出典:NHK
あつこお姉さん卒業のお知らせ
2016年度(平成28年度)「おかあさんといっしょ」のメンバーが交代することが発表されました。たくみお姉さんが卒業し、新しく21代目お姉さんとして小野あつこさんに交代します。
だいすけお兄さん、よしお兄さん、りさお姉さんは残留し、続投となりました。
ついにこの日がやってきましたね。だいすけお兄さん、たくみお姉さん、よしお兄さんのお兄さん&お姉さん歴が長かったので、そろそろ来る頃だと思っていました。
たくみお姉さんは今回の交代について、自分から卒業を申し出たことが会見で発表しました。
2016年度は先日発表された「ガラピコぷ~」を含めて大きく変わります。
三谷たくみお姉さんの卒業と、小野あつこお姉さんに交代に関することをまとめてご紹介します。
2016年度「おかあさんといっしょ」たくみお姉さんが卒業、あつこお姉さんに交代
歌のお姉さんが、三谷たくみお姉さんから小野あつこお姉さんに交代することが正式に発表されました。
かなりショックですね。あの歌声が聴けなくなるのが残念です。たくみお姉さんが20代目で、あつこお姉さんが21代目になります。
3月31日(木)の最後の放送日に、新旧お姉さんがW出演して、交代の挨拶をすることになっています。あつこお姉さんの初回放送は2016年4月4日から。
例年を見ていると2月5日あたりに「ファミリーコンサート」の発表があるのですが、今年は「ワンワンわんだーらんど」のスケジュールしか発表されなかったので、何かありそうだと思っていました。2月2週目に正式に卒業&交代の発表となりました。
たくみお姉さんとだいすけお兄さんは2008年から「おかあさんといっしょ」をスタート。Wスタートだったんですよね。
その時の様子は「dTV」や「Hulu」の過去のファミリーコンサートで確認できます。初回のコンサートだったのでかなり緊張していて、たくみお姉さんでも声が震えてのびないこともあるんだと思ったことがあります。8年間お姉さんを続けてきて今では安定、初回は誰でもそうだったんだと感じました。
個人的に最長となる体操のお兄さん、よしお兄さんだと予想していたので、今回の交代はびっくりです。どうやらたくみお姉さん自らが交代を申し出たようです。
21代目歌のお姉さん、小野あつこお姉さんとは?
- 出身:東京都出身
- 星座:いて座
- 生年:12月生まれ
- 身長:158cm
- 血液型:O型
ピアノを4歳から初めており、高校もピアノ科を卒業。そして音楽大学で声楽を学んでいます。やはり歌のお姉さんになるには声楽のエリートコースなんですね。
2016年3月で大学院を卒業される見込みだそうで、年齢はだいたい予想できます。だいすけお兄さんと並ぶと背がかなり低いです。
これまでは大学院に通いながら、児童館を中心にふれあいながら活動をしてきました。
たくみお姉さんの卒業と小野あつこおねえさんに交代を番組内でも発表
追記:
本日3月31日の「おかあさんといっしょ」の最後で、たくみお姉さんから小野あつこお姉さんへの交代が番組内でも発表されました。
だいすけお兄さん、よしお兄さん、りさお姉さん、たくみお姉さん、そして、小野あつこお姉さんをあわせて5人で「ありがとうの花」を歌った後、最後に5人がくっ付いてきて仲良くバイバイになりました。
一つの時代が終わったんだなと感じました。そして来週から次に向かってスタートします。
追記2:
4月4日からあつこお姉さんに交代しました。話し方から声の深みを感じます。緊張はしてますがスゴイ歌声です。さすが音大の声楽出身ですね。
会見でのコメント
会見でのあつこお姉さん、たくみお姉さん、だいすけお兄さんのコメントをご紹介します。
小野あつこさんのコメント
皆さんはじめまして、21代目うたのお姉さんを務めさせていただきます、小野あつこと申します。
私は小さいころから音楽が大好きで、子供とかかわる仕事をするのがずっと夢でした。
「おかあさんといっしょ」は、小さい時からの温かい思い出がたくさん詰まっている特別な番組です。
児童館で子供と触れ合う活動をしてきて、そこでの経験というのがあるから、今があると思っています。
今までのように子供たちと接しながら、近所のお姉さんのような感覚で、子供たちに親しみを持ってもらえるおねえさんとして、またたくさん笑顔になっていただけるような歌えるお姉さんになれるように頑張っていきます。
3月31日に5人で「ありがとうの花」を歌った時に、小野あつこお姉さんの歌声が少しだけですが聞こえてきました。音大声楽出身だけあって、歌がうまいなと感じました。
横山だいすけさんのコメント
8年間やってこれたのは、たくみお姉さんが一歩進んでくれたからだと思いますし、本当に感謝しています。「ありがとう」。
本当にここまで頑張ってくれたので、今はゆっくりとした時間を過ごしてもらえたら僕もうれしいなと思います。
今後は、たくみお姉さんの素敵なところ、あつこお姉さんの素敵なところがあります。僕は9年目だけどフレッシュは気持ちになるかと言ったら不安ですが…頑張ります。
あつこお姉さんのフレッシュさ、自分の持っている経験を、どうしたら「おかあさんといっしょ」に生かしていけるのかが、今は楽しみです。
三谷たくみさんのコメント
