なぜか世界的に大人気の観光名所が大阪にあります。それはあの「空中庭園展望台」。デザインが独特なんで海外から逆輸入で人気の建築物になっています。世界遺産クラスだそうで(笑)。
僕も過去に1度行ったと思うのですが、記憶があいまいなぐらいです。カップルには人気なのかな?大阪駅から徒歩で行けるのは魅力ですね。
今度子供と一緒に行ってみようかなと考えています。出来るだけ安く上りたいので、割引やクーポンが調べてみました。まとめてご紹介します。
空中庭園展望台の一般料金
- 大人:1,000円
- 中高生:700円
- 小学生:500円
- 3歳以上:200円
- シニア(65歳以上):800円
3歳以上は有料。2歳以下は無料です。なんと2016年7月にまたもや値上がりしました。
この一般料金を踏まえて割引クーポンを見ていきましょう。
1.誕生日の方は、本人のみ展望台の入場料が無料に
「ラッキーバースデーサービス(Lucky Birthday Service)」と言われている「空中庭園展望台」公式サイトからのサービスです。
- 誕生日の人は本人のみ展望台の入場料が無料に
- 同伴の方は4名まで入場料が20%割引
- カフェスカイ40(cafeSKY40)、ショップスカイ39(shopSJY39)の割引券をプレゼント
誕生日当日のみ有効。誕生日を証明できるものが必要です。近所の方は誕生日に試しに行ってみても良いかも。
参考:お得情報(空中庭園)
2.空中庭園のメルマガ会員
空中庭園のメルマガ会員(無料)になると、クーポン券が貰えます。入会特別入場料金キャンペーンのスペシャル特典が付きますよ。モバイル会員のみ。
3.障がい者割引
障がい者手帳を持参すると割引になります。
- 大人:1000円→500円
- 中高生:700円→350円
- 小学生:500円→250円
- 3歳以上:200円→無料
参考:空中庭園入場料金
4.ローソンのロッピでペア券が割引に
ローソンのロッピでペア券が割引になります。
- ペア券:1,260円
5.HISクーポン
HISクーポンに「梅田スカイビル・空中庭園展望台」タイムセールクーポンがあります。(→終了しました)
- 17時まで20%割引
- 17時以降も10%割引+得点割引
このクーポンがずっと行われているのかはわかりませんが、現時点であったので掲載しておきます。当日にスクリーンショット(画面コピー)して持って行きましょう。
10%割引が多い中、HISクーポンは20%オフですからね。お得です。
6.トクトククーポン
トクトククーポンを提示すると、入場料金が10%割引価格になります。トクトククーポンを印刷して持って行きましょう。(→終了しました)
入場料割引
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
7.スルーウェイカード(阪神高速のETCカード)
スルーウェイカード(阪神高速のETCカード)を入場券購入時に提示すると10%割引になります。スルーウェイカード会員を含む5名まで有効。他の割引と併用不可。(→終了しました)
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
8.ホテル阪神フロントカウンター
ホテル阪神フロントカウンターで「空中庭園入場割引チケット」が販売されています。
割引料金概要
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→400円
- 小学生:300円→250円
割引率が高いですね。ホテル阪神周辺に宿泊されている方はオススメです。
9.阪急友の会
入場料の10%OFF、同伴4名までOKです。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
参考:阪急友の会・優待内容
10.阪急阪神の「スタシアピタパ(STACIA PiTaPa)」
阪急阪神の「スタシアピタパ(STACIA PiTaPa)」で入場料の10%OFF、同伴5名までOKです。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
11.大阪市営地下鉄の1日乗車券「エンジョイエコカード」
大阪市営地下鉄の1日乗車券「エンジョイエコカード」提示で、10%オフになります。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
エンジョイエコカードについては下の記事に詳しく紹介しています▼
【関連】施設割引あり!大阪市営地下鉄1日乗車券・エンジョイエコカード
12.ekanetカード(イーケネットカード)京阪グループのカード
ekanetカード(イーケネットカード)京阪電車のPiTaPaカードで10%オフで入場が可能です。本人含む5名までOK。PiTaPaカード決済。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
13.KiPS(キップス)近鉄グループのカード
KiPS(キップス)近鉄グループのカードで10%オフで入場が可能です。同伴4名までOK。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
14.コープ神戸会員
コープ神戸の会員証を提示すると10%オフで入場が可能です。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
15.JAF会員
自動車のJAF会員は割引で入場が出来ます。割引額は会員しかわかりません。ログインして検索しましょう。
参考:JAF会員優待施設検索
16.朝日友の会
朝日友の会の会員は10%割引で入場が出来ます。優待人数5人。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
朝日友の会は僕も入会しています。色々割引で使えるのでお得です。詳しくは▼
【関連】これはお得!「朝日友の会」は無料・割引の優待施設が一杯
17.コンビニ発券で割引に(JTB)
「JTB」のレジャーチケットで商品番号をメモし、コンビニで発券すると割引になります。
- 大人:800円→720円
- 中高生:500円→450円
- 小学生:300円→270円
- 3歳以上:100円→90円
- シニア:700円→630円
割引チケット購入後は、1か月間だけ有効なのでご注意ください。
割引引換券の発券方法は下の記事をあわせて読んでみて下さい▼
【関連】JTBとコンビニで割引価格の観光チケットを購入する手順
最後に
梅田スカイビル「空中庭園展望台」で使える割引やクーポン券をご紹介しました。格安チケットショップにもありますよ。既に財布に入っている色々なカードにも割引特典が含まれていそうですね。
いやぁ、ありすぎて混乱しそうでした。もしかしたらまだまだあるかも。見つけ次第、追記していきます。ほとんどが「10%オフ+同伴者4名まで」ですね。
誕生日が無料ってスゴイなぁ!先だけど覚えておこうっと。
空中庭園展望台に上られる時は、普通料金だと損ですね。割引やクーポン券でお得に入場しましょう。
【関連】これはお得!「朝日友の会」は無料・割引の優待施設が一杯
【関連】施設割引あり!大阪市営地下鉄1日乗車券・エンジョイエコカード
【関連】みさき公園を割引クーポンやチケットで入園する6つの方法