大阪府堺市にある大阪府立大型児童館「ビッグバン」に行ってきました。松本零士さんが名誉館長になっていて、松本ワールドが色々出てきます。
室内に遊具があるので、子供が快適に遊べました。どんな施設なのか、行ってきた内容や感想については下の記事をあわせて読んでみて下さい▼
【関連】大阪府立大型児童館「ビッグバン」の遊具などで遊んできたよ
今回は割引料金やクーポンで入館できるので、その方法をまとめてみました。
大阪府立大型児童館「ビッグバン」を割引料金やクーポンで入館する方法をご紹介します。
入館料(一般料金)
- 大人:1,000円
- 中学生:800円
- 小学生:800円
- 幼児(3歳以上):600円
- 2歳以下:無料
普通に入館すると以上のような金額になります。例えば、大人2人、幼児1人だと2,600円もかかってしまいます。
何とか節約したい所ですね。0歳、1歳、2歳までは無料で入館できます。この金額を踏まえて、割引額をまとめてみました。
1.南海電鉄入館付き割引往復乗車券 大型児童館「ビッグバン」きっぷ
南海電車(泉北高速鉄道を含む)の利用者限定で、電車割引往復乗車券とビッグバンの入場券がセットになった大型児童館「ビッグバン」きっぷ。
ただ最大約14%もお得と書かれていますが、それほどお得感は無かったですね。乗車する駅によって割引率が異なるので、お得な方とそうでない方に分かれます。
我が家の場合は90円しか割引されなかったので、他の方法を選択しました。
販売額は駅によって異なるので下のリンク先で確認してください。2016年10月1日から大幅に割引されるようになりました。
追記:
ビッグバンきっぷが2019年1月時点で発売がなくなりました。
公式サイトによると「現在のところはありません」とありますが、今後ダイヤ改正や4月以降には復活するかもしれないので、引き続きチェックしておきます。
2.泉北高速鉄道入館券付き割引往復乗車券「泉北・ビッグバンきっぷ」
泉北高速鉄道だけでビッグバンに行かれる方限定の往復乗車券と入場券がセットになった「泉北・ビッグバンきっぷ」
深井駅、栂・美木多駅、光明池駅、和泉中央駅の4駅から乗車される方になります。約15%お得になっています。
- 深井駅:大人1,210円(通常1,420円)、中学生1,040円(通常1,220円)、小学生870円(通常1,020円)
- 栂・美木多駅:大人1,180円(通常1,380円)、中学生1,010円(通常1,180円)、小学生850円(通常1,000円)
- 光明池駅:大人1,210円(通常1,420円)、中学生1,040円(通常1,220円)、小学生870円(通常1,020円)
- 和泉中央駅:大人1,280円(通常1,500円)、中学生1,110円(通常1,300円)、小学生910円(通常1,060円)
3.コンビニ「JTB入館割引チケット」(前売り)
当ブログでもよく割引記事でよく登場するコンビニの端末でも前売り券を購入できます。
- 割引額:1割引き
- ビッグバン商品番号「0242891」(2019年1月31日まで)
※商品番号は1月31日までとなっていますが、番号が変わってまた新たに割引がスタートするパターンのようです。
今回はコンビニ割引券で行ってきました。
今回はセブンイレブンのマルチコピーで出力しました。コピー機の横の画面をタッチするだけで簡単に見つけ出すことができました。
上の番号を入れるとすぐに出てきます。知らなくてもセブンイレブンは簡単でした。ローソンは端末によっては手こずります。
「JTBレジャーチケット」からビッグバンを検索しましょう。人数分をプラスして発券します。
発見すると「チケット発券サービス振込票」というのが出てきました。このままカウンターで支払いましょう。
「チケット発券サービス振込票」をカウンターで支払うと、このようなチケットが貰えます。
- 大人:1,000円→900円
- 幼児:600円→540円
どちらも1割引きで購入できました。もちろん当日でも購入することができます。より詳しくは下の記事を読んでみて下さい
【関連】JTBとコンビニで割引価格の観光チケットを購入する手順
4.2か月毎に発行されるビッグバンの広報誌
2か月毎に発行される「ビッグバン」の広報誌があります。イベントスケジュールが載っているリーフレット。上がその一例です(上の写真は9月&10月号)。
これだと入館料を割引となるクーポンが付いています。
- 入館料2割引クーポン
- 利用期間がある
- 他の割引との併用が不可
- 1枚で5人まで
- コピー不可
このクーポンで5人まで2割引きになります。これが一番お得ですね。
9月&10月号で利用期間が11月1日~12月27日となっていました。すぐに手に入れてもその日に使うことができません。
クーポン適応後の金額
- 大人:1,000円→800円
- 中学生:800円→640円
- 小学生:800円→640円
- 幼児(3歳以上):600円→480円
- 2歳以下:無料
この広報誌のクーポンが今まで紹介してきた中で一番お得です。どこでこの広報誌を手に入れられるかと言うと、大阪府が運営している施設に、その他のプリントなどと一緒に並んで置かれています。
僕も見たことがありますが、まさか2割引きクーポンが付いているとは思いませんでした。今入手しても使えるのが2か月後からになるので、使いづらいクーポンではありますね。
5.JAF会員
当ブログでいつも登場しています「JAF会員」の方は割引が適応されます。ログインして確認してください。
参考:JAFナビ
6.高齢者割引
65歳以上の方は年齢を確認できるものを持参すると、入館料が半額の500円になります。
- 入館料:500円
- 年齢確認要
7.障がい者割引
障がい者手帳を持参すると、入館料が半額となり、介助者が無料となります。
- 大人:1,000円→500円
- 中学生:800円→400円
- 小学生:800円→400円
- 幼児(3歳以上):600円→300円
- 2歳以下:無料
まとめ
大阪府立大型児童館「ビッグバン」を割引料金やクーポンで入館する方法をまとめてご紹介しました。
一番安いのはビッグバンの広報誌ですが、ゲットしても利用期間に当てはまらないので使いづらいですね。その日に行かれる方はコンビニ割引が簡単かなと思います。
10月からは南海の往復切符付きが安くなりますよ。一番お得な方法で遊びに行ってみて下さい。
ビッグバンの内容や遊具については、下の記事を読んでみて下さい。個性的な遊具がたくさんありますよ▼
【関連】大阪府立大型児童館「ビッグバン」の遊具などで遊んできたよ
他にも遊び場まとめてます▼
【関連】子供も大人も楽しめる、関西(大阪近郊)の動物園ランキング
【関連】関西のおすすめ水族館6つまとめ、イルカショーも必見!