お正月広告を見ていたら、もう雛人形の広告が載っているじゃありませんか。そう言われればそっか、でないと間に合わないですもんね。確か我が家もこんな時期に購入しました。
当時どの雛人形にしようか調べましたが、色々迷った結果購入したのがこれ、「人形工房ふらここ」の雛人形です。
ふらここの雛人形のいいところは、一体一体の顔の表情が優しいんです。赤ちゃん顔なんですよ。それでいながら着ている着物の生地がしっかりしているんです。
ふらここの特徴
- 一つ一つ手作り
- 目がガラス製の義眼に手で塗られている
- 人形の胴体は全て桐塑(とうそう)で作られている(木目込み人形)。発泡スチロールや合成樹脂が入っていない
- アフターサービスがしっかりしている(お人形病院)
可愛いのからと言って安いというわけではありません。可愛い赤ちゃん顔を手作りで作っています。なので全てが丁寧に作られていますよ。
この赤ちゃん顔ですが、5種類あり、カワイイ顔でもそれぞれ特徴があります。横長の顔や丸い顔など様々、どれが好みか選んでから絞って行けばいいですね。
出典:人形工房ふらここ。顔の表情も色々です。
ふらここ雛人形が到着
一つ一つ丁寧に入っています。毎回写真に撮りました。だって戻し方が難しいような気がして…;;
雛人形の周りの付属品たち。こちらは別の箱に入っています。こちらも片付け方がわからなくなるので写真を撮りました。
人形の外側の袋を取ると下のように顔がガードさせています。着物の生地がしっかりしているのが確認できます。
これが全部取り付けられた状態です。お内裏様とお雛様の着物の色も様々です。我が家はメリハリのある青色と赤色にしました。西陣です。
最後に
ふらここの雛人形を見つけた時に「これだっ!」って思いました。でも、雛人形って定番なので、本当にこれにしても良いのだろうかと迷いました。
安いものではないので慎重に相談しながらも結局ふらここにしました。届いて、飾ってみたらやはりこれにして良かったと再確認しましたよ。
人形それぞれが小さいので狭い部屋でも置くことができます。大きさは色々あるので、飾りたい場所によって決めれば良いと思います。
人形の大きさもお内裏様とお雛様の2体だけのものもありますよ。我が家は雛人形を飾っている間、デスクトップPCに使われているデスクが使用されました…;;。
最後にお得情報を。期間限定ですが、コンビミニと共同発売をされている時があります。我が家はこの時に購入しました。これによってコンビミニのポイントをもらいました。
驚くポイント数でしたよ。調べてみると今年もやってますね。「ふらここ&コンビミニ共同企画『コンビミニの初節句』」という企画です。
この企画はコンビミニがセレクトした数量限定の品だけですが、もし気に入ったのがあればお得ですよ。
男の子の節句である五月人形のふらここもありました。五月人形の方も同時にコンビミニ共同企画してますよ。お早目にどうぞ。