これまで100均(100円ショップ)にある幼児用おもちゃやキャラクター(ディズニーやサンリオなど)雑貨の数々をご紹介しました。
今回は第3弾!100均のセリア(Seria)に行ってきました。
セリアの幼児用のおもちゃとキャラクター(ディズニー・サンリオ)雑貨を紹介します。
100均セリア幼児用おもちゃ
なわとびやゴーグル、けん玉、お手玉、ビー玉と幼児用おもちゃ揃ってます。
幼児用たいことラッパ。2~3歳児はこの楽器でOK!
トランプ数種類、スマートフォン(スマホ)もどき、トミカやワンピースのグライダーがあります。
右の指差し棒が気になる、特に使い道は無いけど欲しい。プレゼン用にいかが?
潜水艦、アニマルフィギュア、手錠、剣など男の子が喜びそうなグッズが一杯。
フォルクスワーゲン・ビートルやトラックなどのミニカー。今でも人気の可愛らしい車です。下の黒い台とくっ付いていました。大人も欲しいかも。
シャベルやバケツなどお砂場セットと風船色々。2~3歳児に活躍しそう。
おままごとセット。家のキッチンセンターに使えますね。2歳後半から活躍。
引き続きおままごとセット。種類も充実。
お買いものごっこ用のお金(こども銀行)。下の方のクレジットカードや定期、診察券が付いた方をキャッシュジスター用に買ってしまいました。
ビー玉を転がして遊ぶ知育玩具も発売されていたので買ってみました。小学生になっても工夫して遊んでいますよ。
数セット買い足すとより遊びの幅が広がります。詳しくは下の記事にまとめているので合わせて読んでみてください。
関連:ビー玉転がしおもちゃ(知育玩具)が100均にもあったので買って遊んでみたよ
「セリア公式サイト」より
セリアのおすすめ商品より子供、特に幼児がたのしめるお風呂グッズがセレクトされています。
- おふろでパズル ひらがな
- おふろdeプラカプカフィッシング
- すいすいタートル
- ジェットボート
「すいすいタートル」と「ジェットボート」はゼンマイを巻くと水面を動くようになっています。
「おふろでパズル ひらがな」はウチの子供が小さい時に販売されてたら即買いしていたもの。遊びながら平仮名を覚えることができます。
「おふろdeプカプカフィッシング」はお風呂好きになるアイテム。同様に「金魚遊び」もありますよ。
子供のお風呂グッズは、同じく100均で売っているネットを買うとすぐに乾きます。
100均セリアのアニメキャラクター雑貨
ミッキーなどのディズニーグッズが豊富にあります。ミッキーブックエンドがカワイイ!
ドナルドダックやデイジーダックなどのノート。結構センスがあり欲しくなりました。
ミッキー、ミニー、スティッチの扇風機ガード。30~37cmの扇風機に使えます。
ミッキーのガーゼタオルやマスク、フック、ミニーのピンなど。
カーズとミニーの浮き輪。うきわが100円で買えるんですね。
ミニーのリボンの形やミッキーの手の形をしたフォーク・ナイフ・スプーン。フライ返し、しゃもじなど。
お弁当コーナー。ディズニーのピックス弁当用のデコ弁型。ぷうさん型もあります。右上のは海苔カッター。
ミッキーなどのメガネケース。100円は安い!
ミニーの手の形をした洗濯バサミ。右はミッキーの耳の形をしています。
ミッキー柄の洗濯用袋、下にはミッキーのランチョンマットがあります。
サンリオ(キティ・マイメロディ)
ハローキティやキキララのマスク。ブラシ、バンドエイド、マスク。
キティちゃんのおしぼりタオル、スプーン・フォーク、お箸、セレ袋。
その他キャラクター
トーマスの水筒とお弁当箱、お箸はピカチュウ。
色々なアニメキャラクターのティッシュ(プリキュア・アンパンマン・リラックマ)。下はシール、妖怪ウォッチ、こびとずかん、ふなっしーなど。
キャンドゥに続き、セリアにもくまもんグッズがありました。
ライオンのアンパンマンこどもハミガキも100円で。イチゴとメロン味。
子供のキャッシュレジスター用に「こども銀行券」を購入。
右は子供がたまに風邪をひいてもいないのにマスクを欲しがるので、洗って使いまわせるマスクを買いました(サンリオのジュエルペット)。
これまで使い捨てマスクをどれだけ意味も無く使われてきたことか…。これで助かります。
子供が「鬼滅の刃」のキーホルダーを欲しがっているのですが、人気で売り切れているので、セリアで「オリジナルフォトインキーホルダー」を買いました。
これに雑誌などのキャラクターを切り抜いて間にはさみます。
子供が自分で禰豆子の雑誌をハサミで切り抜いて作ったのがこれです。
雑誌の切り抜きだと反対側が別の印刷物になるので、白い紙を挟んでいます。
本物のキーホルダーでなくても、これで娘は十分大満足のようです。費用100円でできますよ。
最後に
100均の幼児用おもちゃとキャラクター雑貨、第3弾はセリアを紹介しました。
セリアはアニメキャラクターの中でもディズニーの雑貨が特に充実していました。充実っぷりが伝わったでしょうか。
ダイソー・キャンドゥ・セリアと紹介しました。似ている雑貨やおもちゃもありますが、それぞれが特徴を出していて面白いですね。
3大100円ショップをそれぞれ見比べてみて下さい。いずれまとめ記事も書くのでお楽しみに。
関連:ビー玉転がしおもちゃ(知育玩具)が100均にもあったので買って遊んでみたよ
関連:100円ショップ3社のキャラクターグッズ&子供向けおもちゃまとめ
関連:100均セリアの夏関連グッズ。海水浴・プール用品、昆虫飼育セット等
ダイソー
【キャラクター雑貨】シティモのダイソーはディズニーやサンリオグッズが充実!もちろん100均!
【幼児用おもちゃ】100均のダイソーで売ってるおもちゃが充実しすぎてるぞ!
【おりがみ】たった2~5回折るだけで完成するダイソー「はじめての折り紙」が、2~3歳児に最適
【ハロウィン】100均ダイソーのハロウィングッズが充実しすぎてるぞ!
キャンドゥ
【キャラクター雑貨&幼児おもちゃ】100均キャンドゥもおもちゃ、ディズニー・サンリオグッズが充実
【キャラクター雑貨②】100均キャンドゥに妖怪ウォッチ&アナ雪グッズがあるぞ
まとめ記事