以前、大阪城大手前の芝生広場に子供や赤ちゃんを連れて出かけようという記事を書きました。その続きになります。
大阪城大手前の芝生広場のすぐ近くにNHK大阪放送局があり、その中に「BKプラザ」というエリアがあります。
赤ちゃんや子供連れにはとても楽しくて、かつ便利な場所ですよ。NHK大阪放送局のBKプラザをご紹介します。
NHK大阪放送局「BKプラザ」の行き方
- 住所:大阪市中央区大手前4丁目4-20
- 休館:毎週火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
NHK大阪放送局は大阪城公園の南西にあります。BKプラザは毎週火曜と年末年始が休館なので注意しましょう。
大阪城の南西の交差点に大阪歴史博物館とNHK大阪放送局が隣り合わせであります。斜め前なので、大阪城公園からは歩道を2回渡ります。
上の写真は左が大阪歴史博物館で、右がNHK大阪放送局です。
大阪歴史博物館とNHK大阪放送局は同じ球体の入口から入ります。中にはロビーがあり、そこから大阪歴史博物館とNHK大阪放送局に分かれています。
では入ってみましょう。
NHK大阪放送局に入ると「BKプラザ」というのが見えます。そこに行ってみましょう。
BKプラザの右側にプラザスタジオがあります。そこではテレビ収録が行われています。生放送が多く「ぐるっと関西おひるまえ」(月~木/11:30~)、(金/11:05~)と「あほやねん!すきやねん」(土/10:05~)などの公開放送が行われています。
その隣に子供が大好きな「BKプラザ」があります。行ってみましょう。
「BKプラザ」はテレビ収録の体験やグッズ売り場などがある
「BKプラザ」に入ると、まずはどーもくんがお出迎え。横にいるうさじぃはペラペラです。
入ってすぐには子供たちがままごと遊びができるようになっています。パンやタコ焼きを作れるごっこ遊びができます。
さらに中に入ってみるとこんな風になっています。
モニターがあり映像と背景を合成したものを映し出し、同時に見ることができます。
青いスクリーンの前に立つとこのように「ぐ~チョコランタン」と合成して映ることができます。子供が前過ぎる…。一緒に踊ってます。
追記:今は「ガラピコぷ~」の体操に変わっています。
おかあさんといっしょのポコポッテイト。一緒に写真も撮れるのでイイですね。子供が喜んで、ここから離れません。
2016年より「おかあさんといっしょ」の人形劇が「ガラピコぷ~」に変わりました。巨大ぬいぐるみも登場(チョロミー、ムームー、ガラピコ)。
左奥が先ほどの合成ができるブルースクリーンがあるスペースです。手前は観覧車になっていて歴代のEテレキャラが乗っています。
ニュース番組のアナウンサーのようになれる、なりきりスタジオがここ。
出入口付近を見てみます。どーもくん、ごちそうさんコスプレ。
どーもくん、あまちゃんコスプレ。歴代朝ドラなどがごっちゃになっています。
朝ドラ・てっぱんをたーちゃんとうさじぃがコスプレ。タコ焼き作りを体験。となりにはドーナツやパンのごっこ遊びが出来ます。
以上が1階BKプラザです。「Eテレキャラクターショップ」もありますよ。撮影は禁止だったので写真はありません。
直通エレベーターで9階へ
では次に行きましょう。出口すぐ前に9階に行くエレベーターがあります。9階に上がると子供が遊べるミニキッチンが再現されています。
ななみちゃんの絵があります。ここで子供がクッキングを楽しめます。
作った料理をテーブルに。イスが「みいつけた!」のコッシーなどになっています。手づくり感まんさいですね。ここにくると子供は間違いなく離れません。
朝ドラ収録の見学や過去のセットが見られる
9階は歴代の「連続テレビ小説」や「大河ドラマ」をダイジェストで見られるスペース(NHKアーカイブス・BKライブラリー)や、撮影のセットを上から見学できますよ。
また、朝ドラで使われたスタジオ模擬セットが少しだけ展示されています。「あさが来た」で使われたものが展示されていました。
現在では「まんぷく」の収録が行われています。詳しくは下の記事をあわせて読んでみて下さい▼
【関連】NHK連続テレビ小説「まんぷく」の収録を見学してきました
まとめ
大阪城公園の南西にある大阪放送局「BKプラザ」の行き方(アクセス)や、子供と一緒に行くと楽しめるよということをご紹介しました。
我が家は大阪城大手前の芝生エリアで遊んだ後に、NHK大阪放送局を見学する流れになっています。上で紹介したEテレのキャラクター、どーもくんやポコポッテイト、ガラピコぷ~たちと触れ合うことができますよ。
そしてもう一つ、ここにはオムツ替えができるトイレがあるんです(エレベータ横のトイレ)。これが非常に助かっています。Eテレキャラクターとのふれあい+オムツ替えの両面からも、NHK大阪放送局に助けられています。
もし近くにこられた時は、一度NHK大阪放送局BKプラザを見学してみて下さい。
東京渋谷のスタジオパークを見学してきました。BKプラザと比較してみて下さい▼
関連:NHKスタジオパークを見学、Eテレ幼児向け番組ファンは必見
関連:大阪城(BKプラザを含む)