PR 暮らし

貯金ができない理由、貯蓄を増やすコツや方法を聞いてきた

電卓とお金

新築にするのか賃貸のままでいくのかはまだわかりませんが、マンションか住宅の購入を計画しています。

「はじめての資金計画~住まいのなるほどセミナー」に参加しててきました。

その話の中で、まずは資金計画が必要であるということ知りました。その資金計画には現在の収入から支出を引き、貯蓄可能額を出すことからスタートします。

ただ、どうしてもその差額を貯金できないのには理由があることを知りました。

ほとんどの方が資金計画の段階で躓く、貯蓄可能額を貯金できない理由についてご紹介します。

スポンサーリンク

収入から支出を引き、無駄使いがないかを確認する

電卓とお金

まずは収入の額を内訳に書いてみます。税金を引いた手取りを書いた方が分かりやすいですね。

収入内訳

収入内訳 金額
夫の給料手取り 330,000円
妻の給料手取り 0円
収入合計 330,000円

※金額は例です。

サラリーマンの場合は、毎月給料が固定されている方が多いので出しやすいと思います。

妻が専業主婦の場合は、夫の給料だけになります。ウチの場合はこの形です。

 

支出内訳

支出内訳 金額
食費 55,000円
光熱費・通信費 25,000円
日用品・美容 20,000円
保険料 25,000円
小遣い 20,000円
娯楽・交際費 15,000円
衣類 15,000円
教育関連費 15,000円
移住費・駐車場代 100,000円
その他  あれば
支出合計 290,000円

※金額は例です。

このように毎月使っている費用を書き込んでいきます。例では29万円になっています。

子供がいると教育関連費が増えていきますね。

毎月支出を出すと、次から節約できる個所が具体的にわかります。ウチの場合は「娯楽・交際費」が多いことがわかりました。

車を持っていないので移動するのに交通費が多く掛かっています。

 

収入合計ー支出合計=貯蓄可能額

上の例で見ると、収入合計(手取り)33万円-支出合計29万円=4万円が貯蓄可能額ということになります。

ボーナスを入れていないので、これよりももっと貯金できると思います。

差額が貯まったり残ったりの比較は、ボーナスなどの臨時収入もあるので、年間で見るのが良いそうです。

 

スポンサーリンク

貯蓄可能額を貯金できない理由

お金(お札)

上で毎月の貯蓄可能額を割り出す方法をご紹介しました。ここまでは知っている方も多いと思います。

上の例で見ると4万円がそのまま貯金できることになります。毎月4万円+ボーナスを貯金していくと、結構貯まっていきますよね。

ただ、ファミナンシャルプランナー、CFP認定者、1級ファイナンシャルプランニング技能士の方の話によると、相談に来るほとんどの方が、そのまま貯金できていないことがわかりました。

理論上は4万円が貯蓄可能額であるにも関わらず、実際は2万円だけしか貯金できていないのです。

それは、4万円-2万円を引いた2万円が使途不明金となっている家族が多いことが分かりました。何を買ったかわからないけど使っている。つまり無駄遣いをしているんですね。

 

無駄使い(使途不明金)をなくそう

資金計画をする第一歩に、無駄遣いによる使途不明金を知ることが、最も重要だと話されていました。

毎月無駄に使っていると年間になると相当な額になりますね。

個人差がありますが、年間で30~50万円も貯金できるのに、毎月無駄に使っているだけでこれだけの額が変わってきます。

 

スポンサーリンク

まとめ

資金計画の段階で、ほとんどの方が毎月無駄使いをして、何に使ったかわからない使途不明金があることをご紹介しました。

年間30~50万円も変わってくるのは驚きです。この金額をなくしていくことで、ライフプランが大きく変わってきますね。

我が家も無駄使いが多いので、このセミナー以降はより少なくするように心がけています。意識するだけで減らしていけますよ。

毎月貯金できないと嘆かれている方は、無駄遣いチェックをしてみて、使途不明金を減らしていくことから始めてみましょう。

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-暮らし
-,