出典:大井川鐵道
2021年も大井川鐵道で「きかんしゃトーマス」が走ります。もう定番化していますね。
最近ではツアーもあったりとどんどん予約しやすく便利になりました。
残念ながら新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2021年度はジェームス号の運行はありませんが、6月限定で「トーマスのはじめて物語」で登場した時の緑色のカラーが見られますよ。
日程や時刻表、料金などもあわせて紹介します。
「きかんしゃトーマス」が大井川鐵道で走る理由
大井川鐵道(静岡県)が「きかんしゃトーマス」のライセンスを保有しているソニークリエイティブプロダクツとパートナーシップを結んでいるからです。
大井川鐵道が保有している「機関車C11-227」を機関車トーマスのデザインに変更させることで実現しました。
海外ではよく走っている写真を見ますが、まさか大井川鉄道の機関車をトーマス顔に変更させるとは。
次に、トーマス&ジェームスはいつ走るのか、について調べてみました。
「きかんしゃトーマス(大井川鐵道)2021」日程
きかんしゃトーマスの日程、時刻表をまとめていました。
運行期間
- トーマス号:2021年6月12日(土)〜10月18日(月)
トーマス号は6月12日からスタートし、10月中旬まで運行されます。
毎年、夏休みになるとジェームス号も運行しますが、2021年度はトーマス号のみの運行です。
残念ながらジェームス号は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年と同様、運行が取りやめとなりました。
運行カレンダー
出典:大井川鐡道
上の運行日を見ると、金曜、土曜、日曜、月曜、祝日は確実に走っています。(7月上旬を除く)
また、金曜日と月曜日の運行も昨年よりは多くなっているのがわかります。
前半にある緑色の日は、「みどりのトーマス号」が運転する日です。
実際行かれる方は運行日をチェックしていくことをオススメします。
2021年きかんしゃトーマス号の時刻表
トーマス号の時刻表は、2021年度はジェームス号が運行しないので、1パターンだけになっています。
- 運行時刻①:[下り(往路)]金谷駅10:38発~千頭駅11:54着
- 運行時刻②:[上り(復路)]千頭駅14:10発~金谷駅15:27着
1日1往復なので、とてもわかりやすいですね。
千頭駅でトーマスが向きを変えるのを見ることができますよ。この時刻表をチェックすれば、写真撮影も可能です。
新金谷駅には、トーマスコーナーがあります。お弁当(駅弁)、トーマスジオラマ、プラレールトーマス、工作体験、ミニトーマス列車、ミニSL運転、ゲームなども楽しめます。
トーマス号が運行している日を限定して、車両整備工場見学もできます。
新幹線や電車を使って大井川鉄道への行く場合は、「大井川鐵道アクセス」で確認してください。
乗車料金
- 片道乗車チケット:大人3,050円、小人1,530円
- 特別往復乗車チケット:大人6,600円、小人3,060円
※予約制・全席指定席
往復は「特別往復乗車チケット」という名前です。基本的にローソンチケットによる「抽選」です。早い者勝ちではありません。
トーマス目撃情報(過去分含む)
トーマストレインの目撃情報をまとめています。自然とのギャップがすごいですね。実物はもっと迫力があると思います。
トーマス目撃情報(twitter)
千頭駅のHIROくん、形になってきました(*´∀`) pic.twitter.com/ZzDS8Gtsng
— * (@Tunakan_12SR) 2014, 3月 5
いよいよです(*´∀`) ※ネタバレ注意 pic.twitter.com/SdDHClkpbn — * (@Tunakan_12SR) 2014, 3月 19
上2つはヒロです。ヒロは日本の機関車D51です。
次にトーマス目撃情報です。
※ネタバレ注意 トーマス編成の客車。なかなかの色合い。この車両がもともと清水港線を走っていたとは…… pic.twitter.com/0NPpXJBCRE
— * (@Tunakan_12SR) 2014, 5月 30
大鉄トーマスはメディア取材のため稼働中 pic.twitter.com/RU9192280G — リオン (@kuroapple) 2014, 6月 20
いよいよ出発進行!! ※今日は試運転です。 pic.twitter.com/3fFy7Y2GaR
— * (@Tunakan_12SR) 2014, 6月 18
トーマスとヒロの2ショット☆ pic.twitter.com/XqSdYMlcAs
— DaizyStripper 風弥 (@kazami_Daizy) 2014, 7月 2
7/12から大井川鉄道で運行する、機関車トーマス列車の試乗会に参加してきました!ハット卿やヒロもいます(^_^) pic.twitter.com/VjkDDXtLZV — 伊藤甲介(東海ウォーカー編集部) (@kosuke09) 2014, 7月 2
シュールすぎる。 pic.twitter.com/9OQLGTOgVT
— youki (@youki_tiida) 2014, 7月 2
トーマス号の車内はこんな感じ♪♪♪ 風情! #大井川鐵道トーマス #トーマスガチャチーム pic.twitter.com/8LT6YZeqsK
— タカラトミーアーツ ガチャチーム (@Play_Gacha) 2015, 6月 4
今年もトーマス号が登場!しかしすごい人ですね▼
大井川までトーマスに乗りにいきました! pic.twitter.com/M8M5b30SHs — SU3 (@ken_su3) 2015, 6月 7
トーマス・ジェームス・ヒロ・パーシーが勢揃いです▼
トーマスとジェームスとパーシーでよかった。ヒロってのは知らなかった。 pic.twitter.com/7rYCkFtWjJ
— にくぴぃ (@66Hikaremix) 2015, 7月 9
2016年はバスのバーティも新登場しています。横目でトーマスが見ていますね。
今年はバスの「バーティー」も新登場 トーマス号運行開始! https://t.co/IWhNiRizvr pic.twitter.com/MzpiKFMVg1
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2016年6月11日
トーマス目撃情報(youtube)
ZOUPANO2さんからの映像です。アニメが実際に走っているのって、すごい違和感がありますね。ただ、完成度が高い!
最後に
大井川鐵道のきかんしゃトーマス号の2021年運行期間や時刻表、目撃情報などをご紹介しました。
新型コロナウイルス感染拡大のため、縮小された運行になります。また、場合によっては運行されない日もありえるということです。
もし乗れなくても見に行くだけでも価値がありますよ。走っているのを見る方が子供たちには良いのかも。乗ってるとわかりにくいですからね。
トーマス号を見に行って、代わりにSL川根路1号&2号に乗るという夏休み家族旅行プランがいいかもしれません。機関車と自然を満喫してみてはいかがでしょうか。