Eテレの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」については色々と記事を書いているのですが、ブログ形式だと埋もれてしまい見つけることができないというメールをいただきました。
ということで、今回は「おかあさんといっしょ」を各記事ごとに見つけやすく工夫しました。
【2022年度】おかあさんといっしょの放送内容、各コーナー、テレビ放送日と時間、お兄さんとお姉さん、ファンターネ、体操「からだダンダン」、スタジオ収録、ファミリーコンサートなど、まとめブログをご紹介します。
「おかあさんといっしょ」とは?放送内容や放送時間
「おかあさんといっしょ」は月曜から土曜の朝と夕方に放送されている幼児向けの知育・教育番組です。
スタジオで歌遊び、体操、人形劇、アニメなどから幼児の言葉や運動能力の発達を助ける番組です。
スタジオ収録(新型コロナウイルス以降は、お兄さんとお姉さんのみの収録)やファミリーコンサートがあるので、実際にお兄さん&お姉さんを見ることもできます(どちらも倍率高め)。
初回放送は朝、夕方にも再放送があるので、晩御飯の料理の準備をしている時に、子供に見せられるテレビ番組です。集中して見てくれるので助かっています。
放送時間は24分間。対象年齢は2歳・3歳・4歳。
0歳と1歳は「いないいないばあっ!」になります。
年に13回(新型コロナウイルス以降開催数は減少)ファミリーコンサートが開催され、そのテレビ放送が土曜日にあります。
2022年度「おかあさんといっしょ」初回・再放送:夕方の放送時間が変更
2022年度からは夕方の放送時間が変わります。
- 毎週月曜〜土曜日
- 朝の放送(月曜〜土曜):7時45分〜8時9分
- 夕方の放送・再放送(月曜〜金曜):18時00分〜18時24分
- 夕方の放送・再放送(土曜):17時00分〜16時24分
平日夕方の放送が18時からに変更されます。保育園から帰宅後でも見られるようにだそうです。
関連:2022年度 Eテレ子供向け番組表(朝・夕方)| 放送時間変更!
曜日・時間別の放送内容・各コーナー
24分の間にたくさんのコーナーが組み込まれています。
土曜のみ内容が少し内容が異なり、体操のまことお兄さん(福尾誠)とあづきお姉さん(秋元杏月)の運動が中心となっています。
- スタジオ歌
- ビデオクリップ歌
- 今月の歌
- 遊び歌
- 曜日ごとのコーナー①(はみがき上手かな・パジャマでおじゃま・みもものいってきます・ルチータのてをあらおう・やころのたためるかな?)
- 曜日ごとのコーナー②(そうぞうのへや、ニンニンにんじゃしゅぎょう、シルエットはかせ、しりたガエルのけけちゃま、やぎさん郵便・リクエスト)
- ふしぎ大自然(動物など)
- からだダンダン:(座ってからだダンダンが追加)NEW
- きょうのびっくりしんぶん
- なんだっけ?!
- あ・そ・ぎゅ〜
- へんてこライオン
- ファミリーコンサート
「おかあさんといっしょ」で一番多いのは歌。
「スタジオでゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんが歌う歌」と「ビデオクリップの歌」、土曜日の「遊び歌」、「今月の歌」と大きく分けると4種類の歌があります。
平日と土曜日は内容が異なっています。土曜日は体操が中心になっています。
月曜から金曜(平日)と土曜の各コーナーや放送内容と放送時間(分単位)ついては下の記事にまとめました。あわせて読んでみてください▼
関連:「おかあさんといっしょ」の各コーナーを曜日&時間別に紹介
今月の歌
「おかあさんといっしょ」は歌が多い番組です。童謡などもありますが、それ以外に「今月の歌」という1ヶ月同じ新曲が流れます。
- 今月の歌(6月):「おっきなちっちゃな物語」(作詞:もりちよこ、作曲:林アキラ、編曲:赤坂東児)
- 今月の歌(5月):「くだものたろう」(作詞:おくはらゆめ、作曲:ベアグラウンド)
- 今月の歌(4月):「うらら」(作詞・作曲:水野良樹)
「今月の歌」については下のリンク先にタイトルと歌詞が載っているので、知りたい方は見て下さい。
過去の歌も一覧で載っています。
「今日の歌」については、その日によって異なります。季節に関係する歌が多いですね。
それぞれの放送予定から確認して下さい。
エンディング曲「きんらきらぽん」
- 作詞:未定
- 作曲:未定
エンディングは「みんなできんらきら」に変更されました。作詞作曲についてはわかり次第追記します。
おかあさんといっしょのお兄さん&お姉さん:2022年度からまやお姉さん(ながたまや)に交代
出典:Eテレ
2016年度より歌のお姉さんを担当していたあつこお姉さんが卒業、2022年度よりまやお姉さん(ながたまや)に交代します。
- 花田ゆういちろう:歌のお兄さん
- ながたまや(まやお姉さん):歌のお姉さん NEW!!
