絵本・図書・雑誌
カテゴリー「育児」の中から「絵本・図書・雑誌」に関する記事をまとめています。児童書エリアなど。
カテゴリー「育児」の中から「絵本・図書・雑誌」に関する記事をまとめています。児童書エリアなど。
2021/1/19 ハッピーセット
マクドナルドのハッピーセットの中で、特に図鑑と絵本は毎回楽しみにしてます。 それについては以前「ハッピーセットの中で図鑑と絵本が一番重宝するよ」という記事に書きましたが、一番の理由は持ち運びがしやすい ...
2020/10/16
娘は小学1・2・3年生女の子向けの雑誌「ぷっちぐみ」(小学館)が大好きで、よくお小遣いで買っています。 特に小1〜小2あたりが一番よく買っていたと思います。 「ぷっちぐみ」の雑誌にはキッズモデルがいま ...
2020/6/26
「子供を読書好きにさせたい」という思いがずっとあり、乳幼児の時から絵本をたくさん買ってきました。 しかし子供は買った本を自ら読んでいるところをなかなか見ることがありません。本読みが好きになることなく小 ...
2019/4/5 ハッピーセット
子供とマクドナルドに行けば必ず「ハッピーセット」を注文しています。その目的はもちろん付属の期間限定おもちゃなのですが、最近では図鑑や絵本も選べるようになりました。 この図鑑と絵本がなかなか使い勝手が良 ...
2020/10/19
子供が幼稚園に入園した時に、その都度興味がある絵本を買い足しました。年齢と共に絵本を通じて少しずつですが視野が広くなっていきます。 幼稚園へ行く道や園内での発見があると、その時に調べると一気に子供の好 ...
昨年公開され大ヒットしたアニメ映画「アナと雪の女王」の続編が製作されることがわかりました。 この情報を聞いたとき、短編映画「エルサのサプライズ」だと思ったのですが、実はそうでは無くて、短編映画「エルサ ...
絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」(わかやまえん・こぐま社)は、子供が1歳になった時にプレゼントで頂きました。 1歳児の時から手元にあったせいか、ボロボロになりながらもセロテープ等で修理して、今でも ...
2017/7/18 ディズニー, ディズニープリンセス
子供(5歳)のクリスマスプレゼントに、絵本コーナーに行っては毎回欲しいと言われていながら保留していたディズニープリンセスのポップアップ絵本を購入し、プレゼントしました。 いつもの絵本なら悩んでは買って ...
2017/4/6
子供にクラシックな童話集を読ませようとしても、昔ながらの絵だとなかなか集中して見てくれません。途中で飽きてしまうんですよね。 ここ何年かディズニープリンセスが好きなので、シンデレラなどのお姫様ストーリ ...
2017/4/6 ぐりとぐら
以前から購入していた絵本の中で、子供が最近急に読みたがるようになったものがあります。それは「ぐりとぐらの1ねんかん」という絵本。 1月から12月まで1ページずつ季節の行事や食べ物、野菜、遊びなどが出て ...
2017/4/6 kodomoe
親子時間を楽しむ子育て情報誌「コドモエ(kodomoe)」を年間購読(定期購読)しています。 コドモエは隔月毎に(2か月に1回)出版されるので、年間6冊になります。 年間購読にするとプレゼントが貰えま ...
2018/5/1
家庭でできる幼児用学習教材を比較しています。色々比較して、続けやすい「幼児ポピー(ポピっこ)」を1年続けてみることにしました。 下がその詳細記事です。あわせて読んでみて下さい▼ 【関連】幼児向けの家庭 ...
2017/4/6 ペネロペ
5歳になったばかりの子供が最近時計に興味を持ち始めました。これまで何度か興味を持ったことがありましたが、詳しく知りたがったのは初めてです。多分、幼稚園や幼児教室で習ったりしているのでしょうね。 ただ、 ...
2018/3/15
子供は興味のあることはどんどん吸収していきます。興味がある内に色々覚えたり、さらに興味を持ったりすることは重要かなと図鑑を買ってみることにしました。 これまで「こどもずかん」を3冊買ってきましたが、こ ...
2017/4/6 絵本
最近、子供と出かけるときに必ず持っていく絵本があります。それは偕成社の「100かいだてのいえ・ミニ」です。 この絵本はお正月に親戚一同が集まった時に知りました。その時に子供が興味深く見ていたようです。 ...
Copyright© おにぎりフェイス.com , 2021 All Rights Reserved.