大阪を出発しお昼前に鳥羽駅に到着。荷物を旅館に預け、昼食後、旅行の目的でもある鳥羽水族館に行くことにしました。
鳥羽駅から鳥羽水族館までは徒歩で約10分ほどですが、真夏で快晴、日陰なしとなると、ベビーカー子ども連れがたどりついたときには間違いなくグッタリするだろうと思い、たった一駅ですが近鉄電車に乗ることにしました。
鳥羽水族館は鳥羽駅から一駅行った中之郷駅からすぐなのです。
鳥羽水族館アクセス&料金
- 住所:〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
- 電話番号:0599-25-2555(代表)
- 休館日:なし・年中無休
- 営業時間:9:00~17:00(7/20~8/3・18:30~17:30)
割引チケットやクーポンについて紹介しています。基本料金と比較してみましょう▼
【関連】鳥羽水族館をお得に入場するための割引チケット&クーポンまとめ
鳥羽駅から中之郷駅を下車し、鳥羽水族館へ
もちろん元気な方は歩かれていましたが、我らは水族館を楽しみたいという思いから、ここは一駅乗ることにしました。中之郷駅は30分に1本しか走っておらず注意が必要ですよ。鳥羽駅に2両編成で到着しました。我らは2両目に乗りホッとしていると、あっという間に到着です。そらそうやね;;
でも、あれっ、電車の扉が開かないぞ???
なんと、この近鉄電車普通は2両編成ですがワンマンで、駅から降りる人は1両目からしか降りれません。扉がまさに閉まりそうになるときに、周りの人たちに助けられ、なんとか駅に降りることができました。いやぁ、これは焦りました…;;
中之郷駅はわざわざ上の改札口に上がらなくても、すぐに駅から外に出ることができます。なんかこういうのを見ると田舎に来たって感じですね。駅前にある鳥羽水族館に日陰を探しながらなんとか入ることができました。いやぁ、しかし暑いですわ。
ベビーカーで鳥羽水族館に
鳥羽水族館マップ(「鳥羽水族館オフィシャルホームページ」より)
入るとベビーカーや車いす専用のエレベーターがあり、それに乗ると一気に別世界、娘もベビーカーから脱出し自ら水族館内を歩き始めました。
鳥羽水族館はメインが2階になっています。3階と1階は少しだけしか部屋がありません。なので一直線に好きなところを見て回ることができます。一方通行で無い所がいいですね。大きな水族館であることの証明です。
アフリカマナティー。
南国の魚たちは色が鮮やかで癒されますね。
唯一この場所だけがベビーカーで行くことができませんでした。他の場所は全て回ることができますよ。
目の前のガラス越しから登場したのはアシカやアザラシ。餌の時間を丁度間近で見ることができます。
目の前に突然登場したので、ビックリ泣き出してました。何度も何度も下の水面から上がってきますよ。その横にアシカショーもあります。1日4回ほど見ることができます。
ほとんどが冷房が効いているんですが、一部だけ海が一望できるようにガラスがありません。そこだけが暑かったです。それ以外は快適でした。
ミュージアムショップ前にあった人魚姫風キティに乗って大はしゃぎな様子。
鳥羽水族館は幼児連れに最適な場所。ベビーカーでもOK
鳥羽水族館は子供連れ、ベビーカー視点から見るとパーフェクトです。主な理由を挙げてみました。
1. 館内の道が広い。午後から入ったのでたくさんの人がいたのですが、館内が広いため分散してみることができます。みんなが同じ方向に進まなくてもいいのです。しかも、どのエリアも見どころ満点。空いている所から見るのが良いでしょう。先ほど混んでいた所は後で見たらガラガラでした。
2. 階段専用の道とスロープの道が両方あります。(唯一1箇所だけ不可な場所があり。上に紹介しました。)
3. 至る所にエレベーターがあるので、上り下りも安心。メインが2階なのでほとんど使いませんでしたが。
最後に
道が広くて、エレベーターがたくさんあり、そしてほとんどスロープが付いている。
言うこと無しですね。ベビーカーから脱出し歩き出しても、安心して自由に歩かせることができますよ。
その後、鳥羽駅すぐの「旅館戸田家」に宿泊しました▼
【関連】幼児を連れて鳥羽旅行、ホテルに宿泊する時は「旅館・戸田家」に
【関連】近鉄特急「しまかぜ」のサロン席に乗車。個室やカフェ車両も
【関連】近鉄特急2階建てビスタカーのグループ席に乗車してきたよ
【関連】鳥羽水族館をお得に入場するための割引チケット&クーポンまとめ
【関連】2歳児の子供を連れて電車で旅行する上で気をつけた4つのこと
【関連】イルカショー必見!須磨海浜水族園(須磨水族館)で子供と満喫