ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの生誕100年を記念して日本全国で「MOOMIN!ムーミン展」が開催されますよ!スタートは東京から。全国10都市をまわります。
気になるムーミン展の情報や巡回スケジュールを紹介します。
「MOOMIN!ムーミン展」の内容
- ムーミン童話4テーマで構成「ムーミン谷の四季」、「ムーミン谷の風景」、「ふしぎな生きものたち」、「自然のちから」
- フィンランド・タンペレ市立美術館とムーミン谷博物館の作品が中心
- ムーミン童話の挿絵原画・スケッチなど
- 約200点のオリジナル原画
- 日本初公開作品150点
- ムーミン谷ジオラマ(人形作家・谷口千代氏)
フィンランドの2美術館の作品が中心です。日本初公開作品が150点なので、何度も訪れたことがある方でも楽しめますね。ジオラマを作られる谷口千代氏は、トーベと親交があったそうです。
会場限定グッズやムーミン谷博物館オリジナル商品が販売されるので、グッズショップは要チェックです。展覧会では先に見に行くぐらいグッズショップをいつも楽しみにしています。
次に、気になる巡回スケジュールを調べてみました。
「MOOMIN!ムーミン展」巡回スケジュール
- 2014年4月16日~5月6日 東京都・松屋銀座8階イベントスクエア
- 2014年5月10日~6月8日 岩手県盛岡市・Nanak
- 2014年6月14日~7月13日 鳥取県米子市・米子市美術館
- 2014年7月23日~8月4日 北海道札幌市・丸井今井札幌本店
- 2014年8月8日~9月6日 広島県広島市・広島県立美術館
- 2014年9月13日~10月26日 山形県米沢市・米沢市上杉博物館
- 2014年12月11日~12月25日 大阪府大阪市・あべのハルカス近鉄本店
- 2015年1月2日~2月15日 宮崎県宮崎市・みやざきアートセンター
- 2015年3月20日~4月19日 岡山県岡山市・岡山県立美術館
- 2015年4月25日~5月17日 愛知県名古屋市・松坂屋美術館
変更になる場合もあるのでご注意ください。東京・岩手・鳥取・北海道・広島・山形・大阪・宮崎・岡山・愛知の流れです。
10月まで結構タイトなスケジュールですね。一つ会場が終われば、すぐ次の会場に移動し、開催されるという流れです。
ムーミン展大阪について
ムーミン展大阪はあべのハルカスウイング館8階で開催されます。ハルカス美術館ではありません。ご注意ください。
現在名古屋で開催中の「トラベラーズin北欧クリスマスストリート」で来日中のムーミンが、ムーミン展大阪に来てくれますよ。フィンランドのムーミンワールドから来日したムーミンです。
“@moomin_news: スナフキン…!(☉。☉;)なんかたくましい…!「「MOOMIN!ムーミン展」のオープニングセレモニーにムーミンとスナフキン」あべの経済新聞(画像も):http://t.co/Vm3VSQNwLG pic.twitter.com/fr9pcE4Tmu”
— ehondori (@ehondori) 2014, 12月 11
ムーミン展、トーベが鉛筆やペンで描いた絵がたくさん。なんか泣きそうになった。ショップもカフェも行列やし撮影会は3時間並んだ〜。moiとkiitosとmoi moiちゃんと言えた!スナフキンが返してくれた時は感動した(;_;) pic.twitter.com/efmLQJKjVX — tA_sacky (@r_o_finland) 2014, 12月 11
最後に
大阪は新しくできた「あべのハルカス近鉄本店」内のあべのハルカス美術館です。12月まで待たないと行けないのが残念ですが、クリスマスシーズンなので、展望台ハルカス300とセットで楽しめそうです。
話は変わりますが、現在フィンランドの首都ヘルシンキにある「アテネウム美術館」で別の展覧会が開催されています。その展覧会が今年の後半から日本にやってきますよ。つまり、2014年後半~2015年は2つのムーミン展を日本で見ることができます。
「MOOMIN!ムーミン展」と「生誕100周年トーベヤンソン展 ~ムーミンと生きる~」、両方とも楽しみです。