-
-
通信教育「幼児ポピー」の数字・時計・足し算学習を学年別に紹介
2021/10/4 ポピー
子供が年少〜年長の2年半、幼児ポピー「ポピっこ」を学習しました。また、幼児通信教育教材についても8社比較しています。 前回「通信教育「幼児ポピー」の文字・ひらがな学習を学年別に紹介」という記事で、幼児 ...
-
-
幼児通信教育教材レベル別ランキング4選
幼児向け通信教育・家庭学習教材についてのブログ記事をたくさん書いています。 詳細は下の記事にまとめています。あわせて読んでみて下さい▼ 関連:幼児通信教育教材8社を比較!2022年おすすめ教材は? 比 ...
-
-
幼稚園と小学校の違いに戸惑わないように勉強を習慣化することが必要
2022/1/1
現在子供は4歳児、幼稚園の年少組です。小学校まではまだ2年半も先なのですが、幼稚園に入園したことで、急に小学校との親近感を感じ始めるようになりました。 というのは、最近幼児向けの家庭学習について興味が ...
-
-
[幼児]点つなぎや迷路のプリントを無料ダウンロードし印刷できるサイト6つ
2022/1/1
子供が5歳になりました。何が変わったかというと、鉛筆の持ち方を覚えて書けるようになってきたこと、そして数字を覚えてきたことです。 (他にも平仮名なども覚えていますが、今回はそれは置いておきます) 幼児 ...
-
-
「天神」幼児タブレットコースの感想・口コミ
2022/5/2 天神
家庭学習教材・知育教材「天神」の幼児コースにはパソコン版とタブレット版があります。 新しくスタートしたタブレット版を取り寄せて実際に子供が学習してみました。 関連1:「天神」幼児タブレット版 資料請求 ...
-
-
子供の先取り学習について、通信教育と幼児教室の経験者が語る
2022/1/1
子供の先取り学習については色々と言われています。「必要ない」とか、「先に覚えられることでメリットになる」など。 うちの子は未就学児の時に幼児教室と幼児通信教育をしていました。その理由は小1になってから ...
-
-
「学研の家庭教師」幼児コースの内容や幼児教室との比較
幼児向けの家庭学習教材について8社を比較したという記事を書いた後、幼児ポピー「ポピっこ」、Z会幼児コースの無料お試し教材を取り寄せて、子供と学習してみました。 今回は家庭学習なのですが、親が指導するの ...
-
-
幼児の幼稚園&小学校受験向け家庭教師を5社比較
2021/3/18 家庭教師
家庭でできる学習教材といえば、親子でする通信教育タイプの教材があります。それについては下の記事にまとめています▼ 関連:【最新版】おすすめの幼児向け通信教育・家庭学習教材7社を比較 通信教育タイプの教 ...
-
-
通信教育「まなびwith幼児コース」の無料サンプルを取り寄せて見たよ
2022/1/1 まなびwith
幼児向けの通信教育を子供が学習してみて、それぞれの教材の特徴をチェックしています。 今回は「まなびwith」の幼児コースになります。新1年生は小学生コースの方を読んでみて下さい。 小学館の通信教育「ま ...
-
-
100均ダイソーの知育シールブックは、シール好きの幼児におすすめ
2022/1/1 ダイソー
ダイソー(Daiso)には110円(税込)で色々なものが揃っていますが、その中に幼児向けの知育ノートやブックもあります。 以前「初めてのチャレンジ」という知育ノートの記事を書きました。 今回は「知育遊 ...
-
-
100均ダイソーの知育ノート「初めてのチャレンジ」が使える
2022/1/1 ダイソー
100円ショップ「ダイソー(DAISO)」に幼児向けコーナーがあり、その中に「はじめてのチャレンジ」シリーズという知育ノートがあります。 この中から「きるのだいすき」「かくのだいすき」「はるのだいすき ...
-
-
幼児ポピーを2年半続けた効果[口コミあり]
幼児向けの家庭学習教材:幼児ポピー「ポピっこ」を年少途中から年長までの2年半続け幼稚園を卒園しました。 今、子供が小学校に通っていますが、幼児ポピーを続けてきて良かったというのが、率直な感想です。 小 ...
-
-
幼児ポピー夏の増刊号「なつドリるん」の内容と学習した感想
2022/1/1
子供の夏休み期間が長いので色々な夏用の家庭学習教材を使って、楽しみながら勉強しています。 これまで本屋で売られている学研の幼児ワーク「めいろ」とチャレンジ1年生「入学の準備 国語・算数ワーク・基礎編」 ...
-
-
[スマイルゼミ]タブレットの初期設定と付属品について
2021/3/19 スマイルゼミ, スマイルゼミ(小学生コース), スマイルゼミ(幼児コース)
通信教育「スマイルゼミ」を学習するにあたり、最初にすべきことは初期設定です。 スマイルゼミが気になっている方は「中身はいったい何が入っているのか?」について興味があるかと思います。 そこで今回はスマイ ...
-
-
チャレンジ1年生「入学の準備 国語・算数ワーク・基礎編」を学習してみた
2022/6/14
先日紹介しました学研の幼児ワーク「めいろ」6歳と一緒に購入したのが、ベネッセ(Benesse)のチャレンジ1年生「入学の準備国語・算数ワーク・基礎編」です。 これも子供(6歳)の夏休み期間に学習してみ ...