Eテレ(NHK教育) 子供番組

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅 2023年も購入

投稿日:

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2023(ウサギ)

毎年、年末年始になると必ず買っているのが、Eテレ「ニャンちゅう」の番組でお馴染みのおねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさん鏡餅です。

手軽な値段でかわいい岡田ひとみさん監修の鏡餅が買えるので、スーパーで見つけては毎年買っています。

2023年の鏡餅も購入しました。これまで買った過去の作品も含めて写真付きでご紹介します。

 

スポンサーリンク

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさん監修の鏡餅は越後製菓

越後製菓webサイト

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅は、新潟のお米を使ったお餅やお菓子を使っている会社「越後製菓」が販売しています。

正式名称は「越後のかわいいお鏡餅2023」。

必ず鏡餅の上に、おねんどおねえさんが作った干支の生き物・動物が乗っていますよ。

最近では3種類ほど発売されているので、お好みで選んでみて下さい。

岡田ひとみさんのファンの方は、公式サイトで鏡餅を3つまとめて買うと、サイン入りで送られてきますよ(期間限定)

ねんドル岡田ひとみのオー!ねんどオンライン

 

スポンサーリンク

【2023年】おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2023(3種類)

毎年複数の鏡餅が販売されます。おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんがデザインした干支の置物が中心です。

2023年も3種類の鏡餅があります。

  • お鏡餅 招福干支飾り(白)
  • お鏡餅 招福干支飾り(茶)
  • お鏡餅 招福招き猫にゃあ

干支・兎年ウサギの置物が2種類、そして招き猫が1種類あります。

耳がたれている白いウサギと耳がまっすぐな茶色いウサギがあります。

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2023(ウサギ)

この中からかわいいウサギ兎年「お鏡餅 招福干支飾り(白)」を購入。

マフラーを巻いていて、手前にみかんがあります。とてもかわいい!

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2023(ウサギ)

「ニャンちゅう宇宙放送チュー」を見てみるとご存知かと思いますが、おねんどお姉さん(岡田ひとみ)さんがいつも粘土で作っているかわいいデザインであることがすぐにわかります。

ミカンも結構凝ってますよ。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2023(ウサギ)

横から撮影。マフラーの柔らかさが伝わってきます。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2023(ウサギ)

鏡餅の中には丸餅が2個、個包装で入っています。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2023(ウサギ)賞味期限の表示

越後個包装鏡餅は66gだそうです。よく見かけるサイズ。

もちろん賞味期限が書かれた、脱酸素剤入りです。

 

スポンサーリンク

【過去作品】おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅を毎年買っているので、過去の作品も紹介します。

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2022

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2022年バージョン。

寅年だったのでトラが鯛を持っています。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2022「招福寅すこやか」

鯛を持ったトラをアップで撮影。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2022「招福寅すこやか」

寅(トラ)の後ろ側も丁寧に作られていますね。しっぽや模様もいい感じ。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2022「招福寅すこやか」

 

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2021

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2021年バージョン。

丑年だったのでかわいい牛がみかんと牛乳(ミルク)を持っている鏡餅です。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2021

丑年の牛を横から撮影。横顔や模様がよくわかります。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅にそっくりな他社製品

おにぎりフェイスインスタグラム」より

2019年子年(ねずみ年)、おねんどおねえさんの鏡餅だと思って買ったら、他社製品と岡田ひとみさんの会社からご指摘がありました。なのでこの作品は違います(苦笑)。

似た他社の作品が隣り合わせで発売されていることがあるので、これ以降は慎重に買うようにしています。

 

おねんどおねえさん(ねんドル)岡田ひとみさんの鏡餅2018

おにぎりフェイスインスタグラム」より

2018年、戌年のおねんどおねえさんの鏡餅。リボンが付いたかわいい犬が2匹とみかん。

手前にはその前の年?に買った作品もあります。

 

鏡餅を食べる日「鏡開きはいつ?2023年は?」

鏡開き

鏡餅を食べる日、「鏡開きはいつ?2023は?」についていつも忘れがちなので調べてまとめておきます。

  • 関東・東京:1月11日
  • 関西・大阪:1月15日(20日の地域もあり)
  • 京都:1月4日の地域もあり

参照:鏡開きとは?2023年はいつ?関西(大阪)や関東で日が異なる理由

ほとんどの都道府県で1月11日が鏡開きになっています

大阪では1月15日が多く、地域によりますが1月20日のところもあるそうです。その他、京都の一部では1月4日のところもあるそうです。

鏡開きは親から子供に受け継がれている伝統行事なので、その地方であっても異なっている場合があります

ちなみに我が家は大阪出身なので1月15日に鏡開きをしています。とんど祭りの日に行われていることが多いです。

関連世界ねんど遺産のおねんどお姉さん、岡田ひとみさんが気になる

関連「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」タラスズ(鎮西寿々歌)に交代、みきちゃん卒業

関連コップのフチ子ジャパンツアー大阪、ねんドル岡田ひとみさんコラボ作品も見てきた

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

-Eテレ(NHK教育), 子供番組
-,

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2023 All Rights Reserved.