PR おもちゃ・知育玩具 育児

子供と家遊び5つ・運動編(雨の日・寒い日・暑い日)

ワンワン滑り台

暑い季節が続いてますね。こういう時期になると、どうしても外で遊ばせるということが少なくなってきています。

そういう子供たちに我が家の家遊びをまとめています。

関連子供と家遊び「幼児編」まとめ

今回は「体を使った家遊び・運動編」を紹介します。対象年齢は2~3歳児です。

これは暑い日だけでなく、雨の日や寒い日にも有効です。家遊びのヒントとしてみて下さい。

スポンサーリンク

1. ジャングルジム付き滑り台

ワンワン&うーたん滑り台

我が家はワンワン&うーたんの滑り台を使用しています。一番家で活躍しています。滑り台をするときは靴下を脱がせて遊ばせています。

そうすると滑り台を上らせることも可能。そうすることで運動量が増え、運動をしないときよりも早く昼寝をしてくれます。

ジャングルジムと滑り台以外にブランコがついている商品も増えてきていますね。これだとさらに長い期間活躍してくれますよ。

ワンワン&うーたんの滑り台は折りたたみも可能です。最近は折りたたみが、チャチャチャとできるようになりました(笑)。

追記:リニューアルでカラーが変更になりました

【関連】ワンワンとうーたんの滑り台があれば、暑い日、寒い日、雨の日も安心!

 

スポンサーリンク

2. ロディ

ロディ

以前紹介したことがあるロディです。滑り台と同様、我が家で長い間活躍してくれている玩具です。ロディは現在もほぼ毎日乗っています。

日々上達しており、バランスを崩さないような乗り方を身につけています。

ただ、無理やり突破しようとしてこけていることもありますが、我が家はコルクマットを敷いているので大丈夫。

これをすると運動能力(バランス感覚)と基礎体力がつきます。ロディを乗っての激しい動きを毎日見ていると、そう感じさせてくれます。

【関連】ロディは子供のおもちゃとしても、インテリアとしてもOK!

 

スポンサーリンク

3. ボール&風船遊び

ボール遊び

定番ですね。キャッチの練習を主にしています。ボール投げも大丈夫なように、ビーチボールのような比較的柔らかいものがおすすめです。

やや大きいボールだと、その上に乗り、大人で言うバランスボールのよな体制を取っているのを見ると、これでもバランス感覚を養っているのかなと感じさせてくれます。

離れてボールをコロコロするのも楽しいものです。これは子供1人でするよりは親も一緒に遊ぶことをおすすめします。でないと子供はすぐに飽きてしまい、他のことをしがちです。

 

 4. テレビビデオでダンス・ダンス・ダンス

ワンワンわんだーらんど

我が家は雑誌のふろくについていた「リトミックDVD」をしています。

これをすると結構運動になるらしく、午後は昼寝タイムになります(ただし外で遊ぶよりは若干運動量が弱いですが…)。

最近は色々な子供用リトミックDVDも出ているようなので、一つ買うなり、またテレビ番組を録画したりして一つ運動用DVDを作っておくと良いかもしれません。

我が家の最近のお気に入りはYoutubeにあった「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 」の過去の映像を見て踊ることです。

驚くほどのテンションで踊るので最後はかなり消耗しています。その後はゴロゴロしています(笑)。

 

5. 家の中で走る

ただ走るだけではなく、スタートとゴール地点を決めておくのがコツです。

目印を付けてはっきりとわかるようにしてあげると子供のテンションはなぜか上がるので、紐を2つ用意して遊びましょう。

これが盛り上がってくると、しつこいほど繰り返してするので、親も疲れますが、午後昼寝してくれるというその目標の為に頑張って下さい(笑)。

 

最後に

以上、我が家の家遊び5つを紹介しました。家遊びのアイデアやヒントになれば幸いです。

外に出られないという条件になると、家の中でいかに工夫して子供を遊ばせるかということが重要になってきますね。

これをしないと子供はどんどん体力がついてきているので、昼寝が夕方になってしいまいます。

そうなると、夜寝てくれないという悪循環が起こってしまうので注意です。こうなると親もヘトヘト…。良い時間帯に昼寝してくれるという目標の為に、思いっきり遊ばせましょう。

ただ上の5つの運動をさせるというのは、子供一人だけではすぐ飽きてやめてしまいます。

なので、親も一緒に同様の運動や遊びをするように心がけることをおすすめします。そうすることで子供も盛り上がり、繰り返し繰り返し遊ぶようになりますよ。

子供がジャングルジムに飽きたら、次のロディで遊ぶ、またボール遊びをするといったように、サイクルして遊ぶのが重要。

そうすれば運動が蓄積され体力もついていくのでおすすめです。いかに良い時間帯に昼寝させるかがポイントですね。

これが全てではありません。最近は相撲が一番オススメです(←20140803追記)。いつもの家遊びに加えて遊んでみて下さい。もっといいのがあったら教えて下さいね。

関連記事:

関連子供と家遊び「幼児編」まとめ

【関連】2歳以上の子供の昼寝は何時に何時間が最適か?

【関連】時間調整の重要性。子供が夜寝てくれない事と昼寝との法則

【関連】子供が夕方以降まで昼寝した場合、夜早く寝てもらう3つの方法

3~4歳児が夕方に眠くなった時の方法も書いています▼
【関連】3~4歳(幼児)が夕方眠くなる時に、眠気を解消させる方法

おにぎりフェイスのSNSをフォローする

  • この記事を書いた人

おにぎり

・運営者名:おにぎり
・一児(娘)の父

公立大学や私立中高一貫校で12年間勤務。塾講師の経験もあり。図書館司書資格も取得。現在はWebサイトの作成・運営を中心に活動中

「子供英語教材(DWEディズニー英語システム)」「幼児教材や小学生の通信教育教材」「育児」や「子供とお出かけ」のブログを始めて11年目。経験をもとにブログを書いています。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-おもちゃ・知育玩具, 育児
-,