PR 暮らし

ドコモ メッセージSの配信を停止する方法

ドコモスマホに届いた「メッセージS」の一覧

今年の春からNTTドコモの携帯をガラケーからスマホ(iPhone7)に機種変更しました。おかげさまでとても快適に生活できています。

機種変については下の記事にまとめているのであわせて読んでみてください▼

関連ドコモでガラケーからiPhoneに機種変更!料金やプラン等の変更点

スマホが変わると色々良い面もあれば、悪い面も見えてきます。その中で気になったのが「メッセージS」が頻繁に届くこと。

メッセージSの「S」とは、スペシャルという意味だそうですが、ほとんどが広告ばかりが届くので、自分には必要ないかなと設定を解除しました。

設定変更については場所さえわかれば簡単です。あっという間に変更できるので、気になっている方はこの機会に変更しておきましょう。

ドコモのメッセージSの配信を停止する方法を紹介します。

スポンサーリンク

メッセージSとは?

ドコモスマホに届いた「メッセージS」の一覧

メッセージSとは、「スペシャル」の「S」ということは先ほど書きました。

ではどのような内容のメールが届くのでしょうか?それについてはドコモの「メッセージサービスとは」に書かれていました。

各企業が提供するキャンペーン情報や新商品のお知らせなどのお得な情報をspモードメールアプリにお届けします。

参考:メッセージサービスとは

デコメール素材を情報料無料でダウンロードできたりプレゼントがあったりもするそうです。

お得な情報とはお店のクーポンが届いたりするようですが、僕に届いたのは以下の内容でした。

  • 無料転職サポート
  • 不動産売却で損をしないために知っておくべきこと
  • 期間限定ポイント
  • ニキビケア
  • 失敗しない外壁塗装

特に自分には必要な情報ではなかったので設定を停止することにしました。

余談ですが、メッセージFとは「フリー」という意味で、メッセージRとは「リクエスト」という意味だそうです。僕はメッセージRは配信のままにしています。

情報に興味がある方はそのままで、必要が無い方は設定を停止しましょう。

 

スポンサーリンク

ドコモのメッセージSの配信を停止する手順

ドコモの設定を変更するには「My docomo」から行います。

Myドコモはスマホの場合は「アプリ」もありますし、もちろんブラウザからの変更でも可能です。

ちなみに僕はメールの通信量を確認することがよくあるので、アプリを入れています。

まず「Myドコモ」にアクセスし、ログインしてください。

 

myドコモの「メール設定」画面

MYドコモから「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」をクリック(またはタップ)します。

上の画面はスマホ画面ですが、パソコンでも並び方が違うだけで内容は同じです。

 

myドコモの「メッセージS受信設定」

「メール設定」が開いたら一番下までスクロールします。

すると「メッセージS受信設定」というボタンがあります。それをクリックしましょう。

 

myドコモ「メッセージS受信設定」の説明文

すると「メッセージS」の説明が出てきます。読みながら下までスクロールします。

 

myドコモ「メッセージSを受信しない」にチェックボタン

一番下に「メッセージS受信設定」があり「受信する/受信しないを選んでください。」とあるので「受信しない」にチェックをし、「確認をする」をクリックしましょう。

あとは確認したあと変更を押してください。これで設定変更は終了です。

 

スポンサーリンク

最後に

僕は1週間ほど受信してみて、必要がないと感じたので以上の方法で「メッセージS」の配信を停止しました。

もしかしたら欲しい情報や割引クーポンなどがあるかもしれないので、しばらくは受信してから、それでも必要がないと感じたら上の方法で設定変更してください。

「dカード GOLD」2枚、家族カードを含む

ドコモの通信料に家族あわせて月額1万円以上使用している方は、dカード GOLDがお得です。僕もすぐに入会しました。

dカード GOLDの特徴については下の記事にまとめているので、興味がある方は読んでみてください。

関連dカード GOLDは年会費1万円支払ってもお得なのか?

関連「dカード GOLD」入会手続きの手順を紹介

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-暮らし
-