私のほうから「卒業したい」と言いました。その理由は8年間やってきて、たくさんの経験をさせていただいて、子供たちと出会うことができて、自分の中でやりきれたという思いから、次のお姉さんにバトンタッチしようと思いました。
今まで応援してくださった皆さんに「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。
たくみお姉さん自らが卒業を申し出ました。全てをやりつくした、出し尽くしたという達成感があるのでしょうね。
次の活動は未定だそうですが、たくみお姉さん個人のファミリーコンサートや声優など、色々な活動ができそうな気がするので頑張ってほしいです。
お兄さん&お姉さん歴の年数
現在のメンバーのお兄さん&お姉さん歴、年数をまとめました。
- 横山だいすけ(歌のお兄さん):2008年度~(9年目):歌のお兄さんとしては、坂田おさむさんと並ぶ8年目
- 小野あつこ(歌のお姉さん):2016年度~(1年目):歌のお姉さん初年度
- 上原りさ(体操のお姉さん[パントのお姉さん]):2012年度~(5年目)
- 小林よしひさ(体操のお兄さん):2005年度~(12年目):体操のお兄さん歴としては歴代3位
体操のお兄さん、小林よしひささんは2016年度(2016年4月)より12年目突入になります。
昨年も書きましたが、体操のお兄さんの歴代メンバーを見ると、瀬戸口清文さんが13年で最長。佐藤弘道さんが12年になるので、それと並びました。
2008年度にだいすけ兄さんと一緒にスタートしたたくみお姉さんは8年で卒業になりました。
各お兄さん&お姉さんのメンバー紹介・年齢などの詳しい情報については下の記事に詳しく紹介しています▼
【関連】初心者のための「おかあさんといっしょ」講座①メンバー編
昨年の様子も良かったらどうぞ▼
【関連】2015年度おかあさんといっしょ、お兄さん&お姉さん続投
歴代の歌のお姉さん
- 初代:眞理ヨシコ(1961年4月~1962年9月)、中野慶子(1961年4月~1964年9月)
- 3代目:竹前文子(1962年4月~1964年3月)
- 4代目:水谷玲子(1964年4月~1967年3月)
- 5代目:中川順子(1964年10月~1967年7月)
- 6代目:片桐和子(1967年4月~1970年3月)
- 7代目:瀬端優美子(1967年8月~1970年3月)
- 8代目:森晴美(1970年4月~1971年11月)、斉藤昌子(1970年4月~1972年3月)
- 10代目:小鳩くるみ(1972年4月~1974年3月)
- 11代目:斉藤伸子(1974年4月~1979年3月)、松熊由紀(1974年4月~1979年3月)
- 13代目:奈々瀬ひとみ(1979年4月~1981年3月)
- 14代目:しゅうさえこ(1981年4月~1983年3月)
- 15代目:森みゆき(1983年4月~1987年3月)
- 16代目:神崎ゆう子(1987年4月~1993年3月)
- 17代目:茂森あゆみ(1993年4月~1999年3月)
- 18代目:つのだりょうこ(1999年4月~2003年3月)
- 19代目:はいだしょうこ(2003年4月~2008年3月)
- 20代目:三谷たくみ(2008年~2016年3月)
- 21代目:小野あつこ(2016年4月~)
子供のころのお姉さんを知っているのかなとと見てみると、僕は全く覚えてませんでした。どうやら当時「ひらけポンキッキ」を見ていたからかもしれません。
途中までは歌のお姉さんが二人登場していたようですね。途中から歌のお兄さんが加わるようになりました。
はいだしょうこさんからお姉さん歴が長くなっているのがわかります。
最後に・感想
「おかあさんといっしょ」たくみお姉さんが卒業し、新しく21代目お姉さんとして小野あつこさんに交代についてご紹介しました。
たくみお姉さんの歌声の使い分け、よくのびる歌声と、時にはアニメ声になのが好きでした。
だいすけお兄さんとのコンビが最強だと思っていたので、とても寂しいですね。いつかはやってくることですが、正式に発表されるとさらに寂しさがつのります。
今後は未定だそうですが、子供向けに歌を歌っていってほしいですね。そしてNHKなどのアニメなどの声優としても参加してほしいなぁという願望があります。
おかあさんといっしょのファミリーコンサートは、ゴールデンウィーク(GW)に東京公演からスタートします。そこでたくみお姉さんがゲスト出演される予定なので楽しみですね。そして倍率高そう。
2016年度は人形劇「ガラピコぷ~」と同様に、新しい「おかあさんといっしょ」がスタートします。
追記
実は最近子供(4歳児)が「おかあさんといっしょ」に飽きかけていました。テレビは付いているけど離脱していたんですよね。親は好きなのですが…
しかし、今回の改編であつこお姉さんとガラピコたちに交代したことで、状況が一変。毎日座ってみています(笑)。あっという間に「ガラピコぷ~」の歌も歌えるようになっています。
やはり幼児向け番組も少しずつ変化する必要があるのかなと見ていて感じました。
【関連】2018年度おかあさんといっしょファミリーコンサート公演日程・申し込み・放送日
【関連】2019年度ワンワンわんだーらんど、公演日程・申し込み・放送日
三谷たくみさんの初期の映像は「U-NEXT」で見られます