幼児通信教育・家庭学習教材
カテゴリー「幼児向け通信教育・家庭学習教材」一覧。
幼児ポピー、Z会、スマイルゼミ、天神、名探偵コナンゼミ、ワンダーボックス、がんばる舎などを資料請求し、無料お試し教材やタブレットを子供が学習した内容や感想、比較した結果、入会し、2年半継続したことを中心に書いています。
その他、幼児期の家庭学習についての考え方なども紹介。
小学生の通信教育教材については別のカテゴリーにあります。
カテゴリー「幼児向け通信教育・家庭学習教材」一覧。
幼児ポピー、Z会、スマイルゼミ、天神、名探偵コナンゼミ、ワンダーボックス、がんばる舎などを資料請求し、無料お試し教材やタブレットを子供が学習した内容や感想、比較した結果、入会し、2年半継続したことを中心に書いています。
その他、幼児期の家庭学習についての考え方なども紹介。
小学生の通信教育教材については別のカテゴリーにあります。
2023/5/27 ポピー
幼児通信教育教材を各社取り寄せては子供が学習して比較しています。詳しくは下の記事を読んでみてください▼ 関連:幼児通信教育教材10社を比較!2023年おすすめ教材は? 今回はその中から幼児ポピーを特集 ...
2023/5/24 2歳, 3歳, 4歳, 5歳, 6歳, Z会, Z会(幼児コース), がんばる舎, スマイルゼミ, スマイルゼミ(幼児コース), ポピー, モコモコゼミ, ワンダーボックス, 公文, 天神
幼児通信教育・家庭学習教材を選ぶのに最も大切なことは自分の子供にあった教材を選ぶことです。 学習する目的によってレベル(難易度)が異なり、それと同時に料金も変わってきます。 我が家は複数の通信教育教材 ...
以前、幼児向けの家庭学習教材について10社を比較してみた、という記事を書きました。 下の記事がそれです。あわせて読んでみてください▼ 関連:幼児通信教育教材10社を比較!2023年おすすめ教材は? 今 ...
2023/4/26 ポピー
友達が当ブログ「おにぎりフェイス」を読んでくれていて、その関係でたくさんある幼児通信教育教材の中から幼児ポピーの「ももちゃん」を始めたという話を聞いてから数年が経ちました。 今回は「ポピーももちゃん」 ...
2023/4/21 家庭教師
家庭でできる学習教材といえば、親子でする通信教育タイプの教材があります。それについては下の記事にまとめています▼ 関連:幼児通信教育教材10社を比較!2023年おすすめ教材は? 通信教育タイプの教材以 ...
幼児向け通信教育教材について10社を比較した記事を書いた後、幼児ポピー「ポピっこ」、Z会幼児コースの無料お試し教材を取り寄せて、子供と学習してみました。 今回は家庭学習ではありますが、親が教えるのでは ...
2023/5/8 ポピー
幼児向けの家庭学習教材を比較し、幼児ポピー「ポピっこ」の無料お試しを取り寄せた後、入会し1年間続けてみることにしました。 それについては下の記事に詳しく紹介しています。 関連:幼児ポピー「ポピっこ」の ...
子供が幼児通信教育教材を学習しては、当ブログに内容や感想を書いています。 10社の中に少しだけですが、小学校お受験向けの教材があります。 まずは簡単な選び方を紹介し、次におすすめ順に入試対策に使える幼 ...
2023/5/24 がんばる舎
幼児通信教育教材を比較した記事を書いた後、幼児ポピー「ポピっこ」、Z会幼児コースの無料お試し教材を取り寄せて、子供と学習してみました。 今回は、がんばる舎の「すてっぷ」です。 がんばる舎にはお試し教材 ...
2023/5/8 ポピー
幼児向けの家庭学習教材について興味があり、取り寄せては特徴を色々調べています。 まず最初に幼児通信教育教材を比較し、幼児ポピー「ポピっこ」の無料サンプルを取り寄せた記事を書いてきました。 その後は幼児 ...
2023/3/1 ワンダーボックス
小学生通信教育の中から、今回は「ワンダーボックス」を始めて見ることにしました。 その理由は、子供が小学生になっても同じ学年の子供たちに比べ学習レベルが追いついていないことから、IQや学力を上げたいとい ...
2023/3/1 ワンダーボックス
STEAM教育「ワンダーボックス」は理系に特化した通信教育です。 前回ワンダーボックスについての特徴や対象年齢、月額料金などをまとめました。 今回はワンダーボックスの口コミ・評判からわかるメリット(良 ...
2023/5/8 ポピー
4月になりウチの子供も年長になりました。 幼児ポピー「ポピっこ」の無料サンプル(お試し)をしてから、年少の途中から始めました。昨年丁度1年前に年中「あかどり」を開始、1年続けることができました。 途中 ...
2023/2/21 スマイルゼミ, スマイルゼミ(幼児コース)
子供と幼児向けの通信教育教材を比較した結果、「幼児ポピー」や「スマイルゼミ幼児コース」を続けています。 スマイルゼミ幼児コースをさらに詳しく スマイルゼミの初期設定や教材の内容、タブレット教材比較につ ...
2023/2/8 クレタクラス
最近、SNSで話題のクレタクラス(Creta Class)という幼児・小学生向け算数アプリを実際に学習してみました。 まずは第一弾ということで、どんな教材内容なのか?、対象年齢、月額料金について紹介し ...
Copyright© おにぎりフェイス.com , 2023 All Rights Reserved.