PR 大阪のお出かけ 子供とお出かけ 関西のお出かけ

交通科学博物館は子供も親もテンションが上がる場所。

交通科学博物館

先日、家族で「交通科学博物館(大阪市港区)」に行ってきました。親も子供も予想してた以上に楽しめましたよ。

お知らせ

交通科学博物館は閉館し、京都鉄道博物館に統合されました。

スポンサーリンク

交通科学館に子供と行ってきました

交通科学博物館は来年の2014年4月6日をもって終了することが決まりました。その後は移転し、2016年京都の梅小路に、「新鉄道博物館」としてオープンするそうです。そういう理由もあり、大阪で見られるのもわずかとなったため、家から近いので行ってみることにしました。
交通科学博物館

場所は、JR環状線か地下鉄中央線の弁天町駅で下車します。駅から1分なのに建物が見えません。駅を降りてみるとよくわかりました。なんと交通科学博物館は駅の高架下にあるのです。2階がJR環状線ホーム、そして1階が交通科学博物館となっているのです。これにはビックリしました。

交通科学博物館
弁天町駅を降りると、高架下に交通科学博物館があります。

 

交通科学博物館
右側にチラッと電車や汽車が見えてます。おぉっ!テンションが上がります

 

交通科学博物館ミュージアムショップ
入るとすぐミュージアムショップがあります。ミュージアムショップというよりは、電車や自動車限定のおもちゃ売り場です(笑)。ここから子供が離れないっす。脱出するのが大変でした。

 

入口を入るとすぐにリニアモーターカーと新幹線ひかり号0系が展示されており、テンションが最高潮に達しますよ。

リニアモーターカー交通科学博物館
今話題のリニアモーターカーです。国鉄時代の試作タイプです。

 

余談ですが子供の頃、リニアモーターカーが載っている本を読みました。大人になったらリニアで1時間で東京に行けるって内容でしたが、現実はそうではなく、まだリニアが出来てすらいないんですよね。この赤いラインのリニアを見た時、ふとその時の記憶がよみがえりました。あの時はワクワクしたものです。

 

リニアモーターカー 試作
リニアモーターカー試作機、正面から

 

リニアモーターカー
JNRは”Japanese National Railways(日本国有鉄道)”の略。現在はJRです。

 

新幹線ひかり号0系
新幹線ひかり号0系。初期型の新幹線です。この丸みがイイですね。

 

次に鉄道の歴史になります。伊藤博文や福沢諭吉が出てきて、幕末スキーのリョータとしては別の視点でテンションがさらにアップしました。

西洋事情・福沢諭吉
交通科学博物館で福澤諭吉の「西洋事情」が展示されています。明治初期の人が見た蒸気機関車の絵もあります。

 

汽車のホーム
明治時代の駅のホームが再現されています。汽車がとまってますね。

 

こだま
こだま。当時は新幹線の形じゃなかったんですね。

 

この辺りから、子ども連れ目線で行ってみましょう。

電車模型
電車の模型が走っています。中央に子供が顔を出し、別の視点で見ることができます。

 

レゴの電車
レゴの電車とホーム。ケースに入っていて触れませんが、こういうのを見ると欲しくなりますね。

 

環状線展示
JR環状線が展示されています。自動扉の開閉を見ることができます。

 

電車模型
約400mもある「模型鉄道パノラマ展示室」です。大型ジオラマで、新幹線16両とちょうど同じ長さだそうです。時間ごとに電車が走るのを見ることができますよ。学芸員による説明もあります。
■模型鉄道パノラマ室(交通科学博物館)

 

電車だけではなく、飛行機や自動車、バス、バイクの展示もあります。自転車や人力車もありますよ。

交通科学博物館
右にある赤い車は「スバル360DX 1968年」です。ルパンが乗ってそうな自動車がたくさん展示されています。

 

kotsu-kagaku-hakubutsukan025
↑1960年~70年の自転車だそうです。横浜で乗られていました。完全に幕末じゃないですか。娘がこの自転車に乗りたがって大変でした;;

 

kotsu-kagaku-hakubutsukan023
昔のミニカーの展示です。当時同じミニカーを持ってたら、この場から離れられないでしょうね。

 

では、外に出てみましょう。当時の電車や汽車が展示されています。

kotsu-kagaku-hakubutsukan019
右からD51、C62、そして特急くろしおです。当時の特急はこの形だったんですね。

 

ミニ新幹線
D51の横にスペースがあり、そこでミニ新幹線に乗ることができますよ。娘はまだじっと座ってられる年齢ではないので断念しましたが、乗ってみたかったです。

 

スポンサーリンク

最後に

いやぁ、もっと早く行ってれば良かったです。大阪市内にあるにも関わらず行ったことがありませんでした。
こんなに楽しい所とは知りませんでした。何事も自分で体験しないといけませんね。子供より親の方がテンションが高かったかもしれません(笑)。
実は写真をたくさん撮ったんですけど、これ以上載せられません。後は実際に子供たちと行ってみてください。

予想以上にたくさんの方が来られていましたが、一直線に広いので好きな所から自由に見ることができますよ。人が分散されているので、混んでいるように見えないのがいいですね。これは鳥羽水族館に行ったときにも感じられました。

リニアモーターカーは、僕の子供時代の夢の乗り物でしたが、今の子供たちが大人になる頃には夢が実現しているんですね。親と子がつながる乗り物を体感して下さい。

現在、交通科学博物館は閉館し、「京都鉄道博物館」に統合されました。→京都鉄道博物館

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-大阪のお出かけ, 子供とお出かけ, 関西のお出かけ
-, , ,