キッザニア甲子園のチケットが当選したので、初めて行ってきました。これについては「ボーディングパス当選!キッザニア甲子園に行ってわかったこと」という記事を読んでみて下さい。
行ってみてわかったのは「限られた時間内で、いかに効率よくお仕事を組み入れるか」、これが重要だという事です。
そのためには「空き時間を有効に使うこと」が最も重要で、攻略の近道だというのがわかりました。
その方法が行ってみたことでよくわかりました。ここでまとめてご紹介します。
まずは人気のお仕事を1つ選びましょう
まずスタートは人気のある仕事から始めましょう。
特に人気なのは食べ物に関係する仕事、例えばバウムクーヘン作り、寿司作り、ソフトクリーム作り、ソーセージ作り、森永のハイチュウ作りなど。
食べ物以外では女の子は資生堂の化粧が人気でした。
以上の仕事は、混んでいる時は午前中に予約が終了していしまいます。出来るだけ早く組み入れるようにしましょう。
1つは興味のあるお仕事の中からすぐに始められるものを。それが終わったら予約をいれるといった感じですね。
予約したお仕事までの空き時間が30分以内しか無い時
次に予約したお仕事までの予約時間が30分以内、でも少し時間が余っている時は以下のようなことをして時間を使いましょう。
1.アルバイトをする
予約をいれた後、その仕事までにどれだけ時間が空いているかで、次の仕事が出来るかどうかが決まってきます。
というのは、一つのお仕事が約30分かかります。残り20分しか空いていなければ次の仕事を入れることができません。
こういう時はアルバイトがおすすめ。作業服やユニフォームを着たりせず、簡単な名札を付けたりするだけなのと簡単な仕事なのですぐに終わります。
我が家は、クロネコのアルバイト「宅配センター・クロネコメイト」をしました。行ったのはメール便の配達です。
町を歩いて2箇所のお店にメール便を配達するといった簡単な仕事です。キッザニアの街を知ることも出来ますし、配達したお店の人と少しだけ交流があるので面白いですよ。
メール便をグッズショップなどに配達しました。2箇所に配達するだけなので、約10~15分ほどで終わります。
アルバイトについては、キッザニアにアルバイト一覧表があるので、それで確認してみて下さい。
2.銀行にお金を預けに行く
これは担当の方から教えてもらった事ですが、少ない空き時間で銀行にお金を預けたりするのがいいようです。
お金を銀行に預けると利息が10%もつくそうですよ。すごい利息ですね。
予約したお仕事までの空き時間が30分以上ある時
空き時間が30分以上ある時は、一つ仕事を入れることができます。
しかし人気の仕事は予約が入っていてすぐにすることができまないので、人気の仕事は諦めましょう。今すぐに行える仕事から選ぶ必要があります。
こういう時は町をを軽く1周回ってみるのをおすすめします。
するとお店の担当の方が歩いていて「今入れますよ」と言ってくれるのを何度か耳にしますよ。90種類もお仕事があるそうです。
我が家はベジタブルジュースのお店と活版印刷はすぐに入れました。すぐに入れる場合は少人数になることが多いので、特に丁寧ですよ。
ジュース作りは1人だったので本当に優しく仕事を教えていただきました。
そういう意味では逆に穴場ですね。どんな仕事でも得るものはたくさんあります。
その他:時間関係なく行えること
子供には何でも刺激になります。お仕事とは関係ないことでも、楽しめますよ。
1.電車の乗客になる
仕事をしてもらう報酬(お金)やカードなどは貰えませんが、乗客になるというのも面白いです。
我が家はタイミングが悪く阪神電車の仕事は出来ませんでしたが、しかし乗客として電車内に入りました。3歳児だったので楽しんでましたよ。
街にはバスも走っていました。これに乗っても幼児は楽しそう!
どんなお店があるのかキッザニアを散策
常連になると必要はありませんが、街を歩くと意外な発見があるので面白いですね。
お店の方がスマイルで声をかけてくれますし、また街を知ったりできるので、次回の仕事への興味が出てきます。
たまには休憩も必要
あまりに詰め込みすぎると、子供がお仕事への情熱も冷めてしまいます。ほどほどに休憩を入れましょう。ランチをする必要もありますし。
キッザニアには1階2階にも座る場所がたくさんあります。休憩するとリセットされまた楽しめますからね。
最後に
まずは行く前にある程度やりたいお仕事を決めて行くのがいいでしょうね。そしてその仕事が出来ない場合は、直ぐできるお仕事を街を歩くと見つけることができます。
時計の上でダンスしているのも結構呼び込みがありましたよ。毎時間40分だったかな?
キッザニアは行けばいくほど、仕組みが分かってきます。空いた時間の有効的な使い方はまだまだあると思います。皆さんも見つけ出してみて下さい。