PR 幼児通信教育・家庭学習教材

「学研の家庭教師」幼児コースの内容や幼児教室との比較

家庭教師と学習する女の子

幼児向け通信教育教材について10社を比較した記事を書いた後、幼児ポピー「ポピっこ」Z会幼児コースの無料お試し教材を取り寄せて、子供と学習してみました。

今回は家庭学習ではありますが、親が教えるのではなく、プロの家庭教師に指導してもらえるタイプについて特集します。

家庭教師は小中高生なら一般的ですが、なんと幼児コースが3種類もあります

わざわざ幼児教室に通う必要がありません。家に来てもらって専属の講師に家庭教師をしてもらえます。便利な世の中ですね。

また、オンライン授業にも対応したことから、これまで不可能だった都道府県にも対応するようになりました。

今回は「学研の家庭教師」幼児コースの詳細や幼児教室との料金比較をしてみました。

お知らせ

幼稚園受験・小学校受験の家庭教師の比較記事を追記したので、あわせて読んでみてください▼

関連幼児の幼稚園&小学校受験向け家庭教師を5社比較

スポンサーリンク

「学研の家庭教師」幼児コース3種類の内容

家庭教師と学習する女の子

  1. まなび準備コース
  2. まなびコース
  3. 小学校受験コース

「小学校受験コース」はよく見かけますが、「まなび準備コース」や「まなびコース」もあります。子供にあったコースを選ぶことができます。

各コースの料金や指導内容について、順にご紹介します。

 

1.まなび準備コース

小学校入学までに知識や好奇心の基礎作りができます。一般の幼児教室のようなカリキュラムです。

言葉の読みからスタートし、その後文字が書けるように学習します。その他、数字・読み聞かせ・音読・時間・お金の数え方など。

最終的に指示されたことをこなす能力自分の意見を述べられる能力を最終的に養います。ウチも幼児教室に人前で発表できるようになってほしく2歳より通っています。それと同じ目標です。

幼児期は話を聞いてそれを理解するということがなかなかできません。小学生までに土台作りができれば、小1の壁もクリアできそうです。

※「基礎補習コース」から「まなび準備コース」に名称変更。

まなび準備コースの時間・料金

  • 時間:月4コマ、60分
  • 料金:1時間あたり4,180円(税込)〜

幼児教室でも複数の子供を相手に上のようなカリキュラムをこなしています。それを1人に対して指導してくれるのは助かりますね。

しかも料金が幼児教室とほぼ同じ料金なので、お得だと思います。

1時間あたりの料金に4週間分をかけた金額がおおよその月謝になります。

 

2.まなびコース

積み木や絵カード、木製積み木、ひもとおしなどの学研オリジナルの教材を使って、知恵・迷路・工作などの能力を見につけるコース。

図形や空間を把握する能力を養います。

子供が通っている幼児教室の内容と比較すると、確かにひもとおしやパズル、折り紙、リスニングについては学習しています。

しかし、上の「1.まなび準備コース」と並行しながら学習しているので、実際に実力となっているのかについては難しいですね。

幼児教室の場合、浅く広くと言った所でしょうか。

それに対し、この「2.まなびコース」はそれに特化した内容なので、より能力を養えるのではないかと思っています。年中から年長向けでしょうね。

※「能力開発コース」から「まなびコース」に名称変更。

まなびコースの時間・料金

  • 時間:月4コマ、60分
  • 料金:1時間あたり4,400円(税込)〜

「1.まなび準備コース」と比較して、教材や学習内容も異なるので料金もアップしています。

 

3.小学受験コース

学研オリジナル教材を使い、効果を発揮し、受験校合格を目指すコース。プロ家庭教師が担当。

受験校の特徴にあわせて指導、有名私立小学校への受験情報も提供されます。学研という大手ならでは。

内容は受験校によって異なりますが、お話の位置、形の記憶、図形合成、回転、絵画、音楽、運動などがあります。

幼児教室でも小学校入試コースはありますが、各家庭で指導してもらえるのは助かりますね。幼児教室に通われている方が、家庭教師を同時に学習している子供も多いようです。

小学受験コースの時間・料金

  • 時間:月4コマ、60分
  • 料金:1時間あたり9,900円〜(税込)〜

小学校受験コースだけあって料金が2倍以上と高いです。

ウチの近くにも大学付属小学校への入試志願者は多く、専用の教室に通っている知人もいます。そういう指導を家でしてもらえるのは助かります。

塾と家庭教師を併用している家庭もいるようです。

その他、「兄弟・姉妹同時コース」や指導経験、合格実績、学歴を指定できる「セレクトコース」なども追加されています。

 

学研の家庭教師について

幼児が学習している様子

学研の家庭教師は「登録選別」による講師の排出や、子供1人1人にあわせたオーダーメイドスタイルの指導をしています。

また、生徒や保護者の悩みや要望を講師や教務部が一緒に解決するシステムをとっています。これを「信頼のトライアングル」と呼んでいるそうです。学研の経験と実績を生かした特徴でもあります。

 

対応エリア

黒字の都道府県は対面授業とオンライン授業が可能です。赤色で書いた都道府県はオンラインのみの授業になっています

  • 北海道地方:北海道
  • 東北地方:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
  • 関東地方:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・群馬県・栃木県
  • 甲信越地方:新潟県・富山県・長野県・山梨県・石川県・福井県
  • 東海地方:愛知県・三重県・岐阜県・静岡県
  • 関西地方:大阪府・兵庫県・奈良県・京都県・滋賀県・和歌山県
  • 中国地方:岡山県・広島県・島根県・山口県・鳥取県
  • 四国地方:愛媛県・香川県・徳島県・高知県
  • 九州地方:福岡県・熊本県・大分県・佐賀県・宮崎県・長崎県・鹿児島県・沖縄県

※オンライン授業(赤色で表記)の都道府県をあわせると全国で対応するようになりました。

 

学研の家庭教師と幼児教室を比較

子供が通っている幼児教室は、2歳から「基礎補習コース」の内容を中心に学習し、現在4歳コースでは「基礎補習コース」と「能力開発コース」の内容をしています。

少しずつ「能力開発コース」の内容が増えてきました。

幼児教室のカリキュラムと比較して見ると、学研の家庭教師は年齢別ではないので、子供の現在の年齢によって「基礎補習コース」と「能力開発コース」を選んだ方が良いかもしれません。

2歳ならまずは「基礎補習コース」が良さそうです。

 

まとめ

「学研の家庭教師」幼児コースの詳細や料金など、幼児教室と比較してご紹介しました。

我が家は子供を幼児教室に通わせながら、家庭学習教材も並行して学習しています。このように同時に習い事や学習している子供も多いですね。

特に小学校受験コースは専門の学習法でないと絶対に合格できません

一般の幼児教室で基礎を学びながら、家庭教師で小学校受験コースを同時に学習していくのはありだなと思っています

受験コースは専門教室なので、一般の幼児教室と比べると教室の数が少ないです。

なので「学ばせたいけど遠くて学ばせられない」という方にはこの家庭教師はおすすめです。オンライン授業にも対応しました。

わざわざ教室に行かなくても、専門の学習をすることができます。どこに住んでいてもそれが実現できるのは、保護者から見てすごいことだと感じています。

無料体験講座もあります。公式サイトはこちら▼

まずは「無料体験講座」から始めましょう!

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

-幼児通信教育・家庭学習教材
-,