- 福尾誠(まこと):体操のお兄さん
- 秋元杏月(あづき):体操のお姉さん
2022年度で数えると、ゆういちろうお兄さん(花田ゆういちろう)は2017年より出演しているので6年目。
そして2019年度より出演しているまことお兄さん(福尾誠)&あづきお姉さん(秋元杏月)は4年目、そしてまやお姉さん(ながたまや)は1年目になります。
さらに詳しく
卒業&交代した時の様子は下の記事を読んでみてください。
関連:おかあさんといっしょ、あつこお姉さん卒業、ながたまやお姉さんに交代
お兄さんとお姉さんの年齢や出身などをまとめています↓
関連:おかあさんといっしょ講座、お兄さん・お姉さん編、年齢や出身など
最近は世代交代が続いていて、大好きなよしお兄さんの卒業が年度末になると気になっています。
人形劇「ガラピコぷ~」から「ファンターネ!」に交代
出典:Eテレ
おかあさんといっしょの1コーナー「ガラピコぷ~」は、チョロミー、ムームー、ガラピコの話です。以前はポコポッテイトでした。
「ガラピコぷ~」が終了し2022年度から「ファンターネ!」に交代しています。
ファンターネとは、島の名前「ファンターネ島」のこと。可能性と多様性をテーマにストーリーが展開します。
キャラクターは以下の3人(3匹?)↓
- ルチータ:ライオンの男の子
- みもも:カッパの女の子
- やころ:ひょうたんの子供
新しい人形劇「ファンターネ!」について詳しくは下の記事にまとめています↓
関連:人形劇「ファンターネ!」に交代、みもも、やころ、ルチータとは?
「ともだち8人」は終了
自分をあわせた合計9人の物語です。2分番組。「一人じゃない、人と違ってもいい」というのがテーマ。
2017年度から平日にも放送されることになった「ともだち8人」。またもや2018年度に土曜日のみの放送に戻りました、個人的に好きなので残念…、毎日見た買ったのですが、2020年,2021年の放送はありません。
ともだち8人の各メンバーの名前や性別、性格については下の記事を読んでみてください。
関連:おかあさんといっしょ「ともだち8人」各キャラクターの名前、性別、特徴
体操「からだダンダン」
よしお兄さんによる体操「ブンバボーン」。番組の放送終了直前にする動物の動きをする体操です。「アルパカパカパカ、ちょっとオカピー」でお馴染み。
ブンバボーンは身体教育学・発育発達学の大学の先生が監修。2~4歳児を対象にしていて、運動能力の向上を目的としています。確かにバランスを取ったりするのが難しい体操ですね。
「ぱわわぷたいそう」から「ブンバボーン」に変わった時の話やブンバボーンの歌詞については下の記事を読んでみてください。
関連:おかあさんといっしょ「ぱわわぷ体操」が終了→「ブンバ・ボーン!」へ
よしお兄さん卒業と共に「ブンバボーン」も終了、2019年度より体操が「からだダンダン」に変更。
2022年度の体操は「からだダンダン」が続きます。椅子に座りながらできる「座ってからだダンダン」も登場
関連:おかあさんといっしょ「ブンバボーン」が終了→「からだダンダン」へ
スタジオ収録
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、現在、スタジオ収録は停止しています。
スタジオ収録には対象年齢があります。3歳0か月から4歳0か月の13か月間だけが応募することができます。
また当選後はNHK放送センターに来ることが出来る方が対象。どうしても関東在住の方が中心になりますね。
「パント!」の収録に参加できるという子どもはどのように選ばれているのかも書いています。
我が家は応募したことがありますが、残念ながら当選しませんでした。
関連:NHKスタジオパークを見学、Eテレ幼児向け番組ファンは必見(スタジオパークは終了しました)
2022年度ファミリーコンサート
年に13回「おかあさんといっしょ」のメンバーによるファミリーコンサートがあります。これがなかなか人気で簡単には当選しません。
テレビ収録のため、先着順ではなく抽選になっています。
2022年度の日程が発表されました。今年度も開催日に2ヶ月前に申し込みの詳細を発表する形に変更されています。
ファミリーコンサートについては下の記事をあわせて読んでみて下さい↓
関連:2022年度おかあさんといっしょファミリーコンサート公演日程・申し込み・放送日
卒業しただいすけお兄さんとたくみお姉さん、よしお兄さん、りさお姉さんのファミリーコンサートは動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」で見られます。
僕は複数の動画配信サービスと契約していますが、U-NEXTが一番Eテレや幼児向け番組が充実しているので継続しています。
関連:「おかあさんといっしょ」卒業の三谷たくみお姉さん初期の動画をU-NEXTで見よう
おかあさんといっしょスペシャルステージ2022
夏限定のイベント「おかあさんといっしょスペシャルステージ2022」が例年、埼玉と大阪で開催されます。
昨年はギリギリでの中止。もし今年開催されたら3年ぶりになります。
まだファミリーコンサートは開催されていないので、まやお姉さん、ファンターネの2人は初登場になります。
詳しくは下の記事にまとめています。
関連:「おかあさんといっしょスペシャルステージ2022」大阪&埼玉公演の購入方法など
さらに詳しく
我が家は「スペシャルステージ」に2度行きました。感想などをまとめています↓
関連:おかあさんといっしょスペシャルステージのライブに大興奮!(2014年アリーナ席)
関連:おかさんといっしょスペシャルステージ2016に参加してきたよ(2016年スタンド席)
スペシャルステージの過去分を動画配信サービスで見ることもできます。
動画配信サービス
過去のクリスマス特集をU-NEXTで見ることができます。
関連:U-NEXTでおかあさんといっしょクリスマス特集の過去作品を放送中
「げんき」などで限定で買うことができたDVDが動画配信サービスで見ることができます
関連:「おかあさんといっしょ」限定DVDが動画配信サービスで見られるよ
だいすけお兄さんの新番組がスタート。Hulu独占です。今は「だい!だい!だいすけおにいさん2」になりました。