育児

幼稚園の様子

幼稚園 育児

3歳児が幼稚園に行って1ヶ月。何が変わったかをまとめてみました

2022/11/21    ,

3歳児が幼稚園に通い始めて1ヶ月が経ちました。 幼稚園に行くことにした理由はいくつかあるのですが、一番は子供自身が行きたくて仕方がなかったから。 これがなければ4歳まで待ったでしょうね。遊びたくて仕方 ...

赤ちゃんの城のベビー服を着ている

子供服 育児

「赤ちゃんの城」ベビー服の評判・口コミからわかるメリット・デメリット

2022/11/15    

「赤ちゃんの城」と言えば、以前寝具に使用するベビー布団セットと防水シーツに関する記事を書きました。 それが下の2記事です。 関連:最初から「赤ちゃんの城」のベビー布団セット(寝具)にすれば良かった! ...

2歳児指しゃぶり

育児 育児の悩み

指しゃぶりをする子供の特徴、いつまで続くの?どうやめさせたのか?

2022/11/1    

子供が産まれてからずっと悩んでいたことの一つに指しゃぶりをやめないというのがあります。 「赤ちゃんや幼児の指しゃぶりをやめさせる方法を保健師さんに聞いてきた」という記事を今から3~4年前に書きました。 ...

スポンサーリンク
子供(幼児)が嫌がる様子

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

イヤイヤ期に使える7つの対応まとめ!子供をやる気にさせる親の言い方

2022/10/27    , , , , , ,

子供が4歳半になりました。1歳後半~3歳児のイヤイヤ期は終了したものの、楽になったのかと言われると、決してそうではありません。 夕方には眠たかったり、疲れていたりして、機嫌が悪い時が多いです。日によっ ...

イヤイヤ期の子供の様子

イヤイヤ期・反抗期 育児 育児の悩み

イヤイヤ期の子供をやる気にさせる対応、親の言う事を嫌がる時は手紙で

2022/10/27    , , ,

もうすぐ4歳になる子供(幼児)がいます。 イヤイヤ期(反抗期)も重なっているので、色々な面で、「イヤッ!」を連呼。全く困ったものです。 イヤイヤ期の子供には接し方を変えるとまだ楽にはなりますが、それで ...

おもちゃ以外で楽しめる!幼児が喜ぶ文房具&遊び道具

おもちゃ・知育玩具 育児

おもちゃ以外でも楽しめる!幼児におすすめの文房具&遊び道具5つ

2022/10/25  

子供(3歳児)がおもちゃであまり遊ばないという記事はいくつか書いてきました。 遊ぶことは遊ぶのですが、長続きしないのが現状。 それに対し、おもちゃ以外のものの方がよく遊んでいます。 おもちゃではありま ...

くもん「世界地図パズル」完成図

おもちゃ・知育玩具 育児

くもん「世界地図パズル」は親子で国の名前を覚えられる知育玩具

2022/12/30    ,

子供はおもちゃで熱中するタイプでは無いのですが、唯一パズルだけは好きで、5歳になってからは特に顕著です。 3歳ぐらいでボーネルンドの「人体パズル」を買ったあたりからパズル好きだなと感じていました。 そ ...

スポンサーリンク
幼児向けレゴデュプロとレゴブロックとの違い。互換性について

おもちゃ・知育玩具 育児

幼児向けレゴデュプロとレゴブロックとの違い。互換性について

2022/10/19    ,

レゴ(LEGO)のブロックには、普通サイズの「レゴブロック」と幼児向け大サイズの「レゴ・デュプロ(LEGO DUPLO)」というサイズがあります。 「そろそろ普通サイズのレゴブロックでも良いかな?」と ...

ダイニチハイブリッド加湿器

育児 赤ちゃん・子供用品

赤ちゃん用の加湿器に、ダイニチのハイブリッド加湿器を選んだ5つの理由

2022/10/15  

赤ちゃんが6ヶ月を過ぎたあたりから、乳児は風邪をひき始めます。それはお母さんからの免疫が無くなっていくからです。 我が家は5月生まれなので、生後6か月から冬に突入し始めました。できるだけ風邪を抑えたい ...

おもちゃ・知育玩具 育児

子供(2歳〜)と家遊び・指先を使った遊び10個(暑い日、寒い日、雨の日)

2022/10/12    ,

雨が降ったりと、寒い日が続いています。家から外に出られない状態になりがち。 「こういう時は家で楽しく遊ぼう!」ということで、我が家で行っている家遊びを紹介します。 過去に「運動編」と「ままごと編」の2 ...

子供が成長を喜ぶ(幼児が喜んでいる)

育児 育児の悩み

幼児(4~5歳)の発達の特徴を振り返ると、こだわりの強さと解消された点がわかった

2022/10/5    ,

子供が4歳から5歳になりました。2~3歳の時にあったイヤイヤ期は終了しましたが、代わりにやってきたのがわがままです。 わがままについては下の記事に書いているので、あわせて読んでみて下さい▼ 関連:4~ ...

スポンサーリンク
鉄棒で遊んでいる元気な女の子

育児 育児の悩み

体力のない夫婦(親)が体力のある子供を育てるのは大変

2022/10/3  

子供が産まれたのがアラフォーだったのもあり、この7年間(現在子供は小学1年生)の子育てはなかなか大変なものがあります。 小1になっても相変わらず。外遊びが大好きで常に力が有り余っている子供をヘロヘロに ...

自動車ブランドの塗り絵(スープラ、NSX、ロードスター、WRX STI)

お得&便利情報 育児

車(自動車)の塗り絵を無料で印刷できる公式サイトまとめ

2022/10/3    

子供が幼稚園に通っている時期、鉛筆を持てるようになってから、塗り絵ブームがやってきました。 その時にまとめたのが下の記事になります▼ 関連:幼児向けのキャラクター塗り絵を無料でダウンロード&印刷できる ...

ベビーぬりえ・サンプル

お得&便利情報 育児

子供用ぬりえを無料ダウンロード&印刷できるサイト7つ

2022/10/3    

出典:ベビーぬりえ・青色超人 子供用地図を無料でダウンロード&印刷できるサイトを調べていたら、同時にヒットしてきたのが「塗り絵(ぬりえ)」でした。 子供がもう3歳になるので、1年以内にぬりえの時代がや ...

幼児の歯磨き、手洗い、うがい、着替え

育児 育児の悩み

子供が言うことを聞かないので悩んでいたら、尾木ママ本の言い方に変更するだけでやる気になった

2022/9/29    , , , , , ,

子供(幼児)に「早く~して」とか「早く~しないと」と言い過ぎるところがあります。 親としては「今することを早く終わらせて次に進みたい」と考えているので、ついつい言ってしまうところがありますよね。 しか ...

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2023 All Rights Reserved.