-
-
5歳の子供が時間通りに寝ないのでイライラ!でもある切っ掛けで自力で寝るようになった
子供が5歳7か月になりました、今年で6歳になります。 いつも寝る時は少し遊んだり、絵本の読み聞かせした後、8時半までには寝かせるようにしています。 しかし、最近子供が寝ようとしなくなりました。 親は電 ...
-
-
赤ちゃんや幼児の指しゃぶりをやめさせる方法を保健師さんに聞いてきた
2歳8ヶ月の子供(娘)が指しゃぶりをずっとしています。赤ちゃんの時から続けているので、指にタコができるほど。 今まで育児書には「指しゃぶりは気にする必要はないと」と書いていたので、深く考えないで来まし ...
-
-
[幼児]4歳まで塗り絵が下手で心配、でもそれは杞憂だった
2022/1/3 塗り絵
子供は塗り絵が大好きで、無料でダウンロードできるサイトから印刷したり、ぬりえ帳を買ったりしています。 関連:子供用ぬりえを無料ダウンロード&印刷できるサイト7つ 好きなのは親としても嬉しいのですが、気 ...
-
-
5歳のプチ反抗期の原因とは?親との関わり方が難しい時期
2歳から4歳のイヤイヤ期・反抗期を乗り越えると子育ては楽になるだろうという思いをずっと持ち続けてきました。 しかし、実際に5歳になると、これまでと変わりなく反抗期が続いています。 想像していた5歳とは ...
-
-
散髪や爪切りを嫌がる子供には、お店屋さんごっこで解決
3歳の子供が全く言う事を聞いてくれなくなったということは何度もブログで紹介しています。 2歳児までは全く問題が無かった散髪や爪切りに対しても全て「イヤッ!」を連呼。全く困ったものです。 毎日「イヤッ! ...
-
-
子供が外出時に疲れて、抱っこやぐずる時に工夫している3つのこと
外出した帰りに子供が疲れてぐずったり、抱っこということがよくあります。 2歳~3歳児は行きは元気でも、帰りに歩いて帰る体力がまだついていないことが多いですね。 もちろんできるるだけ抱っこをしてあげたい ...
-
-
子供と一緒に簡単ケーキ作り&デコレーションをしてみたよ
2021/12/24 バースデーケーキ
幼稚園が休みの日は、子供と何をしようか悩みますね。基本的には外で遊んでいますが、お出かけ出来ない時が大変。 家で出来ることないかなと考えていると、最近「キッチン戦隊クックルン」を見ているからか、料理が ...
-
-
読み聞かせアプリ「みいみ」の感想・口コミ。良かった点5つ・気になる点3つ
2021/12/22 みいみ
毎日、子供が寝る前に読み聞かせアプリ「みいみ」で絵本や昔話のナレーションを聴いています。1ヶ月間無料お試しできますよ。 関連:寝る前に使える読み聞かせアプリ「みいみ」を無料お試ししてみた 関連:読み聞 ...
-
-
読み聞かせ絵本アプリ「みいみ」の解約2通りの方法(iOS)
2021/12/22 みいみ
毎日、子供が寝る前に読み聞かせアプリ「みいみ」で絵本や昔話のナレーションを聴いています。1ヶ月間無料お試しできますよ。 関連:読み聞かせアプリ「みいみ」の感想・口コミ。良かった点5つ・気になる点3つ ...
-
-
幼稚園の個人懇談でわかった、わがままな子供の原因と対処法
子供のわがまま度が過ぎるので毎日が大変。イヤイヤ期が終了したとはいえ、幼稚園から帰宅すると疲れているからか、わがまま度が高くなる傾向があります。 朝起きたときは特にそういうことはないのですが、疲れて帰 ...
-
-
赤ちゃんの寝かしつけが大変な時はこの音楽を聞かせてみて
2021/12/16
娘がまだ赤ちゃん(乳児)の頃、子供を寝かせるのは夫婦交代でしていました。 子供を寝かしつける時はバウンサーを使用していなかったので、手で左右に揺らしながら鼻歌を歌ったりして寝かしつけするのが我が家のパ ...
-
-
子供が着替えを嫌がる時にやる気にさせる言葉がけ・対処法
子供(3歳7ヶ月)が服の着替えを嫌がる時が増えてきています。反抗期(イヤイヤ期)まっさかり。 朝の着替えと幼稚園から帰って来てからの着替えが難しい、そんな日々を送っていました。 朝なんて遅刻寸前、帰宅 ...
-
-
読み聞かせ絵本アプリ「みいみ」は英語のオーディオブック代わりにもなる
2021/12/22 みいみ
子供が寝る前にアプリ「みいみ」を使って絵本や昔話の読み聞かせをしています。1ヶ月間無料お試しできますよ。 関連:読み聞かせアプリ「みいみ」の感想・口コミ。良かった点5つ・気になる点3つ 関連:寝る前に ...
-
-
手洗いを嫌がる子供(幼児)を積極的にさせる2つの工夫
子供(幼児)が帰宅したり、トイレから出た時は必ず手を洗うという習慣は、なかなかつきにくいのが現状です。特に2~3歳児は難しいですね。 これまでも色々と試行錯誤してきました。2歳児と3歳児の時に2記事書 ...
-
-
すくすく子育て・歯磨き特集の方法で仕上げ磨きをしたら成功!
2021/12/7
子供の歯磨き、特に仕上げ磨きが上手くいかずに毎日大変……。 以前「歯磨きの仕上げ磨きを嫌がる子供への対応。視覚の重要性」という記事で「虫歯になったらいかに怖いものか?」ということを絵本で具体的に見せる ...