランスのコアラの幼稚園児です。2歳児の子供にはちょっと早いのですが、自分に置き換えているようで楽しく見ています。

そのペネロペを折ってみました。

 「ペネロペ おりがみ 」(harukon2さんの作品)

この方法で折ってみたのが下の画像です。

折り紙で「うっかりペネロペ」

これを折るのは難しかったです。折れてはいるのですが、折りこむ角度がこの動画では分かりにくかったですね。なんとか出来上がったという感じです。

ペネロペってこんな角々してたかな?すこし痩せ気味です(苦笑)。

これはもう一度作り直そうっと。

 

最後に

YouTubeやナナピなどの色々なサイトに、アニメなどのキャラクター折り紙がまだまだありました。

3キャラクターを折ってみてわかったのは、基本的には後ろ側に折りこむことで、キャラクターの顔の形を作っていることです。なので、立体感はなく、平面になってしまいますね。

全て顔だけでした。応用すると、もしかしたら他のキャラクターも出来るかも。

子供と一緒に折り紙をするのは楽しいです。ただしこのような凝った折り紙をすると、子供が横から邪魔しにくるので、ぐちゃぐちゃになって終わります。完成させるには子供が寝てから作り直しました(笑)。

折り紙ってはまりますね。ワンワンとうーたんを折ってあげて下さい。興奮して喜んでいました。

【関連】たった2~5回で折るだけで完成するダイソー「はじめての折り紙」が、2~3歳児に最適

【関連】100均ダイソーの知育ノート「初めてのチャレンジ」が使える

【関連】子供と家遊び・指先を使った遊び10個(暑い日、寒い日、雨の日)

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-おもちゃ・知育玩具, 育児
-