月に一度スカパーが無料で放送される時があり、「ディズニーチャンネル」や「ディズニージュニア」を録画しています。
新エピソードを見ることが出来るので、今回も子供が見ている「ドックはおもちゃドクター」や「おたすけマニー」「ちいさなプリンセスソフィア」「きんきゅうしゅつどう隊OSO」を中心に録画しました。
先日、子供とその録画していた「ドックはおもちゃドクター」の新エピソードを見ていると、赤ちゃんが産まれる話がありました。しかし、ドックのお母さんは全くお腹が大きくありません。
「あれ?不思議な話だな?」とその時はそれで見終わりましたが、この話が子供が好きで、何度か見直して見ていると、これはもしかして養子では?ということがわかってきました。
「ドックはおもちゃドクター(Doc McStuffins)」第4シーズンの養子縁組の話についてご紹介します。
「ドックはおもちゃドクター」第4シーズン、養子の話
この話は3度ほど子供と見ています。しかし、それほど真剣に見ていなかったのもあり、全く気づきませんでした。
マクスタッフィンズ家の会話は以下のように展開します。
ママが赤ちゃんが今日産まれる話をして、パパがあたふたして料理を失敗しそうになります。今日赤ちゃんがやってくるようなストーリーだなと見ていました。
しかし、少し不思議な展開になります。ママが電話で「今日赤ちゃんが産まれるので、今日中には家にやってくる」と言うのです。
この時、ママのお腹は特に大きくも無く、ジーンズを穿いています。このあたりは不思議だなという程度だったんですね。しかし3~4回見ていると、「もしかして、これって養子なのでは?」という気がしてきました。
そこで疑問が出てきたので調べてみると、この話は第4シーズン88話目「ようこそ あかちゃん(Bringing Home Baby)」という話でした。
引き続き調べてみると、やはりそうです。マクスタッフィンズ家3人目の子供は養子であることがわかりました。
マクスタッフィンズ家3人目の子供は養子縁組
マクスタッフィンズ家には現在2人の子供がいます。
- ドック(doc):そばかすの6歳の女の子、主人公、おもちゃ病院
- ドニー(Donny):4歳男の子、ドックの弟
で、今回はその3人目の子供に養子となる赤ちゃんがやってくるという話です。
この話は養子縁組のアドバイザーからのアドバイスを含めた脚本作りになっているそうなのですが、直接的に養子縁組という話では無く、ママのお腹は特に大きくなく、電話で今日生れるので昼頃には赤ちゃんがやってくるという会話から推測するという感じでした。
確かに「ドックはおもちゃドクター」は、ママが開業医で忙しい代わりに、パパは専業主夫という設定です。パパが料理をしたり、子供と遊んだりする場面は毎回出てきます。
専業主夫であるという設定も自然と出てくるので、なかなか面白いなと見ていました。そんな「ドックはおもちゃドクター」に養子縁組の話も出てきたのです。
これを見てアメリカのアニメは違うなと感じました。そういう話が当たり前として、自然にストーリーが流れていくのです。こういうのっていいなと思いました。
実は今回の話は88話「ようこそ あかちゃん(Bringing Home Baby)」で、89話目にも「あかちゃんのなまえ(Baby Names)/おやすみララ(Night Night Lala!)」という話が続きます。
これは残念ながら無料期間では見られなかったので、話の内容はわかりませんが、赤ちゃんの名前を決めたり、名前がララに決まったりするのでしょうね。
続きも見たくなりました。「ディズニーチャンネル」や「ディズニージュニア」に加入してみたいなと妻と話しています。
追記:
養子の話は第84話の「あかちゃんのおせわ(Baby McStuffins)」で、両親がドックとドニーに養子の話をするところから少しずつ登場します。
ドニーは養子となる赤ちゃんの話題ばかりで、ほったらかしになり、複雑な子供の内面が見られますよ。
最後に
ディズニーの子供向け番組「ドックはおもちゃドクター」に養子縁組の話があったということをご紹介しました。
普段はDlifeで見ているのですが、最新エピソードを放送してくれないので、同じ内容を繰り返して放送するばかり。今回の件でスカパーの「ディズニーチャンネル」や「ディズニージュニア」への興味がアップしました。
養子縁組の話は、とてもさらっと当たり前のように出てきますよ。日本もこうあって欲しいものですね。弟のドニーは赤ちゃんがやってくることで、逆に不安になるという複雑な心境が出てきて面白いストーリーですよ。
第4シーズン88話と89話は必見ですね。そして今後出てくるであろう第5シーズンも楽しみです。
【関連】レゴデュプロ「ドックはおもちゃドクター」はお医者さんごっこができるよ